このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
🏖️ 山川 夜高 / YAMAKAWA Yodaka
作品タグ https://misskey.design/tags/SeasideBooks
小説、絵、装丁・デザイン
本編は小説で登場人物の絵を描きます
📐 デザイン
書籍装丁・組版・ロゴ制作などのデザイン依頼を受け付けています
https://libsy.net/order
🐀 アイコン
ねずみちゃんはジャンガリアンドブネズミです
https://libsy.net/about/nezumichan
♠️ Aro/Ace they/them
恋愛を主題とした作品に興味を持てないので、自分では作らないし他の方の作品へも反応しないです。ご了承ください。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
🛸映画『NOPE』の山川の感想が見たいといわれたので感想を書きました
皆知らないだろうけど私は野鳥とクラゲが大好きなんですよ
鑑賞者に伝わればよいというメモ書き形式 当然ながら鑑賞してから読んでください
https://scrapbox.io/mtnriver/NOPE #感想 #映画
🏙うちのまかないメニューのBaSheです 写真嫌いの男とカメラを持った女です 小説はWebで全文読めます
小説『She Sells Sea Shells by the Seashore』
https://libsy.net/dtp/she-sells
#She_Sells #SeasideBooks
🔵特殊装丁本『Solarfault, 空は晴れて』
青い小口染め加工の特殊装丁小説。前半3話をWebで公開しています。
作家の「罪」を描く恋愛小説。
✈️試し読み・ご感想など https://libsy.net/solarfault
📘通販*残部わずか https://libsy.booth.pm/items/4316099
#SeasideBooks #Solarfault #小説 #特殊装丁
🏙うちのまかないメニューのBaSheです 写真嫌いの男とカメラを持った女です 小説はWebで全文読めます
小説『She Sells Sea Shells by the Seashore』
https://libsy.net/dtp/she-sells
#She_Sells #SeasideBooks
❤️ファンアート:左 イーズさん(Dr.)・右 アオザメさん(Vo.)
創作バンド G.U.L. 作者:とわなみさん @towanami
クールな感じを出したかったです🙏
#イラスト #FA
https://misskey.design/notes/9emn031h49
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
🏙うちのまかないメニューのBaSheです 写真嫌いの男とカメラを持った女です 小説はWebで全文読めます
小説『She Sells Sea Shells by the Seashore』
https://libsy.net/dtp/she-sells
#She_Sells #SeasideBooks
小町紗良さんに山川のカラーパレットを使って『She Sells Sea Shells by the Seashore』のファンフィクションを書いて頂きましたお礼に自作カラーパレットでワンドロしました🙏🙏🙏
#イラスト #SeasideBooks #She_Sells
RE: https://misskey.design/notes/9fvyh2ty4z
#イラスト #SeasideBooks #創作バンド
引用の小説『聖のサイケなあさごはん』の後日談的な絵です 春の海
いろんな回:古着屋でストールをdigってる小澤が目撃される回 あれ衣装じゃなくて私服だったんだヒソヒソ #SeasideBooks_与太話
@towanami こちらこそ描かせていただきありがとうございました。G.U.L.全コンプできました
短時間で画面を完成させられるようにしたいと思い、がんばって早描きしました。カッコ良さを感じさせることが出来たなら何よりです!
G.U.L.メンバーの皆さんのバックグラウンドも気になっています(明かされないならそれもそれで嬉しい情報)
原稿応援してます!
❤️ファンアート:左 イーズさん(Dr.)・右 アオザメさん(Vo.)
創作バンド G.U.L. 作者:とわなみさん @towanami
クールな感じを出したかったです🙏
#イラスト #FA
https://misskey.design/notes/9emn031h49
🍎🍊引用の共作イラストに添えたファンアート
右:葛巻朝日さん(medi-meridiem)と愛機の赤モズライト / 作者 些々細さん @_ntn_slp
左:明日未(This Earth Is Destroyed)とよそのバンド(環-Tamaki-)から借りてきた黒モズライト
#FA #イラスト #創作バンド
RE: https://misskey.design/notes/9h7fvy5r0o
❤️ファンアート:左 イーズさん(Dr.)・右 アオザメさん(Vo.)
