そういえばセダンにはMTないのか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21時からの配信ですが、PCが不調のため中止とさせていただきます
大変失礼しました
次回のラジオは6日土曜日の15時頃を予定しています
https://www.jsae.or.jp/autotech/2-15.php
ポンチョEVは市販されてないんだよなぁ……
羽村市に試験導入されただけ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
京阪バス 電気バスを試験導入 温室効果ガス削減の効果検証へ | 電気自動車 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210224/k10012882891000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001
BYD J6
着実に勢力を拡大中……
[ボルボ 日本での販売車 2030年までにすべて電気自動車へ]
スウェーデンの自動車メーカー・ボルボが、日本で販売する車を2030年までに、すべてEV=電気自動車にする目標を打ち出しました。脱炭素社会に向けて世界の大手メーカーが車の電動化を加速させています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210303/k10012895771000.html
@Lily とりあえずでCPUとっかえて、時期を見てグラボって流れにしましょうかね〜
(全取っ換えとは)
@akira この3タイトルはプレイヤー数も多く、セールで80%オフになるので、これをきっかけにドライブゲーム沼にハマってください〜(?)
@Lily 現時点では買うのは見送った方が良いかもですね〜
グラボはマイニング需要が落ち込むか、RTX3060の価格がこなれてくるまで待つのが無難そう
それまではRX580をダマシダマシ使い続けますかね……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@akira Steam : Assetto Corsa
Steam : Need For Speed Heat
Steam : Euro Truck Simulator 2
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
最近PCの調子が悪い
どうすればいい?
アンチグラビティーズ もうこんな世界浮いてしまえ
アンチグラビティーズ 沈んだ気持ちにサヨナラできるから
アンチグラビティーズ クルマもヒトも明日の献立も
アンチグラビティーズ 空中でクシャミするクシャミをする
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
グランツーリスモ1 鬼畜ライセンス集 Top5 GranTurismo1 Hard Mission! https://youtu.be/PLiqGX_F78w @YouTubeより
PS4を買わない→グランツーリスモができない→身体は苦行を求める→グランツーリスモ7が発売延期になる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
もしアセットコルサにグランツーリスモみたいなライセンスモードがあったらどの車種でどういうカリキュラムを組むか?
を妄想してた
逆になにこれ?って思ったゲームはGTI Club
ハンドル切ってもクルマがどこに進むのか分からない
コンパクトカーでレースするコンセプトは好きなのにガッカリした思い出
一番すきなアーケードはバトルギア4っすね
シビア過ぎず、かといってゲーム過ぎない適度な難しさがあって丁度良いバランスだった
クルマもGT-Rからコルトプラスまで幅広く揃ってて良い
本気でスリルドライブを再現してみた【BeamNG drive×thrill drive 1 2 3】 https://youtu.be/YC0-Xxu-utw
そのためこれだいすき
スリルドライブ3 日本 曇 スモール→ミニバンMT 免許取消300年☆ https://youtu.be/TwfQdM2jwns
サイドバイサイド96年だからグランツーリスモと同期なんか
割とあの時代のカーのあーけーどげむーはしゃーないみたいなところあるよね セッガでもOutRunのアレもあるしデイトナUSAのアレもあるし
http://www.battlegear.net/bg4tuned/
おっとォ……バトルギア4 Tunedを忘れちゃいけないぜ
F355チャレンジ以来のクラッチペダルを装備したアーケードゲームやぞ
挙動はどうかって?
ウーン……そうねぇ…………
Side by Sideの体験版、「これほどまでにシミュレーションを放棄したクルマのゲームってクルマのゲームなのか・・・?><;」って当時でも思って、「タイトーのゲームにリアリティーを期待しちゃいけないけない><;」ってなった><;
電車でGO!にオマケで付いてきたサイド・バイ・サイドからレースゲー沼にハマったキッズもいるかもしれない(?)
