00:01:01
icon

Rollei 35 S、たまゆらに影響されて買ってみたものの使ひづらいし普通に一眼レフ持ち歩いてたから全然使ってない

00:01:53
icon

東京出た時にマップカメラかどこかて売ろ

00:13:32
icon

そーいや、フィルムカメラで性器写したら現像には出せないから自分で現像しないといけないらしいね
店の現像に出したら無かったことにされるのかな

00:23:15
icon

アメリカが、「サーバーの電源を引っこ抜いてみて悲鳴が上がったところがそのサーバーの関係範囲だ」みたいなことをやりだしたので、安定してることがウリの製品が全部台無しになってるのさすがにどうし様もない、戦闘機とか…

00:28:13
icon

正式名称知らないが、建築バズーカと呼んでたあれ欲しいな、ポスターホルダーかなあ…

00:35:40
icon

鉄釘は土の中だと割と早いうちに(数十年?)朽ちて無害化されるんだな、と思った

08:44:15
icon

JUNK HEADの続編やるんだ

09:29:20
icon

マーケットで要らん要らんって言ってるだけで値段がカウントダウンされてくの、結局はあれに収斂するのかな

13:10:58
icon

ふきの薹が雪の下から芽を出してるの見てふき味噌作っちった
春だねえ

13:11:48
icon

東北ではばっけって呼ぶらしい

13:22:20
icon

キャベツ、300円だったけど買っちゃった
さすがにほしい

13:38:39
2025-03-10 10:26:41 ミー&ハーVer2.0の投稿 meandherv2@mastodon.cloud
icon

天才発明家「頼まれてた〇〇、作っておきましたよ!ところで、こんなもの何に使うんですか?」
↑ろくなヒアリングもせずに一発で「顧客が本当に必要だったもの」をお出ししてくる神。

13:41:37
icon

発注が完璧なのかもしれない

13:47:12
icon

鰯の塩焼きと新玉ねぎのサラダとフキ味噌食って春だ~~~~って言ってた

13:51:35
icon

+800で始まる電話番号は国際フリーフォンらしい
これ電話受けた側が料金負担するのか…
https://anshin-security.docomo.ne.jp/security_news/phone/column007.html
> ※国際フリーフォンは、電話を受けた側が料金を負担する着信課金式の電話番号

Web site image
「+81」からはじまる電話番号とは?数字の意味や着信のリスクを低減する方法を解説
13:53:34
icon

あー違った、これ、フリーダイヤルみたいにこっちから+800の電話番号にかけてもあっちが支払をすることになるだけだな

17:12:29
2025-03-10 14:08:12 かげもと🍛の投稿 kgmt@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:31:57
icon

疲れた

21:10:41
icon

うーむ夜

21:35:41
icon

この対応はなるほどな

21:36:41
icon

謎の謎があり、謎

21:42:36
icon

ゲーム、作るとしても、10~20分程度でプレイできる小品を作ったらいいんかもしれんね

22:47:47
icon

第5課の単語リスト作成

22:54:13
2025-03-10 22:39:41 かげもと🍛の投稿 kgmt@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:57:56
icon

5課までで単語リストが430個になった(辞書形以外の変化形や熟語も入ってるが…)

23:04:01
icon

耳栓やイヤーマフとかないと入場禁止のクラブイベントとかあったらしい

23:12:21
icon

TBSラジオ←Tokyo Broadcasting Systemなので東京
ニッポン放送←東京近辺でしか聞けないのに日本を冠するのはでかすぎる
文化放送←文化…?
ラジオ日本←東京近辺でしか聞けないのに日本を冠するのはでかすぎる
TOKYO FM←東京
J-WAVE←J…?

23:13:40
icon

まあ以前は東京のAMラジオはここら辺でも聞けましたがね、20年前はもっと空間を漂ふ電波がクリーンだったから…

23:42:50
icon

NVDA下がってるなあ

23:45:10
icon

いつの間にか1ドル146円台になってる…