23:58:29
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2019-07-29 23:52:04 くりうず(浜松)の投稿
kuriuzu@mstdn.kuriuzu.tk
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:26:19
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
中華菱利(CMC ベリカ)っていう軽トラみたいなやつも先代ミニキャブがベースなんやで……
ライフサイクルがおかC
23:23:17
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
新しくなってんのはメーターとオーディオだけなのおもしろすぎるんだよな
23:23:16
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
さっきの台湾デリカスターワゴンの内装、もう歴史を感じる内装でおもしろい やっぱりそのままじゃないか!
23:23:10
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
デリカスターワゴン以外にコルトプラスとギャランフォルティスが未だに生産されてて、しかもそこそこ売れてるんやで……
台湾魔境すぎるやろ
23:20:56
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
デリカスターワゴン、輸入したらいくらくらいなんだろう 新車購入もアリっぽいよね
23:20:47
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
23:18:42
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
顔はちょっと違うかな?と思ったけど形からなにからもうデリカスターワゴンで お前! みたいな感じになる
23:17:46
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
23:17:37
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
23:17:21
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
ちなみに私が人生初めて運転したクルマはBLアクセラの教習車だったりする
23:16:30
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2019-07-29 23:12:43 たれ蔵

我慢戦士ウルトラビーストの投稿
bench_katou@pokemon.mastportal.info
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:15:51
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
23:15:23
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2019-07-29 23:08:59 たれ蔵

我慢戦士ウルトラビーストの投稿
bench_katou@pokemon.mastportal.info
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:14:41
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
50年以上生きながらえたビートル先輩に比べれば30年くらい普通ですから(?)
23:13:10
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
23:12:04
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
マツダ教習車はどこだったか分からんけどデミオセダン売ってるところから持ってくるだけ(形状変更はするっぽい)だから割と楽そう
23:11:54
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
23:09:41
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
セドリック、コンフォートが長生きし過ぎなんだよなぁ……
23:08:36
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
23:07:15
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
23:05:32
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
コンフォート亡き今、現行車で日本車最年長ってどいつだ?
23:04:21
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
真のマツダファンは最新のマツダ車と昭和、平成、令和登録のボンゴを1台づつ所有するのが当たり前
23:02:09
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
23:01:03
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
23:00:32
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
現行ボンゴ自体そもそも先代ボンゴの顔違い(衝突安全性周りの改良)なだけなので平成を生き続けたボンゴとも言えるね
22:59:15
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
スバルやマツダって一部の国ではプレミアムブランドで通ってるのに、日本国内ではOEMの軽自動車や商用車を販売してるギャップがたまらなく好き
22:57:11
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
90年代を伝える貴重なマツダ車
MAZDA3やMAZDA6の大先輩でありマツダのドン(?)
22:55:19
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%82%B4
22:54:25
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
22:54:13
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
MAZDA BONGO VAN|ボンゴバン|マツダ
20:53:37
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
12:48:34
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
12:47:57
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
01:52:15
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
それこそ今LTLで標的にされている"不完全な自動化"によって起きた事故
01:51:05
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
一応、この事故はA320以降で統一されたエアバスサイドスティック機じゃなくそれより前の飛行機なので、オレンジが色々書いてる「エアバスの場合は><」とかなり挙動違う>< それこそ中途半端に不完全なプロテクションをくっつけたら意味不明になっちゃった飛行機><;
01:47:16
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
01:45:43
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
旅客機は基本的には管制から速度指定されて速度決めて飛ぶ(&速度自由な時は飛行機さんが速度考える)ので、オートスロットル(/スラスト)は、基本的にはずっとオン>< 手動で着陸する時だけ、手動で推力調整する感じ><
01:45:33
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
%E3%82%A2%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%88%E8%88%AA%E7%A9%BA593%E4%BE%BF%E5%A2%9C%E8%90%BD%E4%BA%8B%E6%95%85
01:33:57
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
ちなみにオートパイロットは簡単に切れるけど、プロテクションは簡単には切れない><
エアバスの場合オートスラストを切っても(アイドルポジションにしていない場合は)失速しそうになると勝手に推力上げた上でオートスラストがオンになる><(アルファフロアっていう機能)
01:33:32
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2019-07-29 01:33:11 だれかさん(NHの人)の投稿
darekasann@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:33:25
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
過去にロシアで副操縦士の体がオートパイロットを切るスイッチに当たったことで起きた航空事故がありませんでしたっけ?
