09:12:41
icon

あー眠くなってきた

12:09:48
icon

アイの歌声を聴かせて、見た。よかった。愉快な映画でした。田んぼの中に一つだけ立ってる高層ビルとか、自動運転バスは普通の古さうなバスを人型ロボットが運転してるのとか、ロボットが手で田植ゑをしてるのとか、アナクロ感強めな感じの絵が面白かった(現実だと絶対自立走行田植機になる)。なんかSFを見ると実現可能かどうかを考へてしまふ。まあお話なので…って気もする。

12:21:32
icon

創作物で、AIが物を忘れない、みたいな表現あるけど、LSTMとかには「忘れる」為の仕組みが導入されてるし、機械だから物を忘れないみたいな表現はそのうち時代遅れになっていくのではって気もする。ドロップアウトもある種忘れるための仕組みかもしれないし、ノイズに強くなる。

12:22:20
アイの歌声を聴かせて ネタバレ
icon

実質ウィルスぢゃねーか!!!怖すぎる

12:33:32
icon

なんか、AIを作んなきゃいけなくなったけど時間がなかったのでランダムで発言するやつ作ったら他のAIより優れた反応をしたみたいなコメディとか、当たり屋が当たったのが自動運転車だったら…とかいろいろAI絡みの話考へられさうね

13:38:51
icon

英語の発音についても「リエゾン」って言ふことがあるけど、どちらかといふとアンシェヌマンenchaînementなのではないか

14:20:31
icon

ロン 僕のポンコツボットとアイの歌声を聴かせてが連続で公開されたの作為を感じるな
フリーガイとか今年AI関係の映画多い気がする(まあ偶然か)

18:25:28
icon

ゆで卵が茹で足りなくて剥くときに崩壊して袋に入れて麺つゆにつけたら黄身が流出した…

18:26:01
icon

水少ないから長めに茹でる必要があるっぽい

18:46:59
icon

ガチペド、それはただの子供なのでは…?

18:47:15
icon

それはパイス

19:17:53
icon

足好きはpodophiliaかな〜と思ったら単語あるし…

20:13:02
icon

Mad Max Furry Road

21:24:39
icon

コレクタエミッタ間電圧ってどうやって求めるんだ、まあ電流測って飽和電圧使へばいいんかな…

21:32:59
icon

あれ、VCE補償せんでも正しい値出てるっぽいな、要らんのかこれ?

22:01:32
icon

んあーバルト9のカラミティ終ったか。これからは名古屋か上田まで行けば見れるっぽいが…

22:48:37
アイの歌声を聴かせて
icon

アナクロ感(と私が呼んでるもの)、現実と地続きな感じを受けるし絵的に面白いし好きなんだが、現実に対する近さを感じてしまふので、「これだけ技術が進歩してればさういふことも可能だらうな」といふ納得を与へるのに逆効果になってる気はする。これは中途半端にAIに関する知識があるからさうなのであって、気にしない人は気にしないのかも。

23:01:12
icon

「音声はイメージです」って書いてあるのを見て、音声はimageではない…と思った