文章読むのが面倒になって、ストーリーを…素通り…
ごちうさコミックスの翻訳版一覧 https://nixeneko.hatenablog.com/entry/2024/04/11/000000
投稿しました #はてなブログ
This account is not set to public on notestock.
ドメインが重要な外貨獲得源になってる国や地域ならある程度信用できるかもしれない、.tvとか.toとか…足元は見られるかもしれないが…
個人的にはある程度例文丸暗記してから文法を分析してった方が効率がいい気がしてる
しかし文法分かってた方が暗記も効率的な事実
最初は気合で覚えるしかないのだけれど
This account is not set to public on notestock.
まじつっこみ
実際には、解像度の代わりに「線対数/ミリメートル (lp/mm 1ミリメートルあたりに表示される白黒のラインペアの数) 」という指標を使います。
「Adox CMS 20 ii」というフィルムで専用現像液を使った場合に 800Lp/mmとされ、これが一番凄いかと
RE: https://misskey.io/notes/9ryoaz5oyxr200iu
Just published: First Public Working Draft of Khmer Layout Requirements.
https://www.w3.org/TR/khmr-lreq/
The document points to sources of requirements, discussions relevant to Khmer, tests, etc. In time, more descriptive text may be added to the document itself.
This document supports the Khmer Gap Analysis document.
https://www.w3.org/TR/khmr-gap/
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
気温なんて暑いか寒いかで丁度いい時はほとんどないけど、動かないで座ってる時の適温と運動してるときの適温は異なるので、これは当然か
中国語の発音を頑張ってカタカナ表記するの、日本語話者にも中国語話者にも正確な表記や発音がわからないので誰が得するんだ?といふ代物
Pleroma、OTPリリースで建てようとしたけど依存ライブラリどう入れたらいいかわからなかったので結局ソースから入れましたね
dockerに閉じ込めてるから現代のerlangとelixirインストールする主流とか怪しいんだよね、erlang-solutionはなんかダメそうだし公式リポジトリは古いしasdf vm使おうみたいな流れは最近確認した