なんか寒気がする気がする。
Safebooruとかの画像を持ってきて顔の位置をアノテーションするやつ、作れたら面白さうだなあ。URLをidにして……ってか、アノテーションにめっちゃ時間使ふから共有可能にしといた方が嬉しいよなあ。
朗読でも、感情を込めて読み上げるものは、盲の人には鬱陶しいらしく(感情に合せてフォントや文字の大きさが変られてる本を想像するとよささう)、淡々と読み上げた方がいいらしい。
Filesystem 1K-blocks Used Available Use% Mounted on
/dev/vda2 20507260 10886652 8555856 56% /
#ストレージ
VPSのUbuntuをアップデートしたら繋がらなくなってくそびびったあ。ファイアウォールの設定がリセットされてるだけだったからよかったけど…
なんか10年ちょい前に海外でリリースされて当時輸入してまでいいか…って思ってたレコードがAmazonで買へるぢゃん!って注文した
やはり、穴をあけることで樹液のとれる時期といふものと、木の自然治癒力により、穴を開けても樹液の流出はそのうち止まるといふことがあり、それらによってとれる量が変ってくる気がする。あとは木の太さとかによっても樹液の出易さとかに差が出てくるかも。
戦場に女性を送らないの、人口再生産は妊娠可能な子宮の数に律速されるのだから、コミュニティの人口再生産の面では合理的で、男性の数が1/10になっても女性の数が変らなければ同じ子供の数を理論上用意できる。とはいへ、これ一夫一妻制と致命的に相性が悪い気がするな。
https://techbookfest.zendesk.com/hc/ja/articles/360051656051-%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AB%E5%8F%82%E5%8A%A0%E8%B2%BB%E3%81%AE%E9%A0%98%E5%8F%8E%E6%9B%B8%E3%81%AF%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B-
>サークル参加費の領収書はありますか?
>有料の場合:技術書典オンラインマーケットでは、それぞれの決済事業者(Amazon Pay・PayPal・Stripe)の領収書や支払い履歴をご利用ください。技術書典運営事務局で、個別に領収書の発行は承っておりません。
https://pay.amazon.co.jp/help/201212440
>Amazon Payカスタマーサービスポリシー
>2. 購入に対する領収書:販売事業者は、購入者に購入に対する領収書または確認書(Eメールまたは書面)を交付しなければなりません。領収書または確認書には、購入日、購入合計金額(配送料、税金を含みます)、配送先住所(商品が配送された場合)のほか、各購入品について、商品説明、商品コンディション(新品以外の場合)、価格、購入数量を記載します。この商品情報をAmazonに提供する場合は、購入者が発注した時点で購入者に示された情報と同じものでなければなりません。
これは…
「PHS」、本日31日で終了――旧DDIポケットから今を知るキーパーソン、ソフトバンク寺尾氏に聞くその足跡と意義
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a81e8a6742563203ff9c9e7a33d065c804205a8
自分は1996年から2009年まで使ってた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ブレインストーミングって頭の中の批評家を黙らせないと進まないので酔って捗るんぢゃないんですかね
つーわけで、文章書くのも酔って書き殴って素面で編集推敲ってのが有効なわけで…
Arduino本体のLEDが早く点滅してリセットボタンも聞かなくなったけどなんだらうねこれ #IoT
もっと頻繁に再現してほしいけど…
シリアル通信をロガーにつないで全部ログ取っとくとかも有り得るけど、シリアル通信で生じる追加の時間でバグが発生しなくなる場合もある訳でなあ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
リステのライブがあるたびに東京に移動してる人が東京に来てるのを見たのでうすうす感づいては居たがリステのライブがあるらしい
生では見れませんが…
鶏もものこの焼き方うまい。皮がパリパリになる。 #料理メモ
皮目を下にしてアルミホイルで蓋して弱火で10分、アルミホイル外してひっくり返して5分。
https://nonotory.jp/column/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%B3%E3%81%A7%E7%B0%A1%E5%8D%98%E3%81%AB%E7%84%BC%E3%81%91%E3%82%8B%E3%83%A2%E3%83%A2%E7%84%BC%E3%81%8D/
HSK受けてきたが、なんとなくこれっぽい!って選択肢選んでるだけだからなあ。まあ確信を持って全部選べるなら上の級受けろって話で…
リスニング、文脈(何について話してるのか)がわかればなんとなく聞き取れる様になるんだけど、文脈がわからないと何も聞き取れないで終る
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
現実の会話はシチュエーションが既知だったり身振り手振りとかも利用できるのでリスニング課題よりは分かりやすいのでは(しかし発音はそこまできれいでない…)
JR東日本とJR東海とJR西日本が鉄道路線持ってる唯一の県らしいけど、JR西日本の路線はそのうち廃止されるかもしれないので、今だけかも
HSK、表記に漢字を使はない言語や漢語由来の語が少ない言語話者も包括してレベル付けしてる気がするので、日本語母語話者からするとリスニングが難しく読解とかは比較的簡単かもしれない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
スラド、日記(ブログ的な機能)でのSTAP細胞問題に関する初期の証言や、キーボードの歴史の超偉い人(?)である安岡孝一先生の日記(での解説記事)なんかも消えちゃうのが、影響大きすぎる・・・><
除草剤にイチョウの葉の成分を配合したら効果あったりしないのかな。
雑草対策に敷き詰めるのは「イチョウの落ち葉」…JR西、除草の負担減・費用削減にも期待 : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/science/20250330-OYT1T50035/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「BS松竹東急」放送終了のお知らせ|最新情報|BS松竹東急 https://www.shochiku-tokyu.co.jp/notice/detail/bsst020250331/
結局かい。