【アンケート】
「RSS」や「RSSフィード」、「Feedly」や「Inoreader」などのRSSリーダーについて
🏖️ 山川 夜高 / YAMAKAWA Yodaka
作品タグ https://misskey.design/tags/SeasideBooks
小説、絵、装丁・デザイン
本編は小説で登場人物の絵を描きます
📐 デザイン
書籍装丁・組版・ロゴ制作などのデザイン依頼を受け付けています
https://libsy.net/order
🐀 アイコン
ねずみちゃんはジャンガリアンドブネズミです
https://libsy.net/about/nezumichan
♠️ Aro/Ace they/them
恋愛を主題とした作品に興味を持てないので、自分では作らないし他の方の作品へも反応しないです。ご了承ください。
【アンケート】
「RSS」や「RSSフィード」、「Feedly」や「Inoreader」などのRSSリーダーについて
✍️ブログを更新しました
今こそRSSでサイトやブログを購読する方法
https://libsy.net/blog/3547
オワコンと呼ばれて久しく知名度も低い「RSS」で個人サイトを購読しようというTIPS記事です。古い技術だけど実際便利、選択肢の一つとしてご活用ください。
RSSを「知らない」「名前だけは知ってるけどよく分からない」人向けの記事を書きました。人のブログを読むのが好きな人にはとても便利です。
RE: https://misskey.design/notes/9naxhpwtar
あとは「個人サイト制作を考えるとき、生半可な知識でWordPressに手を出すのはマジでやめろ音頭」の作詞作曲をすればいいかな
コンテンツの主役はコンテンツ自身(絵や小説などの作品や、日記などのテキスト)なので、コンテンツを掲載するサイトの開発に学習コストやセキュリティのリスクを負うのは馬鹿馬鹿しいので絶対やめたほうがいいんですよね。
本職Web屋だったり、開発自体を本腰を入れた趣味にできないのであれば、WordPressをはじめ個人サイトをフルスクラッチでDIYするのはやめたほうがいいです。
RE: https://misskey.design/notes/9nay3ni1i2
自分の血液型を知らずに二十歳近くまで過ごしてきましたが、大学に来た献血カーで初めて自分の血液型を知りました。なぜかそれまで血液型を調べることが一切なかったんですよね。
その後別の場所で献血に行ったら検査で「ヘモグロビンが足りない」と言われ、休憩所でお菓子だけもらって何も貢献できずに帰されたのが悲しすぎ、(貧血が改善していないので)それ以来献血できていません。
実を言うとWeb開発者のなかではWordPressはうっすらオワコンというか、まあ良くは思われていないんですよね
RE: https://misskey.design/notes/9nay7wqhun
利用者の持っている端末(スマートフォン・PC・タブレット)等のOSやブラウザの違いで見え方がそれぞれ変わるのに対応し、読み上げ機能などを利用しているユーザーのアクセシビリティに配慮し、実案件に於いてはそういう現場のことを分かっていない無茶苦茶な発注者や無知なデザイナーの作ったどうやって実装するのかわかんねえ要件に頭を悩ませ……と現在のWebサイトづくりは求められる要件が多すぎます
もちろん趣味のサイトであれば上記全部を叶えてやる義理は無いのですが、HTMLのメモ帳ベタ打ちでサイト開発ができた牧歌的な時代はもう終わったと言っていいでしょう
本腰を入れたメインの趣味にする覚悟がないor代替サービスがないから仕方なくDIYするのでない限り、いま個人サイトをつくるなら、既存のコンテンツ配信サービスを組み合わせてlit.linkとかでリンク集を作ったがいいです
RE: https://misskey.design/notes/9nay7wqhun
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
どうも、“SSGを使って自分のサイトを作っている本業開発者”です
RSS配信できていません!!!
自分が普段RSSリーダー使ってないから後回しがち 実装したい気持ちはある…ヘッダー改修したあとにな……
✍️ブログを更新しました
今こそRSSでサイトやブログを購読する方法
https://libsy.net/blog/3547
オワコンと呼ばれて久しく知名度も低い「RSS」で個人サイトを購読しようというTIPS記事です。古い技術だけど実際便利、選択肢の一つとしてご活用ください。
@kazunocobit はじめまして。サイト開発自体に作品制作と同等の楽しみを見いだせないなら、作品制作の時間を伸ばした方がお得だよねという意図です。サイト開発は大変なので……
既存サービスへの作品投稿で事足りるのであれば既存サービスを利用し、どうしても既存サービスでカバーできないタイプの作品を制作しているのであれば開発を考えるのが良いかなと思います。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
私長髪やウェーブヘアの表現が本当に苦手で(そういう登場人物がいないから) こう
……上手い長髪・ウェーブヘアの絵を見るたびに感嘆しています
✍️ブログを更新しました
今こそRSSでサイトやブログを購読する方法
https://libsy.net/blog/3547
オワコンと呼ばれて久しく知名度も低い「RSS」で個人サイトを購読しようというTIPS記事です。古い技術だけど実際便利、選択肢の一つとしてご活用ください。
🎭Twitterで尾猿さん主催の「主催が全部描く誰デザ」企画に参加しています @osaru353
テーマ:「顔が隠れる装飾」×「魔」
尾猿さんのイラストがめっちゃ良いのでぜひご覧ください
https://twitter.com/mtn_river/status/1735971823874195917