https://youtube.com/watch?v=FyYMzEplnfU
My Bloody Valentine - Only Shallow (Official Music Video)
シューゲイザーっていうのは
です
🏖️ 山川 夜高 / YAMAKAWA Yodaka
作品タグ https://misskey.design/tags/SeasideBooks
小説、絵、装丁・デザイン
本編は小説で登場人物の絵を描きます
📐 デザイン
書籍装丁・組版・ロゴ制作などのデザイン依頼を受け付けています
https://libsy.net/order
🐀 アイコン
ねずみちゃんはジャンガリアンドブネズミです
https://libsy.net/about/nezumichan
♠️ Aro/Ace they/them
恋愛を主題とした作品に興味を持てないので、自分では作らないし他の方の作品へも反応しないです。ご了承ください。
https://youtube.com/watch?v=FyYMzEplnfU
My Bloody Valentine - Only Shallow (Official Music Video)
シューゲイザーっていうのは
です
音色がシューっとしてゲーっとしてザーっとしてるからシューゲイザーっていうんですよ。
RE: https://misskey.design/notes/9ydicb6kwtie0td1
1990年前半のマイブラ世代の初期シューゲイザーと1997年ごろの後期シューゲイザーというかニューゲイザーと呼ばれているアレがあるのだが(早口になる気持ち悪いオタクの仕草)
メタルのサブジャンルとしてブラックゲイザー(ブラックメタル+シューゲイザー)もあるんですね いいですね(早口オタク)
https://youtube.com/watch?v=aegphPfNhz0
Evil Line / Coaltar of the deepers
たぶんこのへん () COTDはいいぞ
RE: https://misskey.design/notes/9ydijh7vt3dy0skv
畑中章宏さんの講座「廃仏毀釈と浄土真宗」
https://x.com/tobiranorabbit/status/1829168742682841125
全4回、聞きたいけど京都会場なので自分は難しい。だれかに任せた
Twitterで『ファング』のご感想を頂きました! #novel_fang
いい意味で煙に巻かれたような気分。https://x.com/kuyou_nineloti/status/1836877861820715504
登場人物のファングはブルース歌いだけど、この本自体がナイーブなブルースのよう。
🎸『ファング』の良いところ
表紙の黒トナーの反射が邪悪で良い
本文のわら半紙印刷もこれが過去の話(1989年)であることを伝えさせて良い
日常的かつダークな雰囲気のキャラデザが良い(本文中に挿絵はありません)
ドライな焦燥感や喪失感が胸を打つ
お手頃価格500円(D代相当)
悪いところ:健康被害報告あり(飲み会で悪酔い)
#文学フリマ大阪 #novel_fang #SeasideBooks
RE: https://misskey.design/notes/9xlh1xxvdsnw1gm7
『ファング』通販のおしらせ
🎸バンドマンの青春の終わりを書いた小説『ファング』の通販を行います。ほか『ファング』の「(作者による)ネタバレ禁止期間」の情報もこちら。
👉 https://libsy.net/blog/3780
※本作は創作バンド『Drive to Pluto』のシリーズ作品です。
#SeasideBooks #創作バンド #novel_fang
やっぱり「ナイーブ」な話ではあるよねと思う>『ファング』
80年代に青春を生きた男はもっと自分や他者の痛みに鈍感だった(誰も痛みを教えてくれず、痛みを主張していいとも教えてもらえずに生きてきた)と思われるので、『ファング』登場人物のナイーブさにリアリティはないようにも思ったけれど、彼らは時代のはぐれ者であるので「ナイーブさ」の描写はこれでいいのかな、と今は思います。
(一昔前の)ロックバンドをある程度のリアリティのうえで描くことは、ホモソーシャルの描写を避けられないと思います。
『Drive to Pluto』の一部の話の主題はホモソーシャルや「強くあること」への否定っていうか、脱臼を目指しています。
安くて初心者向きの作品として作ったはずの『ファング』が12月文フリ東京で売れる在庫数ではなくなってしまったし、初心者向きかどうか議論が分かれる(平成元年の金のないバンドマンの小説は初心者向きですか?)
ってTwitterで投稿したら「初心者向きです!」と引用RT貰ったので『ファング』は初心者向きです!
RE: https://misskey.design/notes/9xsabo49sf081r0h
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「あの地域の人々には(そうは言ってもほんの数名だけど)世話になった」→「だからあの地域の人々(というより実際にはその中で暮らしているAさんやBさん)が好きだし、その地域に悪いことが起きてほしくない」というような極めて個人的な感情の積み重ねで、人は社会に関心を寄せられるし、平和を紡ぐことも出来ると思う
「斬るぞ」福岡市役所で“抜刀”94歳男逮捕
https://kbc.co.jp/news/article.php?id=13658599
音のヘタレっぷりも合わせて『Undertale』のフラウィのテーマなんかはいい感じに聴こえます
RE: https://misskey.design/notes/9ycpe57092cx3yym
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#過去の自信作はなんぼあってもいいので再掲するぜ 小説装丁&登場人物の絵 詰め合わせ
1-4:黒い特殊装丁小説『Cipher』
#Cipher
5-6:青い小口染めの小説『Solarfault, 空は晴れて』
#Solarfault
7-12:シャッフル再生される半透明の掌編小説『She Sells Sea Shells by the Seashore』
(完売のためWebアーカイブ公開)
#She_Sells / NSFW: 水着姿の女性
13-16:Web小説『これは物語ではない』
#これは物語ではない
小説も楽しいのでぜひ読んでいってください(前半2作品は物理書籍、後半2作品は全文Web公開しています) #SeasideBooks