創作バンド G.U.L. 作者:とわなみさん @towanami
クールな感じを出したかったです🙏
#イラスト #FA
https://misskey.design/notes/9emn031h49
・一人称はそのキャラクターの認識の限界があるので、状況を把握できないバカの一人称視点で書くと状況を何も表現できないので書きたくない
・作者が方言ネイティブでないので方言話者の一人称はボロが出そうで書きたくない
RE: https://misskey.design/notes/9hbhnyh41u
いがらしみきお『ぼのぼの』11巻のアライグマくんのセリフみたいになると予想
へえ~、バカも数を集めると結構迫力あるもんだな。RE: https://misskey.design/notes/9hbmh2f5r2
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
🍑 聖
#らくがき (2022)
Drive to Pluto 紹介 https://misskey.design/notes/9d2rmps2s5
油絵の制作プロセスを思い出すと、「小説のGit管理」なんて甘ったれたこと言ってんじゃねえぞという気持ちにもなる
抱えられる側は細いのに抱える側もモヤシなので安定感がまるでない
#自創作お姫様抱っこできるかな
#らくがき (2022) #She_Sells #SeasideBooks
▼紹介 https://misskey.design/notes/9gmxvyfhyp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
抱えられる側は細いのに抱える側もモヤシなので安定感がまるでない
#自創作お姫様抱っこできるかな
#らくがき (2022) #She_Sells #SeasideBooks
▼紹介 https://misskey.design/notes/9gmxvyfhyp
いろんな回:「ベースより重いもの持てません」って言ってたらパーカッショニストたちに文字通り叩かれる青野 #SeasideBooks_与太話
@jemibiozoms 「フォロー限定公開の投稿が、自分はフォローしていないから読めない状態」だったと思います。違ったらすみません!
🍑 聖
#らくがき (2022)
Drive to Pluto 紹介 https://misskey.design/notes/9d2rmps2s5
COMITIA145 文芸島 I17a に配置されました
いいなあ で覚えてください
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
🎸ヨンシーごっこ
左:カモメくん Laruscanus 作者・些々細さん @_ntn_slp
右:聖 Drive to Pluto
#FA #イラスト #創作バンド #noex20XX
お誕生日近辺と伺ったのでカモメくんを急にお借りしました
様子のおかしいギタリスト(フェンダー信者)部はアンプもフェンダーです
弓はどこから持ってきたんですか?
🎸ヨンシーごっこ
左:カモメくん Laruscanus 作者・些々細さん @_ntn_slp
右:聖 Drive to Pluto
#FA #イラスト #創作バンド #noex20XX
絵面はかわいいけど出てる音はぜんぜんかわいくない轟音ノイズ
RE: https://misskey.design/notes/9hdefoat5r
情緒が幼稚園児だから(?)弓でちょっと遊んだ後に「松脂がべたべたする……(´・ᾥ・`)」って秒速で飽きて違うことはじめる説あります
RE: https://misskey.design/notes/9hdefoat5r
🎸ヨンシーごっこ
左:カモメくん Laruscanus 作者・些々細さん @_ntn_slp
右:聖 Drive to Pluto
#FA #イラスト #創作バンド #noex20XX
このひとたち何喋るんだろう? と思うけど
双方言葉はいらないというか
「」「
」ぐらいしか語彙力がない気がする
(そして松脂がべたべたすると言ってすぐ放り出す)
RE: https://misskey.design/notes/9hdefoat5r
🎸ヨンシーごっこ
左:カモメくん Laruscanus 作者・些々細さん @_ntn_slp
右:聖 Drive to Pluto
#FA #イラスト #創作バンド #noex20XX
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
カバー裏が大好き……(これ以上言うとネタバレになってしまう)
RE: https://misskey.design/notes/9herw83k4w
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
読んだ:『世界の音楽大図鑑:コンパクト版』ロバート・ジーグラー(監修), 金澤正剛(日本語版監修), 河出書新社
https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309292182/
