2023-05-21 06:23:06 無宛@零月のラウラ良かった……の投稿 LwVe9@mstdn.poyo.me

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

尾道行った時に広島焼きって看板を見たし、お好み焼きをあの焼き方をしてる広島は広島県よりは狭いらしいですね

尾道で「広島焼き」って看板出すの、若干の煽り要素が入ってる気がするが

@oyster 食べてみたいですねー。尾道もついラーメン食べじゃって、食べそびれたんですよね。

2023-05-21 06:55:10 もちゃ(あと-9.10Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

がはは、赤だしを味噌汁の別名だと思ってた話をしよう

「すいません赤だしください」「うちは赤味噌じゃないですがいいですか」「....??!!! はい!!」

目玉焼きにお好み焼きソースかけるだけでそれなりに満足できるし、お好み焼きの範囲は広い

愛知で育ったので赤だしが味噌汁のスタンダードだと思っている、白味噌の味噌汁の方が甘くて好きという派閥に属しております

2023-05-21 07:00:48 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

でも今は豚汁が好きです

2023-05-21 07:07:07 焼圧回路の投稿 ahiru@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

朴葉みそ食べたいんだよなー

俺だってアマノフーズの味噌汁が容易に手に入る環境だったら、こんな自炊なんてやらないのに...

あの袋から味噌を捻り出すのがだる過ぎてインスタント味噌汁が作れない、フリーズドライならいける

なんか感性が歪んでて、味噌を袋から出すのはできないけど、お湯を沸かして顆粒ダシと豆腐と味噌を突っ込んで味噌汁を作るのはできる

まあ労力とリワードのバランスですよ、多分

実際問題、味噌汁はソウルフードみたいなもんだし、味噌入手可能性が俺の生活可能な範囲を規定してる感じはする

キッコーマンが進出してる国にしか住めない

「早く行きたければ、一人で進め。 遠くまで行きたければ、味噌を持って進め」

@padda マジで感謝しかない

キッコーマンの株買うべきか、もしかして

俺のアメリカ生活の相棒

宇宙移民時代に備えて火星環境で味噌を作る研究をするべき、ケチャップはもうできるらしい
gigazine.net/news/20211109-hei

ハインツが「火星と同一条件で栽培されたトマト」を使ったケチャップを発表

「宇宙に持ち出せなかったら、そこで食文化が途絶えてしまうんですよ、この投資は人類のためなんです!次の1000年の人類が赤だしを食べるためにぜひ!!」

これで起業しよう

@padda 次は失敗しません。ご期待ください。

2023-05-21 07:54:43 フカの投稿 fuka@mstdn.beer

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

山ちゃんでばかすかビール飲みながら食べる手羽先が一番好きです

@takesato わかってもらえてうれしいです。そのチューブ型の味噌欲しいんですが、売ってないんですよねぇ。

かわいいバージョンの私