これおもしろい><><><
XユーザーのInverse Cons Capital 🔄さん: 「$TSLA engineers don’t have engineering degrees or even common sense apparently. https://t.co/6PxQJklI6C」 / X https://twitter.com/InverseTheCons/status/1773175478867632162
これおもしろい><><><
XユーザーのInverse Cons Capital 🔄さん: 「$TSLA engineers don’t have engineering degrees or even common sense apparently. https://t.co/6PxQJklI6C」 / X https://twitter.com/InverseTheCons/status/1773175478867632162
al pastor: 豚肉焼いたやつ
carnitas: 煮たやつ
pollo: 鶏肉
cabeza: 頭
buche: 胃
suadero: 腹
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
・FACSは人間の表情を記述するシステム
・顔の筋肉の動きをAU(Action Unit)という単位で分類する。(例: AU6 = 頬をあげる)
・表情はAUの組み合わせで表現できる。(例: 笑顔 = AU6+12)
トゥーンシェーダーってのは、アウトラインの強調だったり、影の階調化だったりとかのいろんなテクニックの集合体なわけだ、なるほどね
https://docs.unity3d.com/ja/Packages/com.unity.toonshader@0.9/manual/GettingStarted.html
リムライト: 輪郭に光をあててエッジを強調する
カラーマップ: ベースカラーと影色2色で塗る
アウトライン: 輪郭線を追加してエッジを強調する
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
最初はiPhone変えないからiPod touch買って、そしたらお金なくなったから3Gは変えず3GSがでたときに買い替えたんだよな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://docs.blender.org/manual/ja/4.1/render/cycles/gpu_rendering.html#the-nvidia-opengl-driver-lost-connection-with-the-display-driver
Blenderマニュアルに、レンダリング用と画面表示用のGPUを分けた方がいい的なこと書いてあるな
グリーンカード進捗「I-140の申請したよ!!おめでとう」みたいなのきてたけど、どう言う意味かはよくわかってない
>「I-140」の審査に6〜10カ月(通常の申請料に2500ドルを追加で支払い「Premium Processing」を使えば15日間)
https://www.us-lighthouse.com/life/visa/h1b-to-green-card.html
アメリカだねぇ〜
Apple Magic Keyboardを、半分に切って使用してはいけない。
なぜなら壊れるからだ。
https://mstdn.nere9.help/users/mzp/statuses/109984850223062455 の時調べたけど、単位面積あたりだとベイエリアも東京もたいしてかわんないんだよね。アメリカの家は全部でかいだけで
@orumin 70m2↑は高い物件しかないみたいなバイアスがかかりまくってる気はしますね。でもそういうところに住みたい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
full-sizeとかmid-sizeとかならともかくStandard eliteとかいいわれるともう序列わからんな
https://twitter.com/toyoshi/status/874627133489922048
いやブログ見直したら俺がTwitter(当時)に「北海道にいまーす」って投稿したからバレたんだ
https://wired.jp/article/rivian-r2-r3-r3x-announced/
最近、こいつをやたら見かけるようになった
60k USDするCybertruckは雨に濡れると壊れるらしいので、45kUSDのSUVが走れるだけで偉大なのかもしれない
アメリカ、運転免許試験は自動車持ち込みなんだけど、自動車買おうとしたら運転免許の提示を求められてデッドロックか????ってなった
https://panasonic.jp/treatment/products/ew-ra550.html これ買ったので、もう肩こりとはおさらばだぜ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://mainichi.jp/articles/20240524/k00/00m/020/185000c
> 当初は「客の目や世論が課題」と難色を示されたため、店の前で客にアンケートをとると「ほぼ100%賛成してくれた」という。その結果、試験的に椅子が設置されたが、社内アンケートで反対意見が多く、導入は結局見送られた。
このあたりに、めちゃくちゃ日本を感じるな
(立業のためのいす)
第六百十五条 事業者は、持続的立業に従事する労働者が就業中しばしばすわることのできる機会のある
ときは、当該労働者が利用することのできるいすを備えなければならない。
https://www.jaish.gr.jp/anzen/hor/hombun/hor1-2/hor1-2-1-3h6-0.htm
> (休養室等)
> 第六百十八条 事業者は、常時五十人以上又は常時女性三十人以上の労働者を使用するときは、労働者がが床することのできる休養室又は休養所を、男性用と女性用に区別して設けなければならない。
男性用休憩室みたいなの見たことないけどな
休憩室 is not 休養室、了解
> (海外派遣労働者の健康診断)
> 第四十五条の二 事業者は、労働者を本邦外の地域に六月以上派遣をしようとするときは、あらかじめ、 当該労働者に対し、第四十四条第一項各号に掲げる項目及び厚生労働大臣が定める項目のうち医師が必要であると認める項目について、医師による健康診断を行わなければならない。
あれ????
> 第六百二十七条 事業者は、労働者の飲用に供する水その他の飲料を、十分供給するようにしなければならない。
よっしゃ水は飲み放題だぞ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
工場勤務の方も無理だったけど、あれは何を作ってるのかさっぱりわからないまま作業させられてたのが原因な気がしてる
ガソリン代のことを忘れてたので、料金のかかる電車より自由に移動できる車の方が気楽じゃん、と思ってしまった
https://news.yahoo.co.jp/articles/39e0d63a908fd3b565f17721f5de2540d37fc4f1
「チョコレートはどこにありますか?」くらいの問題はクリアできても「もらったお土産が小さかったです、この人はあなたのことが嫌いでしょうか?」になると失敗すること増えるよなぁとか考えてた
@hydrakecat そういう話を根拠付きでできるようになりたくて本を探してたんですが、なんか「心の論理」だと論理学入門みたいなのしか出てきませんね
https://togetter.com/li/2374426
急に解雇リスクがでてきた