「とりあえずインストールした」みたいな読み方をしてしまったが、読まないよりはマシだろうと信じる
#読書
読んだ:『天狗はどこから来たか』 杉原たく哉 著, 大修館書店
https://www.taishukan.co.jp/book/b198048.html
妖怪の天狗ってたしかに来歴がよく分からない(っていうか自分が東洋思想史や習合に疎すぎ)
スリリングで面白かった
#読書
・イラスト表現において、わりと「エモい」モチーフとして神社が使われるように思う
そういう表現をする作家、そういう作品を評価する人たちを見るに、「信心深いんだな〜」と驚く
・「エモい」表現として仏教寺院はあんまり使われない気がする(そういう作品を知らないだけかも)
・ここ数年、私は神道神社に参拝(二礼二拍手一礼のポーズ)をするのが恥ずかしくて出来なくなった
・「恥ずかしさ」に対して思い出すエピソード:
牧師になるために神学校へ行ってた友人曰く、同じ神学校の寮に悪魔信仰をしている奴がいた(この時点で意味不明だろうけどとりあえず続けて読んでほしい)
その悪魔信仰者は朝目覚めると十字も切るし五芒星も切るらしいが、悪魔信仰の五芒星を切るときは気恥ずかしさを感じると言う
つまり悪魔信仰は趣味(だから気恥ずかしく感じる)が、キリスト信仰には恥ずかしさは感じないそうである
たぶん、「理解」や「共感」はできないエピソードだけど、記憶に強く残っている伝聞の話
・という「キリスト教者の悪魔信仰の恥ずかしさ」と「私が神道に感じる恥ずかしさ」はもしかして近い感情なのかもな……と今思い、メモした次第
#エッセイ #メモ
・日本の仏教・寺院に対する取り扱い方、一番新しい?作品だと寺生まれのTさんみたいなギャグになる
・遡れば「仁和寺にある法師〜」とか(『徒然草』)、
もっと遡れば『今昔物語集』か
・メモゆえにわざとくだけた書き方:明治神道以降、神道はイジれる雰囲気じゃないもんね
『神道とは何か』伊藤聡 著, 中央公論新社
https://www.chuko.co.jp/shinsho/2012/04/102158.html
通読したはずなのに全部わすれた
#メモ
RE: https://misskey.design/notes/9hh5ufddwn
バンド創作の小説(11/11文学フリマ東京に出したかったが10割ムリなやつ)はイラストから作品を知った人も読みやすいような本にしようと当初は思っていましたが、今考えてるプロットで行くと過去作「眠りに着くまで」(小説『これは物語ではない』)みたいになるなあと予想できます
なぜなら変拍子変調ポリリズムはあればあるだけカッコイイからです
プログレプログレ(唱えていればどうにかいい感じになる呪文)
https://libsy.net/disstory
📸創作バンド aqua ball さん(作者 氷屋さん @kooriya_ab )が某イベントに出演したときの楽屋写真です
#FA #イラスト #創作バンド #noex20XX
aqua ball 紹介 https://misskey.design/notes/9gowk4sycg
🍎🍊引用の共作イラストに添えたファンアート
右:葛巻朝日さん(medi-meridiem)と愛機の赤モズライト / 作者 些々細さん @_ntn_slp
左:明日未(This Earth Is Destroyed)とよそのバンド(環-Tamaki-)から借りてきた黒モズライト
#FA #イラスト #創作バンド
RE: https://misskey.design/notes/9h7fvy5r0o
❤️ファンアート:左 イーズさん(Dr.)・右 アオザメさん(Vo.)
創作バンド G.U.L. 作者:とわなみさん @towanami
クールな感じを出したかったです🙏
#イラスト #FA
https://misskey.design/notes/9emn031h49
🎸ヨンシーごっこ
左:カモメくん Laruscanus 作者・些々細さん @_ntn_slp
右:聖 Drive to Pluto
#FA #イラスト #創作バンド #noex20XX
ファンアート:ミミタニ先輩(作者:T長さん @jemibiozoms)
をしたくなったので
遅れましたがお誕生日おめでとうございます いつか喫煙所でも同席したいと願っています🙏
#イラスト #FA #ねずみちゃん
シーサイドブックス コラボカフェメニュー
「ドリンク代」という品名の500円の缶バッジ(出典 創作バンド) #SeasideBooks_与太話
RE: https://misskey.design/notes/9gz0wve6e6
各登場人物ごとの一人称・呼び名・あだ名の一覧(仮)
タグ付け用 #SeasideBooks_設定
RE: https://misskey.design/notes/9d348z6xcy
人物紹介:和田ちゃん(和田幹央)
ロックバンド「環-Tamaki-」ドラマー。花屋勤務。
🌃 Drive to Pluto
和田「一番わかんね〜〜〜! なんか造花っぽいよね。エノコログサ?」
青野「おい!」
和田「花だよ?」
青野「そうだけど」
田邊「猫草?」
和田「それはちがう」
青野・田邊(なんで否定されたんだ?)
