昨日のマストドンの活動は
トゥート : 1587(+22)
フォロー : 27(+1)
フォロワー : 21(+1)
Tのlockかかって、reCAPTCHAで遊んでて飽きたからreCAPTCHAクリアしてみたら、suspendedになってた
あとbraveはchromiumベースなせい(よく分からん)か、リンクを開いたときの動作がchromeと同じでアプリを開こうとする(Firefox、duckduckgoだとこうならない)。edgeも同じこと起こるのかな
ヒッタイト語の文法
https://en.wikipedia.org/wiki/Hittite_grammar
印欧祖語に比べたら結構簡略化されている?
双数なし、男性と女性の区別なし、時制も少ない
文法用語の英語がわからない
というか文法用語、概念自体整理できてない
性、格、数
時制、態、相(ここらへん怪しい)
主語の名詞は格が定まって、その数、人称が動詞の形に影響する。動詞には更に時制とか態とか相が関連してくるのか
dietに国会の意味があることを今知った(National Diet Library)
foodとかのdietとassemblyのdietは語源が違うらしい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Lingua franca(今はEnglish)
https://ja.wikipedia.org/wiki/リングワ・フランカ
Chromeの設定画面、右上のメニューから開くと別ウィンドウで開くけど、アドレスバー(?)にchrome://settingsを直接打てばタブで表示された.デバイス全体の設定できそうだから同じものかな
「√-2 × √-8 = √16?」の問題について - tsujimotterのノートブック https://tsujimotter.hatenablog.com/entry/square-root-problem
720°
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@8k 経済的・肉体的に可能であれば
となってました(7世紀とか10世紀にアフリカからメッカに行けと農民が言われても結構無茶)
https://ja.wikipedia.org/wiki/五行_(イスラム教
パソコンがスマホをUSB経由で認識してくれない
bluetoothでのデータ転送もできない
やっぱchromebookだめだ。物足りない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
どうしてG Calenderのショートカットはこうなんだろう。せめてjとkが逆だったほうが直感的だった
https://ja.wikipedia.org/wiki/ハヌカー
Xの発音調べてたら例に出てきた
あとURLがエンコードされた状態でコピーされてしまう。これはOSによるものなのか
ちがった
https://translate.google.com/?source=gtx&sl=el&tl=en&text=%CF%84%CE%B5%CF%87%20&op=translate
これだ
xの発音むずかしい(どうでもいい(どうでもよくない)けど)
congratulationsとかearly accessとか書かれたメールが来てスパムかと思ったけど、以前試したstationsからの本当のearly accessのメールだった。理由は忘れたけど1日も使わないでやめたんだった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ドブロイ波とポテンシャルを重ねてトンネル効果を説明するの、直感的でわかりやすいけど、波自体がポテンシャルによって変わってるから本当は違うんじゃないかと思うようになってきた(そもそもドブロイ波がよく分かってない)
図書館にしおり置いてあって、本2冊借りたからしおりも2つ貰ってきたけど、今見て見たらかなりしっかりしたもの(ただの厚紙とかでは無い)で、少し申し訳ない気持ち
「七つの国境、六つの共和国、五つの民族、四つの言語、三つの宗教、二つの文字、一つの国家」
これって日本オリジナルなのかな(英語版Wikipediaになかった)
Category:チョークポイント - Wikipedia https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Category:%E3%83%81%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88
今週の日曜日(2020年12月13日)13時から13時半までメンテナンスを実施しております。ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承の程お願い申し上げます。
Scheduled Maintenance from 13:00 to 13:30 this Sunday (December 13, 2020). We apologize for any inconvenience.
LINEのデザインが新しくなったなと思ってGoogle playを覗いたらデザイン改変について(他に通知、通話の問題)の多くの批判的レビューがあった(逆にわざわざ評価の高いレビューはそんなにしないだろうけど)
モンゴル語が主にキリル文字によって記述されることを昨日知りました。てっきりモンゴル文字で書かれるものだと思っていました。(フェニキア文字以来分かれていたアラム文字系からギリシア文字系に乗り換えたのかと少し感動しました。)
todoistのアップデートでWin10用のβ版をインストールしてみた
ほぼWeb版と同じ見た目になった(ショートカットも同じになった)
まだ直っていなかった
というか仕様なのか?(最初に出てくるサンタは前回プレイしたときはマスクしてなかった気がするけど今回はしてた)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。