🧙♀️<ヨシゴイ?贅沢な名だね、今日からお前の名前はミョウガだよ
リンドールのテイスティングセット、毎日一個ずつ食べるときは仕事終わって帰ったら紅茶入れて一個食べる、みたいなルーチンにしてましたわ
リンツの色んな味入ってるテイスティングセットを買って毎日一個ずつ食べるのもわよ
https://www.lindt.jp/c/onlineshop/collection/9700304
やばい人ほど自分が仕事出来ると思ってる現象何なのでしょうねうちのはこんな
RE: https://nijimiss.moe/notes/01HE5JYB7QXD7M5V6CT0Y44AZH
うちの辺りの祖先もおそらく大化の改新直後(西暦647年頃)に長野から連れて来られた対蝦夷の柵戸とかがルーツなのよね 地元に古い諏訪神社があるのもその柵戸らが招致したもの
国土地理院の高低地図見ると能登へのアクセスしにくさがよく分かりますわね…そして長野の魔境感
URL→ https://maps.gsi.go.jp/globe/index_globe.html#446329/36.09029925/137.35844479/1/358.92/-89.02/0/&base=std&ls=std%7Crelief&disp=11&lcd=relief
じめじめした新潟の冬から関東来たので乾燥した刺すような寒さ、溶けて再度凍った道路(新潟は消雪パイプとかで溶けてる)とか普通に恐ろしいですわ…
あと二重サッシと床暖房でぬくぬく育ったので…
雪降らなくてもスタッドレスのメリット(気温の低下に強い)あるのでつけた方が良いんですけど、手間と費用よね…雪国はもうないと困るレベルですから付けるにしろ
夢小説、だいたいホイッスル辺りからだったかしら、言葉が出来る前はメアリー・スー的なものが忌み嫌われてたりしてた流れがあったので、名前が付いてひとつのジャンルになったのはとても良かったと思うのよね
あとライターも初期は不慣れだったのがどんどん慣れてきたのもあるかも
因みに初期イベントとかかなり改稿されてたりしますわ 常設のソロモン誘拐事件はカスピエル元々純正〆だったのに復刻からは追放〆だったことになったり
初期のシナリオが短めの話、メギドもFGO同様初期はソシャゲの体裁としてのシナリオのタップ数制限があったのだと思いますわ ある程度戦闘挟まないとゲームとして廃れてしまうみたいなサービス運営会社側の意識というか
この辺の話はこの記事が詳しいかも
https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/200408a#i-4
今日は午前中渋谷駅でカッターナイフ持った人が暴れたとかで東横線止まったらしいですけど、目撃ツイもなく通報自体が悪戯だったのかも不明わね おかげでさすまた持った警備員さん出動したりしてたみたい