01:31:27
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
だれかさんの言ってることはまさにテスラの死亡事故の裁判で大きな争点になることじゃないか
01:30:38
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2019-07-29 01:26:35 だれかさん(NHの人)の投稿
darekasann@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:30:35
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
飛行機のオートパイロットはいつでも簡単にきれる>< オートスロットルも簡単に切れる><
操縦桿(/輪)のボタン押すだけでおk><
01:30:14
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
レベル0の自動車ですら適切な操作が完全には理解できていないユーザー(主に車に関心のないドライバー)が多くいる中で、下手に自動化して新たな技能を求める自動車を普及させたら却って危険な状況になりかねないんじゃ?
操作に限らず、整備不良に起因する事故も増えそうな気が(・・;)
01:26:06
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
これ、エンドユーザーメインの自動車だとぶっ壊れた時の訓練が一番の難題では……?
01:25:15
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
ていうか、さっきの「部分的な自動化には専用の技能が必要に><」って話の通り、旅客機のパイロットはぶっ壊れた時の訓練ばっかりいっぱいやる><
01:24:59
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
01:23:40
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
01:23:18
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
緊急時に備えて操縦士がオートパイロットを"任意"でoffできるようになっているのか
もしくは強制的にシャットダウンされるのか
任意にしてもその手順は簡単なのか、もしくは誤ってオートパイロットを切られないようにある程度は手順が複雑なのか
などなど……
01:20:10
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
そういえば、航空業界ではシステムの不具合によって機体が暴走状態に陥った場合のフェイルセーフについてどのようなスタンスをとっているんだろうか?
01:09:40
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
なので、『完全に自動なもの』と、『自動化の範囲が限定されていて、非常時の操作が人間に委ねられるもの』では全く違う><
現行のテスラのクルマは完全に自動では無い><
01:09:35
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2019-07-29 01:08:35 ととの投稿
tos8@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:04:07
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2019-07-29 00:59:13 ととの投稿
tos8@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:04:06
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2019-07-29 00:53:24 ととの投稿
tos8@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:03:38
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
衝突被害軽減ブレーキもプロテクションに属するものだけど、プロテクションって基本的に操縦者等が行うべき操作を遂行できなくなった時にその操縦者等から『権限を奪う』システム(と、奪う前に必要な操作を促すシステム)である点が、プロテクションでは無いオートメーションとは違うところ><
なので、ぶっちゃけて言うとダメで元々でもおk><
00:23:31
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2019-07-29 00:22:53 Legasus / Toraの投稿
tora@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:20:55
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
00:20:25
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
自動車業界(ユーザー含む)は、もっと航空に学ぶべき><
00:20:20
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
それこそ自動車エンジニアは過去の航空機、船舶、鉄道事故に学ぶべき
自動車は一番遅れた乗り物だから前者の轍を踏まぬよう努力することはできたはず
00:18:51
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
ていうか、手動でのアシストや非常時の人間によるオーバーライドが必要な自動化されたものの操縦操作って、手動よりも高度な技能が必要であると言うことは既知なので、犠牲が発展に付き物なんじゃなく単に過去に学んでないので、この事例は発展では無く単に退化><
00:17:37
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2019-07-29 00:13:31 ぬらりんの投稿
Nunununulalin@pokemon.mastportal.info
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:16:53
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2019-07-29 00:15:58 Legasus / Toraの投稿
tora@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:16:48
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
00:15:40
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
高齢者の免許は運転支援システム装備車に限定したものができたよ
00:15:07
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2019-07-29 00:14:26 だれかさん(NHの人)の投稿
darekasann@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:15:00
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
"自動なんちゃら"なんて呼称のシステムであっても最後はニンゲンが責任もって対処しないといけない
キカイは我々の想像以上に未完成でバカ
00:13:02
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
自動運転が絶対安全と盲信してる輩や、現状の運転支援システムをあたかも"完全自動運転"のように喧伝してるメーカーの無責任さには個人的に疑問を抱いてるんだけど
00:10:23
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
00:10:01
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2019-07-29 00:07:46 Legasus / Toraの投稿
tora@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:09:54
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
「テスラの車でなかったら、夫は死なずに済んだかもしれない」 自動運転車の暴走リスク | デイリー新潮
00:03:10
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
テスラ社の自動運転車で初の「交通事故」 夫を奪われた妻の悲痛な叫び | デイリー新潮