プレイ画面がエスコンっぽい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
スバル レックスVスパーチャージャー (グレー)
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5421241921/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610
Rex懐かしいなぁ……
幼少期に親が代車で乗ってきた
安いしレストアしたら楽しそうだけど、部品がどこにも無さそう
【ロシア】ウラジオストクはほぼ日本車 洋の街並みと和洋折衷 https://syachikuai.com/2019/04/26/russia-vladivostok-car/ @NsaYamamotoより
西側の方がラーダを見かける機会が少ないのちょっと意外
右ハンドル (群像社ライブラリー) ワシーリイ・アフチェンコ https://www.amazon.co.jp/dp/4903619885/ref=cm_sw_r_tw_dp_5XPJK13M1PSE19AT7QF2 @amazonJPより
ロシアの自動車文化の話でこの本を読まねばと思った
図書館で借りてくるか
アブハジアの自動車 日本中古車が走り回ってた話 https://syachikuai.com/2019/11/03/abkhazia-old-japan-car/ @NsaYamamotoより
・最後のウマ娘の話は、オレンジもちょっと近い理由書いてたので「あ><;」ってなった><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/106159398511997870
https://mstdn.nere9.help/@nezuko_2000/106220196247682454
これに対して、台湾で作ってる車種はどうだろう?><;みたいな事書こうとしてなんて書いていいかわかんなくて書かなかった><;
・自動車の文化の話で、共産圏の人の価値観みたいなので物を大切にする傾向の代表、キューバとかかもって思った><
・アブハジアの地下鉄は3フィートゲージで、共産圏の観光用鉄道規格らしい?><(詳しく調べてないので間違ってるかもしれない)
・台湾の三菱云々、なんかこの前加工として書かなかったけど話題に出てきたので「あ!><」ってなった><
何回かコメントしようとしたけど、話の腰を折らないようにコメントするの難しくて消しちゃったって何回もあった><;
【ガバがあってもいいじゃない】ネコとシマウマのラヂオ Ver. 0.18【ニンゲンだもの】 https://www.twitch.tv/nezuko_2000
ラジオやるよ~
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
原付ナンバー隠せば「自転車」 道交法の扱い変える装置まもなく発売 法規制に一石 | 乗りものニュース https://trafficnews.jp/post/107277
おぉん!?
国内メーカーだけじゃなくて海外メーカーにもちゃんと働きかけていくのね
いずれはJISやらSAEで定義された規格くらいにできれば良いかもね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
コロナSFの最上級グレードか
これまたレアな
ラジエーター直せばとりあえず走れるなら良さそう
今は増車するスペースもお金も無いけれど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
最上級グレードというのはわかるんだけど、何故にイタリアの高速道路をグレード名に?
何故フロントバンパーの形状が欧州仕様に似せてるの?
謎すぎます