和田「うーん、ゲッカビジン?」
聖「かっこいい(`・ω・´)」
和田「見た目で言うとアーティチョークとかロマネスコとかなんだよね」
田邊「野菜……」
和田「やっぱり、ゲッカビジンいいんじゃないの? あと熱帯性の青いスイレンとか。なんか切り花にならねえな〜。青さんに引っ張られてリンドウとか言っちゃいそう。カラスウリとかもキモくていいよな。トクさんプロテア……う〜ん? プロテアはミタライくんとかのイメージだな。全体的に夏の夜ってイメージはあるよ。聖くんは、桃とか、アンスリウムとか」
聖「……すき(`・ω・´)」
和田「よし。見た目はゲッカビジン、頭脳はエノコログサ、その名はDrive to Pluto」
青野「それはバカにしてんだろ!」
和田「次いきま〜す・ヮ・」
🚦 SIGNALREDS
和田「バラ」
小澤「おい!」
井上「やったなこの前」
和田「八重咲きの赤いバラとか、斑入りのバラとか、濃いめの赤のガーベラとか、カーネーションとか。フリルっぽい感じだと思うよ。ちょっと渋い色合いかな。ギターの音選びがなんかそういう洋風アンティークな感じなんだけど、パーカスはなんか変だよ」
古屋「ええ……?」
伊野「古屋さん、私たちパーカッショニストに変って言われてる!」
和田「洋風なときはワレモコウかな〜? 園芸用のトウガラシ? 葉物が印象的な感じ」
小澤「安直やけど、マツリカは入れへんの」
和田「ザワさんは安直だなあ」
小澤「あ???」
伊野(私安直って言われた!)
和田「全体的にくすんだ色で、葉ものでシックな感じで、ミタライくんがアリウムとかルリタマアザミとかそういう変わり種に入ってくる感じ。オレなんでシグナルでブーケつくってんだ?」
小澤(和田ちゃんが言い出したことやろ?)
伊野(私安直って言われたんだけど!)
和田「あとにいさん(古屋)、そろそろ愛美さんに、プレゼントどうっすか 👌」
古屋「……あとでな☺️」
御手洗「むしり取られてんじゃん」
井上「シッ!」
🌏 This Earth Is Destroyed
和田「TEIDは1輪で例えるならアネモネだけど、オレ明日未ちゃんはオニユリだと思う」
明日未「はじめて言われました」
伊野「大丈夫。みんな今はじめて言われてるから」
嘉嶋「ほえ〜」
伊野「でも明日未ちゃんは、私たちの中では一番お花っぽいんじゃないの? 女子だからって理由じゃなくて、芸術として花の扱いに慣れてるって意味で。絵にヴァニタスとかあるじゃない」
明日未「花や果実は、人生の儚さを示すのに描かれますが、同じような意味合いで楽器が描かれることもあるんですよ」
和田「オレのわかんない話しないでよ」
伊野「みんな和田ちゃんの話も分かんないわよ」
和田「TEIDのアネモネ感わかる? アネモネの真ん中が黒いのが、けっこう目玉っぽくてドキドキすんだよね」
明日未「私、ルドン好きですよ」
和田「わかんねえ〜」
明日未「でも、面白いですね。アネモネは冬の花で、オニユリは夏の花なんですね」
🪐 環-Tamaki-
和田「オレずっと思ってたんだよね。ヒマワリ」
嘉嶋「はえ〜」
土家「……さわやかだな〜」
和田「ヒマワリもいろいろあって、けっこうオレンジ・茶色っぽい色のやつもあんのね。夏! っていうような黄色いヒマワリよりはそういう落ち着いた色、だけど形がヒマワリだから目立つって思ってんのね。みんなはどう思う?」
土家(どう?)
弟子丸(どうとは?)
嘉嶋(どうかなあ?)
