icon

Watch "Automatic Differentiation in 10 minutes with Julia" on YouTube youtu.be/vAp6nUMrKYg
面白い面白い面白い面白い面白い

Attach YouTube
icon

ブラウザ分散(デバイス、ソフト共に)しすぎてタブ管理どうでも良くなってきた

icon

デバイス、OS、ソフト

icon

配位子場理論?

icon

群の表現論とか
知らんけど

icon

dブロック

icon

シュライバーアトキンス上254あたり?

icon

新規民新規の民新規民新規の民新規民新規の民新規民新規

icon

新規民新規の民新規民新規の民新規民新規の民新規民新規の民新規民新規の民新規民新規の民新規民新規の民新規民新規の民新規民新規の民新規民新規の民新規民新規の民新規民新規の民新規民新規の民新規民新規の民新規民新規の民新規民新規

icon

ハミルトニアンが全く出てこなくてびっくりしてる

icon

あ、適当なこと言ってた

icon

関係なかった

icon

いやそうでもなかった

icon

Cuは四角形は聞いた
なんかこっから近づいてどうこうという話も聞いたけどなんせ4年前なので覚えてない

icon

化学結局要素多すぎて説明できても予測するの大変という印象を勝手に抱いてる

icon

そういえばluaだと0も1もtrueになるやつと値が決まってない変数はnilなのとorの短絡評価の性質を使って
a = a or 0
でデフォルト値を決められるの面白いなと思った

icon

d原子の数的にといってもそれから正方形になることを導くよりはCuは正方形と覚えたほうがずっと楽

icon

luaのreplシンプルすぎてカーソルキーも使えない

icon

luaは使えるのか

icon

luajitは使えない

icon

選択の猶予を1.5年ほど伸ばせるところある

icon

あ、30kの瞬間のがしてた

icon

アミノ酸とか糖の構造式とかそんなに覚えてなかった(たぶん)

icon

学部の違いいまいち分かってない
工にはコンセントがあって理にはコンセントが無いことぐらいしか知らぬ

icon

よりリッチなluaのrepl探してるけどどれもこれも古いな(2012とか2015とか2017(torchとともに止まってる)とか)

icon

lua面白そうなので使いたいけど使いみちが無い

icon

minetestのmodding?

icon

そういえばdonhaialert終わったのか

icon

ansatz2回め

icon

pcもスマフォもTSMC 7nmFFだった

2022-12-02 11:08:59 Smooth Unicodeの投稿 SmoothUnicode@botsin.space
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-12-02 12:17:43 ひぐの投稿 highunder@misskey.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-12-02 12:27:15 ひぐの投稿 highunder@misskey.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Misskey, urlの判定も違う(MFMがあるので同等のことはできるけど)

icon

万年筆小学生のときお祭りの景品でもらって以来未開封

icon

moonscript

2022-12-02 13:40:42 わんせたの投稿 ars42525@odakyu.app
icon

ああこれはいけません、絶対うまいもん

Attach image
icon

lua面白いかも

icon

metatableのtataが目につくようになった
汚染

icon

-->コメント

icon
Web site image
Luaでオブジェクト指向(1)―基本はコロン記法とメタテーブル
icon

有意(relevant)

icon

pympressの布教が進展しつつある

icon

beamerer多いので需要大

icon

tlpで見るとバッテリー充電のしきい値候補が60か100なのにideapad-perfだと80か100にできるの裏側はどうなってるんだろう

icon

電子レンジの窓のあみあみが金属製で電磁波をシャットするのは知ってたけど、どうして中に入れた金属は発熱して燃えるのに窓のあみは発熱しないんだろうということを先週末に疑問に思ったけど、数日前にそもそも窓以外の周囲も金属なことに気付いた

icon

もーどだろうけど

icon

いや金属の形状か

icon

電子レンジの中で炎を上げてレトルトパックが燃えるところを見たことがある
自分が入れたのではなかったけど家事になると困るので止めておいた

icon

形状が要だとしたらあのあみをいい感じに切断したら燃えるのかな

icon

en.wikipedia.org/wiki/File:Mic
よくわからないし多分ターンテーブルの有無でも変わるだろうしでよくわからん

icon

これは多分ない
形汚いしWikipediaの動画にもそんなの見られなかった

icon

そういえば太いほど抵抗は小さくなるのか

icon

つまりジュール熱も減る

icon

ばこてんよんでない

icon

砂川はよんだ

icon

本読まないと

2022-12-02 19:40:19 うすゆきの投稿 usuyuki@m5y.usuyuki.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-12-02 21:18:47 qwjyh@nightly.fedibird.comの投稿 qwjyh@nightly.fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

最近のお気に入りは白だしの鍋
1:3ぐらいで薄めて白だし1L200円未満で仕入れてるので調味料30円未満で3日分ぐらいできてお得

icon

jp \approx nightly.fedibird
の運用を想定してる

2022-12-02 23:37:41 Xiupoςの投稿 xiupos@mk.xiupos.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

22H2いい感じ

icon

Win + Zでスナップを選択できるようになってる

icon

特急路線は高規格で維持費もその分高いので...

icon

必殺徐行