『電車でGO!! はしろう山手線』スペシャルCM ロング 篇 https://youtu.be/pCfu9ducfXI
初代電GO!の曲のフレーズが使われてるのいいねえ
このコメント好き><
https://www.gamespark.jp/article/2021/03/01/106472.html
”スパくんのお友達 2021-03-01 12:15:55
16時間拘束された大型トラックの仕事から帰ってきてコレをVRで2時間プレイする、
そしてまた4時に起きてトラックに乗るのだ
そう、オレはトラックの運転手いや、
俺が、トラックだ…!”
https://twitter.com/ProjectJapan_JP/status/1262400694327234566?s=20
PJのAIカーがバリエーション豊かになって嬉しい
見慣れた街並みでレッツ配送!トラック運送シム『ETS2』日本マップMod「Project Japan」v1.0いよいよ公開 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト https://www.gamespark.jp/article/2021/03/01/106472.html
Project Japan,v1.0リリースされたんだ
https://number.bunshun.jp/articles/-/847155?page=3
>日本の自動車業界の専門家の見立てでは「どこのメーカーの車だから」というアングルからは断定的なことは言い難いとしているが、画像を見る限り、「ボンネットやルーフが折れていないから、真正面から全面的に(地面や木々などに)ぶつかっていない」「ロールオーバー(横転)しているわりには車体が原型を保っている」「エアバッグは1度の衝撃には効果的だが、複数の衝撃には効果が落ちる。ウッズがシートベルトをしていたことが何より役立ったのではないか」とのこと。
何が言いたいの?ウッズが死ななかったのはクルマのおかげじゃないと?
シートベルトしてなかったらそりゃ無事じゃないに決まってるでしょ
ヒュンダイに限らずシートベルト着用しないアホの安全まで担保しきれんから
そしてこの”専門家”はIIHSとかNCAPのこと知らなそう
悲しいかな、「また韓国製品がやらかした!」みたいな見出し付けとけば日本国ではPV数が稼げるからね
ウッズの事故を引き合いに出してろくな分析もせずに「骨折の原因はヒュンダイ車か?」みたいな取り上げ方してるメディアはド素人が制作してるか、「韓国こき下ろしてPV数稼げればいいや」と思ってるクズ野郎がやってるメディア
※意見には個人差があります
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://www.iihs.org/ratings/vehicle/genesis/g80-4-door-sedan/2020
これ見て
GV80のベースになったジェネシス G80の安全性評価。ほぼパーフェクトでしょ?
話は変わってどうしてタイガー・ウッズは足を骨折するハメになったのか?
押し上げられたペダル類に足を圧迫されるとか、ステアリングコラムに足を激しくぶつけるとかクルマ由来の原因も考えられるけど、G80の評価はどう?
衝突しても乗員のスペースはしっかり確保されてるし、しかも足元にエアバッグまであるよね?これ以上どうするの?
多分レクサスやアウディに乗ってたとしても同じ結果になったんじゃないかな?
この機会に日本人の韓国車に対する認識をアップデートすべきだと思う
ちなみにIIHSはアメリカの自動車保険の業界団体が設立した組織で、車両の料率を決めるために新型車の衝突試験をやってる。もし結果を捏造したら保険屋の死活問題になるから結果を捏造する可能性はかなり低いんじゃないかな?
あと、ヒュンダイはこのIIHSとUSNCAP(NHTSAがやってる安全性評価)でハイスコアの常連。年末に発表される安全性ランキングの上位は日本車、アメ車、韓国車のほぼ独壇場
【タイガー・ウッズ事故】「ジェネシスGV80」どんなクルマ? 安全性は? | AUTOCAR https://www.autocar.jp/post/641126
丁度いい機会だからタイガー・ウッズの事故についてちょっと触れてみる
乗ってたクルマがヒュンダイ製だからなのか「事故でタイガー・ウッズが骨折したのはクルマのせいだ!」って言ってるメディアがちょくちょく居るけど(韓国アレルギーやめて)、ジェネシスじゃなかったらウッズ死んでたかもよ?
>緩い下り坂のカーブで、中央分離帯を乗り越え対向車線(2車線)を横切りカーブ部分にある樹木に激突。数回の横転を経て、道路から数百フィート離れた場所でやっと停止した。
これ相当激しい事故だったみたいね。並のクルマだったらキャビンもグシャグシャに潰れて”体を強く打ち付け”状態になってもおかしくない事故だね。でも事故車の写真を見てみるとパネルはボコボコだけど、ピラーは歪んでないんだよね。つまりこれって乗員のスペースは無事ってこと。これだけでもGV80は相当ボディ剛性が高い安全なクルマということが分かる つづく
スピード超過が原因かどうかは判断できないかも
居眠りで中央分離帯に当たってピンボールみたいに弾かれて……
みたいな可能性もあるし
運転手さんが亡くなったのは残念だけど、前後があんだけぐしゃぐしゃなのにピラーがびくともしていないのインプレッサすごい
外に投げ出されなければ助かったかも?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。