寒いです
フランス語アルメニア語辞書に至ってはどちらの言語もわからんといふことでどうして買ったみたいなところある
うーん乾電池について調べてたけど気温低いと容量半分とかになったりするみたいだな、化学反応なので…
やはり冬は難しい #IoT
個人的には流行りのジャンルで多くの人に見てもらふのよりも、あまり広く知られてない作品の二次創作をしてその二次創作作品を増やしてやった感じの方が満足感得られる気がする(いや評価も欲しいが…)
エンジニアの言ふ「めんどくさい」、「何をやればいいかはだいたい見当がついてる」って意味だったりしないか
高校の時の担任が英語教師だったんだけれど、授業開始時に「今日やるところで何か質問ありますか……なければこれで終りにします」とか素でやりさうな感じでよかったな(さすがにそこまではやらなかった気がするが)
日記漫画描かうとして、一人で居る時に発言するのか?と思ってハンバーガーちゃん見てみたら普通に一人で発言してるな
現実では一人で発言なかったり中途半端な独り言になる…
輸入食品の価格が国産の商品より高くなったら国産品が売れるのでは?といふ気持ちもあり、ただまあその場合輸出した方が儲かるかもしれない
蔵書目録用の書誌情報、こんなとこが書かれてれば助かりさう
- 日本語タイトル
- 原語タイトル(日本語でない場合)とラテン文字転写
- 著者
- 出版年
- 出版社・サークル
- ISBN(あれば)
- 言語
- 入手金額
- 入手場所
- 入手年
- 収蔵番号
日本の農作物も中国に売った方が儲かるといふことで国内に出回らなくなる可能性もあり、とはいへ農薬の基準が異なるので単純に輸出できるかといふとわからん
自分の家で食べるだけは確保して後は中国に輸出するのが最適解になるのかも、まあそれもありか…
とはいへ、国内にものがなくなれば値段も上がるので普通に収入も上がるのかもしれない。とはいへ値段が上がると泥棒が横行するのでコストも上がる。わからんな。
タンパク源確保のために大豆でもつくるか…でも豆あんまり食べないのでまづは豆料理を練習しないといけない。
消費税の仕入税額控除→帳簿及び請求書等(書面)の保存が必要
ただし、次の場合は請求書等(書面)の保存はいらない:
- 3万円未満の取引
- “3万円以上でも「電子取引」のようにデータのみが提供されるなど、書面での請求書等の交付を受けなかったことにやむを得ない理由がある場合”
ただし、2023年10月以降は、“「電子取引」を行った際に仕入税額控除を受ける”には適格請求書等(電子インボイス)の保存が必要となる
また、電子取引の書類を印刷したものは保存書類とはしないものの、“消費税法上、電子インボイスを整然とした整然とした形式及び明瞭な状態で出力した書面を保存した場合には、仕入税額控除の適用を受けることができ”る。
https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/pdf/0021006-031_03.pdf
#税金対策
>問12 …個人事業主です。取引の相手方から電子メールにPDFの請求書が添付されて送付されてきました。…特別な請求書等保存ソフトは使用していません。…
>…以下のような方法で保存すれば要件を満たしていることとなります。
>1 請求書データ(PDF)のファイル名に、規則性をもって内容を表示する。
>例)…⇒「20221031_㈱国税商事_110000」
>2 「取引の相手先」や「各月」など任意のフォルダに格納して保存する。
>3 【問24】に記載の規程を作成し備え付ける。
>※ 税務調査の際に、税務職員からダウンロードの求めがあった場合には、上記のデータについて提出してください。
>※ 判定期間に係る基準期間(通常は2年前です。)の売上高が 1,000 万円以下であり、上記のダウンロードの求めに応じることができるようにしている場合には、上記1の設定は不要です。
#税金対策
>問24 …
>規則第4条第1項第4号に規定する「正当な理由がない訂正及び削除の防止に関する事務処理の規程」は、当該規程によって電子取引の取引情報に係る電磁的記録の真実性を確保する観点から必要な措置として要件とされたものです。
>…必要となる事項を定めた規程としては、例えば、次のようなものが考えられます。
