ねえねえ、今どんな気持ち? #pso2
ソフト5本くらい持ってた気がするけど、平城京エイリアン以外タイトルが思い出せない
ダイソーで売っていたゲーム『ザ・ゲームシリーズ』について https://renote.jp/articles/4100 #RENOTE @renote_officialより
幼少期の思い出
大昔ダイソーで売ってたWindows 95向けのゲーム(知ってる人いるかな?)はキーボードで遊んでた
とりあえずマインクラフト(JavaEdition)やってFPS系の操作感に慣れよう><(勧誘)
艦これ:マウスだけで良いやん
COM3D2:同上
ウマ娘:同上
FF XIV:パッド
PSO2:NGS:パッド
ワタシの知人含めてやっぱりPCゲーマーはキーボード+マウス派が多いっぽい
そもそもアナログ入力必須のゲームがそんなに多くはないか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
モンハンのMHFの時はデュアルショック繋げて遊んでたけど、その後ブランクあけてMHWやった時には既にゲームパッド苦手になっててキーボードで遊んで、ゲーム内容が微妙過ぎなのもあってやめた><
オレンジはキーボード&トラボ派><
クルマもアナログ必須な感じの挙動じゃなければキーボードだし、FPS/TPSもトラボ><(マウスじゃなく><)
殆ど車ゲーしかやってないのでパッドでも問題なかった
ARMA3(積みゲー)やるときはキーボードのほうが良さげか
レースゲー以外だとクロスプラットフォームのゲームばっかりやってるからゲームパッドで不利になるってことはなさそうかも?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ワタシと同世代の人たち、そもそもPCでゲームする文化の人が少なそう
据え置きハードかスマホでやるって人が殆どなのでは?
それに、ゴリゴリのPCゲーマーはどんなゲームでもキーボード+マウスで遊びそう
実際、「意地でもパッド買わない(買えない)」ってPCゲーマーの知り合い何人かいるし
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ワタシはプレステで育ったのでキーボードでプレイする自信がないからレースゲー以外でもパッド操作で遊んでる
ワタシの友人知人、USB接続のゲームパッド保有率は低い(ワタシ以外持ってない説)が、ハンコン保有率は高い
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
朝鮮のチンクエチェント
GM大宇 マティスは元々ジウジアーロがフィアットに提案したものの白紙にされた二代目パンダのデザイン案がベースになっている
後にイタリアへ上陸したマティスは大ヒットを記録し、フィアットが一度白紙にした二代目パンダの計画を復活させる切っ掛けになったりならなかったり