icon

よく読んだら"手頃な価格"(約670万円)で、インフレを感じるわ

icon

(高級EVとしては)手ごろな価格

icon

ヘッドライトのあたりが可愛くていい

icon

シリコンバレーだとアメリカの新興スタートアップってだけでブランド力ありそう

icon

まだみんなが持ってない新製品!!ってだけでちょっと欲しくなるもん

icon

60k USDするCybertruckは雨に濡れると壊れるらしいので、45kUSDのSUVが走れるだけで偉大なのかもしれない

icon

Cybertruckもちょいちょい見るけど迫力あっていいね

icon

新興スタートアップBEV、買うと株の予約権みたいなのがついてきてほしい

icon

アメリカ、運転免許試験は自動車持ち込みなんだけど、自動車買おうとしたら運転免許の提示を求められてデッドロックか????ってなった

icon

バターバーガー、思った以上にバター使っててビビる
dailyportalz.jp/kiji/eat-butte

Web site image
バターバーガーを食べる
Attach image
icon

panasonic.jp/treatment/product これ買ったので、もう肩こりとはおさらばだぜ

Web site image
高周波治療器 コリコランワイド EW-RA550 | 商品一覧 | 治療器(家庭用電気治療器) | Panasonic
icon

fantiaも鎖国するの

icon

トリにフンされたので、洗車行ってきた

icon

オープンカーも洗車きてて緊迫感あった

icon

門を乗り越えようとしてる住人らしき人を助けてあげたことあるわね

icon

移民弁護士に連絡するには、ここから正しいログインボタンを探す程度のリテラシーが必要

Attach image
icon

anond.hatelabo.jp/202405221446
レイオフ話、ついつい読んじゃう

Web site image
米国スタートアップのレイオフする側の話
2024-05-22 22:17:09 ROBOAQRAFの投稿 roboaqraf@m.aqr.af
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@hydrakecat レイオフ関連、全部気になりますね!!

icon

実にアメリカっぽい昼食見て

Attach image
icon

日本人が「バナナはおやつに入りますか?」と聞いている間に、アメリカではポテチを副食にしている

icon

カレー作ります、金曜日なので

icon

mainichi.jp/articles/20240524/
> 当初は「客の目や世論が課題」と難色を示されたため、店の前で客にアンケートをとると「ほぼ100%賛成してくれた」という。その結果、試験的に椅子が設置されたが、社内アンケートで反対意見が多く、導入は結局見送られた。

このあたりに、めちゃくちゃ日本を感じるな

Web site image
「立ったままの接客」厚労省が実態把握へ 椅子の設置、実は義務 | 毎日新聞
icon

(立業のためのいす)
第六百十五条 事業者は、持続的立業に従事する労働者が就業中しばしばすわることのできる機会のある
ときは、当該労働者が利用することのできるいすを備えなければならない。

jaish.gr.jp/anzen/hor/hombun/h

労働安全衛生規則 第3編 第6章 休養|安全衛生情報センター
icon

> (休養室等)
> 第六百十八条 事業者は、常時五十人以上又は常時女性三十人以上の労働者を使用するときは、労働者がが床することのできる休養室又は休養所を、男性用と女性用に区別して設けなければならない。

男性用休憩室みたいなの見たことないけどな

icon

休憩室 is not 休養室、了解

jinjibu.jp/keyword/detl/643/

Web site image
休養室とは――設置義務、休憩室との違いを解説 - 『日本の人事部』
icon

とは言っても、休養室の方が見たことないな

icon

こういう規則を見た時に、まず罰則を確認しに行っちゃうのよくなと思う

icon

> (海外派遣労働者の健康診断)
> 第四十五条の二 事業者は、労働者を本邦外の地域に六月以上派遣をしようとするときは、あらかじめ、 当該労働者に対し、第四十四条第一項各号に掲げる項目及び厚生労働大臣が定める項目のうち医師が必要であると認める項目について、医師による健康診断を行わなければならない。

あれ????

icon

まあ「派遣」の定義に諸々ありそうだが

icon

そうか、俺は駐在員用ビザで来てるけど、それはアメリカ政府側の話で、日本的には普通に転職か

icon

ハローワークから「無職が続いてますね。保険料等の免除申請もできます」ってお手紙が来てた

icon

> 第六百二十七条 事業者は、労働者の飲用に供する水その他の飲料を、十分供給するようにしなければならない。

よっしゃ水は飲み放題だぞ

icon

新卒社で配属された席がコーヒーマシンの真横で、嬉々としてコーヒーを飲みまくってらカフェイン依存症になった

icon

@nkdr コンプライアンス意識が高い!!