(事務処理規定のサンプルが20ページ目~(ノンブルの数字は14-16)にある)
>なお、規程に沿った運用を行うに当たっては、業務ソフトに内蔵されたワークフロー機能で運用することとしても差し支えありません。
#税金対策
「正当な理由がない訂正及び削除の防止に関する事務処理の規程」のサンプルはここからダウンロードできる
https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/0021006-031.htm
#税金対策
>問27 電子取引…をデータとして保存する場合、どのような保存方法が認められる…
1 メールに請求書添付
⑴メールそのものを保存
⑵添付された請求書等のみを保存
2 ウェブサイトで領収書等をダウンロード
⑴ PDF等をダウンロードできる場合
① ウェブサイトに保存
② ダウンロードして保存
⑵ HTMLで表示される場合
① ウェブサイト上に保存
② スクリーンショットして保存
③ PDF等に変換して保存
3 クラウドサービスを利用し領収書等を授受
⑴ クラウドサービスに保存
⑵ ダウンロードして保存
>4 従業員がスマートフォン等のアプリを利用して、経費を立て替えた場合
> 従業員のスマートフォン等に表示される領収書データを電子メールにより送信させて、自社システムに保存する
> …この場合には…スクリーンショットによる…画像データでも構いません
#税金対策
>問41-2 当面、電子取引の取引情報に係る電子データ保存への対応が間に合いませんが、どのような対応をすればいいでしょうか。
>…令和5年12月31日までに行う電子取引については、保存すべき電子データを書面に出力して保存し、税務調査等の際に提示又は提出ができるようにしておいていただければ差し支えありません。
#税金対策
>問17 …
>保存されている電磁的記録は、原則として一課税期間を通じて検索をすることができる必要があります。
#税金対策
ソフドリ扱ひのやつだとアサヒのビアリーが一番好きだけど微妙にアルコール含まれてるのでなあ…(1%未満は酒ではない)
独り言ブツブツ言ひながらでないと作業効率落ちるので、もくもく会参加したくないんだが、カメラオンマイクミュートならいいかもしれんな
今日は冷凍でもらったキノコでお吸物つくったけど、キノコ歯応へありすぎ量多すぎで顎が疲れる汁になってしまった。不満の残る結果となった。まあタダだしまあいいか…
ラジオビジネス英語でMonocle Magazineについてやってたので、メルカリで中古のやつを買ってみたが、別に敢へて読まなくてもいいかあといふ気分になってる。もっと自分の興味に寄った本を読めばいいかなあ、と…
絵も語学も、プロとして食っていくなら累計2000時間程度がスタートラインといふ感じがあり(もっと少ないかも)、1日2時間やれば3年でなんとかなる訳で、大学生とかで時間あるうちにやっとけばいいのかも。もう遅いが…
Filesystem 1K-blocks Used Available Use% Mounted on
/dev/vda2 30828432 20590308 8754116 71% /
#ストレージ
Pleromaの/etc/nginx/sites-enabled/pleroma.nginxに
># Uncomment this if you need to use the 'webroot' method with certbot.
云々ってあるところコメントアウト消してなかった
今まで具体的に周波数低下時に何が起こるのかさっぱり知らなくて、まあ自動的に供給を断つシステムぐらいはあるよねえ的なイメージだったんだけど、北海道のブラックアウトで細かい事情が報告書にきちんと書いてあってすげーってなったのです。何度も出すけど暇な時の工学屋さんの読み物としてもおすすめです。
https://www.occto.or.jp/iinkai/hokkaido_kensho/hokkaidokensho_saishuhoukoku.html
めちゃくちゃ茶番感あっていい
>>「つば九郎」がヤクルト残留 塩尻市は獲得ならず | 地域の話題 | 株式会社市民タイムス https://www.shimintimes.co.jp/news/2022/01/post-16546.php