v282きたの
Release v2.8.2 · tootsuite/mastodon
https://github.com/tootsuite/mastodon/releases/tag/v2.8.2
きてますねえ
はてなブログに投稿しました #はてなブログ
丼鯖: v282だん - nesosukeの日記
https://nesosuke.hatenadiary.com/entry/2019/05/06/013940
This account is not set to public on notestock.
non dockerだけど、うちのは今回スクリピョ( https://github.com/nesosuke/mastodon-update-script/blob/master/mastodon-update-script.sh )走らせて10分で終わったよ
World War Zベンチ - nesosukeの日記
https://nesosuke.hatenadiary.com/entry/2019/05/06/112427
WWZかいました
スマホアプリでボタンの長押しに別の動作を割り当てるの、限られた画面内に操作を盛り込みやすくなるけどわかりやすさは最悪だよなあ
アインホホのXシリーズなんか物理ボタンないから「画面下からフリック or フリックして止める」みたいな苦ビーフの策やってるからな...
「iPhone X」はホームボタン廃止 どう操作すればいい? - ITmedia Mobile
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1709/13/news059.html
"iPhone Xでは、画面を下から上にスワイプするとホームに戻れるが、スワイプの途中で指を止めると、開いている全てのアプリが表示された切り替え画面になる"
「えっ平成生まれこんなのも知らないの???」って雑に馬鹿にされてたんだよな
黒電話の使い方しかり、カセットテープしかり
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
小型AT限だと最初から最後までスクーター乗って終わりだよ,50ccから排気量ウピしたマンだったので後半はコース覚えるのがメインみたいなところあった
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
今でこそリレーがあるけど、1人1鯖だとLTLは使い物にならないしFTLもはじめのうちは使い物にならないからハードル高すぎるとおもうんだよね
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
GMO の株主になると実質 ConoHa 1万円/年のクーポンが貰えてお得という情報があり、 6 月権利確定、 10 月から有効なので今がチャンス! なお僕は株価急騰により売ってしまって、今ミスったと思っています
@Eai 課金はマシン稼働時間だけだからスナップショットの維持費はかからんが、ほっといたらそのうち消えるでな
(https://don.neso.tech/@neso/102047497891563066)
This account is not set to public on notestock.
しかもあのkb10uy、最近バズったツイートがないってことは基本的にはぼくのプロフィールページを見てフォローしてるはずで、つまりあの固定ツイートが見えるはずなんだけどそれでもぼくに質問を投げてくるのはなんあの
知り合いのおたくにリナークスのこと聞いてた頃、あいつ自分のブログのリンクだけドヤ顔で貼ってきてたので、おれも同じことやりたくてシコシコぶよぐ書いているというのがある
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
「問題解決の場」としての図書館 - はてなニュース http://hatenanews.com/articles/2019/05/06/100000
連休中に新しく入手した本をgithubに追記しようとして,「これ増えたら重複が発生しそう」ってなったのでなんかいい方法無いかな(読書メーター使えばいいと言えばそうだけど,鑑賞メーターの前例があるので...)(読書メーターはKADOKAWA下にあるので心配する必要もなさそう)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
直リプ,ためらいが生じるので使いにくいたしかにそれはそうだけど,いざ自分がエアリプされる段になると,文脈見えなくなるのでできるだけメンションするようにしてる(つもり)
まあURLを併記したエアリプならまだましかな, だと"なぜか"通知が言ってしまうので使いにくいが丼ではそんなこともないので気兼ねなく使える
歴戦の鯖缶たちで、これっしょ常考、とか定番が定まらないのに、見よう見まねで更新の度に死にそうな(時々死ぬ)鯖缶勢、どうやってgit使っていけばいいのか……。
ぜんぜんわからない。俺たちは雰囲気でgitをやっている。
gitなにもわからない...
backportと書いてあればfetchして,書いてなければpullするくらいしかおれは...おれは...
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
サブドメイン切ってる場合,sslhってどうやってnginxにかけばええんだ
subdomain.localhost:443 みたいな書き方で良いのか?
ローカルホストでサブドメイン - 不完全な死体
http://blog.chrhsmt.com/2014/06/local-subdomain.php
"もうちょっと自前でちゃんとやりたい場合は
# /etc/hosts
127.0.0.1 subdomain.localhost.local
な感じにhostsファイル書いて、subdomain.localhost.localでアクセスすればOK。"
あってた
今までneso.tech:443で待ち受けてたやつはlocalhost:443で,don.neso.tech:443で待ち受けてたやつはdon.localhost:443にすればよさそうだな