FirefoxがCPU半分とメモリ7GB占有してて何なのお前って感じしてる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
韓国語は、日本語の類推で大体なんとかなってしまふところがあるので、自学自習でやってると間違へてることに気づかなかったりしさうで、ちょっと恐ろしくはある。
物体検出向けのimage annotation toolなんかいいの無いかなーって検索したらWikipediaに項目あるし。
[en.Wikipedia]List of manual image annotation tools https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_manual_image_annotation_tools
『GJ部 りぴーとでぃすく』って(画質は相対的に低いが)30分枠のアニメが12話入って1枚になった(廉価版の)円盤が発売されたことがあり、しかも「便利なリピート機能つき!」って無限にリピートできる機能がついている。
ご注文はうさぎですか? 第1巻 p.38 右4コマ目
日語「これからおじいちゃんを焼きます」
繁中「現在開始把爺爺放進烤箱裡烘烤。」
韓語「이제 할아버지를 굽겠습니다.」
泰語「ถึงเวลาอบคุณปู่แล้ว」
三森すずこ『Fantastic Funfair』、全体として単調な感じがあっていまいち。「Wonderland Love」はいい曲。
三森すずこ『Fantastic Funfair』、全体として単調な感じがしていまいち。「Wonderland Love」はいい曲。 #CDメモ
#今日の夢 花火大会のあと中央線(快速)に乗ったら座席まで水浸し担ってて、列車は動かないし水位は列車半分ほどまで上がるし人は入ってくるし散々でした。
持ってるどうでもいい資格にCGエンジニア検定エキスパートってのがあり、これはノー勉でも大学学部修了程度の知識でぎりぎり合格程度は行けるかも位の資格だった
紙の書籍と電子書籍の優位性を比較してるときに「紙の書籍のが、薪がないときに燃やして暖が取れるので優れて居る!」って言ったら叩かれさうな気がする。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
『Helvetica』
モダニズムの寵児である書体Helveticaがスイス・スタイルのデザインに相応しい故に多用され、その結果、無個性でつまらないものと捉へられる様になった。その反動からポストモダニズムにおいてはアンチHelvetica的な流れになりどんどん混沌としてきて、ポストモダニズムが終了すると揺り戻しがありまたHelveticaがデザイナーに使はれる様になった。
『Helvetica』はここで3/30まで無料で見れます(日本語字幕はない)
https://www.ohyouprettythings.com/helvetica
飲食店での会話をdiscourageするシステム、「マイクで拾った音を0.5秒遅らせて再生する」などが有効か?speech jammerですわな
三分割構図、なんか安定する程度のもので、ある種の構図のlast resortなのではないかと思ってるが、なんで機能するのか、また他に有用な汎用的な構図の構成法があるのかわからないし、なんもわからん
https://www.nakakita.co.jp/product/iryokankei/pro/019793-2-2.html
>ブドウ酒
>区分 医療用医薬品
>一般名 日本薬局方 ブドウ酒
>本品1mL中に日本薬局方ブドウ酒1mLを含む。
>本品はブドウ Vitis vinifera Linné(Vitaceae)又はその他の品変種の果実を発酵して得られた果実酒である。
なるほど
ドメインの所有者がメールを送信したことを証明するために、SPFとかDKIMった仕組みがあり、DNSを引くことで実現してると。なるほど
一つの分野で上位1%に入るのは難しいので2つ以上の分野で上位30%以内に入るとトップ目指せるって話がありますが、これを性癖に応用すると、30%の人しかついてこれない性癖をたくさん掛け合せるとついてこれるひとがほとんど居なくなる可能性があるんですね(?)
https://note.com/creatorecolab/n/nbf0d5cf487c6?magazine_key=m64065bdbb8a5
> 「天才がしんどかったけどお金をもらえたのでよかった」という感動的なだけの話に読めてしまう
ここ、そうだよな〜〜〜って気持ちになりました
シャープ、電力不要で画像を表示できる42型電子ペーパー - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1489219.html
Custom emoji reactions support (!3845) · Merge requests · Pleroma / pleroma · GitLab
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/-/merge_requests/3845
pleromaでカスタム絵文字リアクション対応入ったんだけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
カセットテープもあやふやな語構成だ。MDだってカセットだしテープはアナログ信号とも限らない。カセットでもテープでもあるが斜めにビデオ信号を記録するものもあるし、デジタル音声データを記録するものもある
(アナログ・)コンパクト・カセットって呼ぶらしい
http://www.asahi-net.or.jp/~ax2s-kmtn/av/audio.html#acc
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
グーグル翻訳があれば外国語学習はもう必要ない? マシュー・レイノルズ『翻訳 訳すことのストラテジー』|じんぶん堂
https://book.asahi.com/jinbun/article/12838545
生成AI画像には厳しい態度を取るが機械翻訳システムは歓迎する人々が私のタイムラインには多く、私は日夜 になっています
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ぷよぷよやテトリスみたいなゲームとか、リアルタイムで反応する必要があるものは遠くまで行ける気がしないのであまりモチベーションがないのだわね
https://president.jp/articles/-/79539
喫煙所運営して自販機に人を集めるの頭いいな。でもそんなに儲かるわけでもないか…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。