00:31:42 @nixeneko@nixeneko.info
icon

花澤香菜さんがレコード出すらしいな?

00:34:37 @nixeneko@nixeneko.info
icon

シノビナイ好きだし買ふか

00:34:54 @nixeneko@nixeneko.info
icon

ポルカドットスティングレイ大好き

00:44:34 @nixeneko@nixeneko.info
icon

CDは滅びてもレコードは残るのでは感はある(電気がなくても音楽が聞けるのは強い)

00:47:48 @nixeneko@nixeneko.info
icon

最近はレコードではなくヴァイナルVinylって呼ぶらしい

00:49:39 @nixeneko@nixeneko.info
猛虎が…
icon

もうこんなに…!

00:58:02 @nixeneko@nixeneko.info
icon

レコード再生するのに電気使ってるけど、一定速度で回転させるのと音声の増幅だけなので、紙とかで音が増幅される様な空間を作ってそれに繋がる形で針を付け、それをレコードの溝に沿わせて、人力で回転させれば音が聞ける。尚一定速度が出せないのでヨレヨレの音になるし溝はよく削れる

01:03:18 @nixeneko@nixeneko.info
icon

小学校の頃には写真がフィルムが普通だったの信じられん(デジカメはあったけど、ストレージ高いのとバッテリー保たないからあんまり撮れなかった)

01:06:14 @nixeneko@nixeneko.info
icon

フィルム、リバイバルブームを繰り返しながら終り続けてる感じがあるな

01:09:12 @nixeneko@nixeneko.info
icon

高校の化学の授業でチオ硫酸ナトリウムが臭化銀を溶かすって聞いたことある(モノクロフィルムの定着工程)が、今でも教へられてるんだらうか?

01:13:49 @nixeneko@nixeneko.info
icon

いくらアナログ媒体が流行ってるからといって「電子書籍はクソ、やっぱり石版最高!」とはならないがち

01:14:27 @nixeneko@nixeneko.info
icon

電子定礎、電子墓石…

01:19:56 @nixeneko@nixeneko.info
icon

たまゆらに影響されてRollei 35 S買ったけど全然使ってないから売るかなあ…。リコーオートハーフとかで何も考へずパシャパシャ撮る方が性に合ってる

01:26:31 @nixeneko@nixeneko.info
icon

そーいやカラーネガフィルムが何でカラーで記録できるのか理解してないな、あと何でオーバー方向に広いラティチュードを持つのかとか…

01:51:43 @nixeneko@nixeneko.info
icon

あー、臭化銀単体では青しか感光しないから色素を加へてより長い波長でも感光する様にしたのがパンクロマチックで、色素を加へることで感光する波長を制御できるっぽいな。なので、青にしか反応しない層→青〜緑に反応する層→青〜赤に反応する層って光が通ることでカラーで記録できると。

01:52:25 @nixeneko@nixeneko.info
そぎぎ
icon

イーストマン・コダックに含まれるマンコ

01:54:30 @nixeneko@nixeneko.info
icon

青い光を通さないフィルタは挟まれてるものの、緑の光を通さないフィルタは特に入ってない様に見える、緑に感光する層でフィルタされるんだらうか

11:01:36 @nixeneko@nixeneko.info
icon

スコーン焼いた

12:48:17 @nixeneko@nixeneko.info
2022-03-27 11:40:11 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:48:47 @nixeneko@nixeneko.info
icon

これは、子供が高いところに登るの好きだから、9mの高さまでよじ登って取れってこと?

13:34:13 @nixeneko@nixeneko.info
icon

ウクライナの地名、カタカナで書かれてもよくわからんのでキリル文字も併記しといてほしいな

13:34:54 @nixeneko@nixeneko.info
icon

ウクライナに限らず、外国人名や地名を書くときは現地表記も併記してほしい

13:51:34 @nixeneko@nixeneko.info
icon

白樺の樹液の出が悪くなってきたの、単純に傷が塞がってきたって可能性ある?新しい穴開ければ出るかもな(あんまり開けると枯れる可能性がある)

19:59:17 @nixeneko@nixeneko.info
icon

pixivの「レズパコ」タグを見てなるほどって言ってる
最新の方、同一の人が1/3位を占めててすごい

20:38:42 @nixeneko@nixeneko.info
icon

永遠の831、一週間で上映終っちゃったな、うーん

21:13:15 @nixeneko@nixeneko.info
icon

大人は存在せず、代りに大人を演じる人間だけが居る

21:21:09 @nixeneko@nixeneko.info
シュッとした人が…
icon

出頭してきた

21:50:49 @nixeneko@nixeneko.info
icon

肩こりを緩和する薬、小林製薬のコリホグス

22:46:27 @nixeneko@nixeneko.info
そぎぎ
icon

大型オナホールを改造して作った楽器にオマタトーンとか命名したら怒られさう

23:20:15 @nixeneko@nixeneko.info
icon

A samurai summarizes.

23:37:14 @nixeneko@nixeneko.info
icon

あー7/22って何かと思ったら円周率の近似か~

23:45:36 @nixeneko@nixeneko.info
icon

あいのうた, I know that...

23:46:42 @nixeneko@nixeneko.info
icon

AMの方がラジオの電池の持ちがよい(電池残量少なくても聞けがち)

23:53:43 @nixeneko@nixeneko.info
icon

AMは送信アンテナがクソデカいので維持費が大変らしい

23:59:16 @nixeneko@nixeneko.info
icon

> AM波の送信所は地中に1/4波長くらい(25m~250m)のラジアルアースを埋め込まないといけないので、広い土地が必要です
https://value-kaden.com/fmam/
らしい、

Web site image
FMとAMは何が違うの?