土家「キク?」
弟子丸「それはお前んちにたくさんある奴だろ(仏花)」
和田「ヒマワリだってキク科だぜ」
嘉嶋「へえ〜」
和田「オレずっと思ってたこと言っていい? デッシはストレリチア」
弟子丸「あ〜……ありがと?(わかんね〜〜〜!)」
和田「ツッチーはケイトウかな。尖ってるやつ。でも安直かな〜。リコリス? それも安直か」
土家「おう?(わかんね〜〜〜)」
和田「カシマな〜迷うんだよな。球形っぽいダリアかな。やっぱキク科なのかな?」
嘉嶋「わかんないで〜〜す ^▽^」
和田「オレは自分のことわかんないから適当な葉物になっとくよ。花は尖ってるチューリップが好きかな。でもこの花束、あんまりまとまる気がしないんだよな。面白いよな〜」
土家・弟子丸・嘉嶋(面白がってるのは和田ちゃんだけなんだよなあ……)
▼人物・バンド一覧
https://misskey.design/notes/9ch6ie775c
#SeasideBooks_与太話 #創作バンド
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
登場人物や作品を花に例えるの楽しいので 皆様のも
RE: https://misskey.design/notes/9hicmo4k9w
🎆
田邊「お祭りを、その辺でやってるとさ。盆踊りと、太鼓が、ズレてて」
青野「おい市井のアマチュアに文句言うんじゃない」
田邊←趣味でトランペットやりたくて市民楽団の見学に行ったらパーカスが自分より下手だったので口を挟んでしまった人見知りドラマー
太陽「おっ、 やるかい? “マス盆踊り”やるかい??」
田邊「やらないっす」
青野「誰も踊れないでしょ」
土家「裏拍をドゥン!ドゥン!ドゥン!ドゥン!」
#SeasideBooks_与太話
和田「ダブステップ盆踊り」
その場の全員「なんて????」
和田「だって盆踊りってダンスミュージックだろ」
太陽「いいね和田ちゃんナイスぅ👍」
#SeasideBooks_与太話
RE: https://misskey.design/notes/9hircixs63
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
田邊「おれ、あんまり和太鼓興味なくて」
青野(外国のパーカッションのほうが興味あんのかな)
田邊「あの……1個しか叩けなくて、少ないから」
※「大太鼓奏者は大太鼓しか叩かない」ことに対するシンバル狂人(くるんちゅ)のコメント
田邊「むかしばなしとかの雷様が、鬼が、太鼓いっぱい持ってんじゃん。あれ、ドラムセットだなって」(連鼓)
青野「ドラムセットに取り憑かれてる……」
#SeasideBooks_与太話
RE: https://misskey.design/notes/9hircixs63
人物紹介:和田ちゃん(和田幹央)
ロックバンド「環-Tamaki-」ドラマー。花屋勤務。
🌃 Drive to Pluto
和田「一番わかんね〜〜〜! なんか造花っぽいよね。エノコログサ?」
青野「おい!」
和田「花だよ?」
青野「そうだけど」
田邊「猫草?」
和田「それはちがう」
青野・田邊(なんで否定されたんだ?)
和田「うーん、ゲッカビジン?」
聖「かっこいい(`・ω・´)」
和田「見た目で言うとアーティチョークとかロマネスコとかなんだよね」
田邊「野菜……」
和田「やっぱり、ゲッカビジンいいんじゃないの? あと熱帯性の青いスイレンとか。なんか切り花にならねえな〜。青さんに引っ張られてリンドウとか言っちゃいそう。カラスウリとかもキモくていいよな。トクさんプロテア……う〜ん? プロテアはミタライくんとかのイメージだな。全体的に夏の夜ってイメージはあるよ。聖くんは、桃とか、アンスリウムとか」
聖「……すき(`・ω・´)」
和田「よし。見た目はゲッカビジン、頭脳はエノコログサ、その名はDrive to Pluto」
青野「それはバカにしてんだろ!」
和田「次いきま〜す・ヮ・」
🚦 SIGNALREDS
和田「バラ」
小澤「おい!」
井上「やったなこの前」
和田「八重咲きの赤いバラとか、斑入りのバラとか、濃いめの赤のガーベラとか、カーネーションとか。フリルっぽい感じだと思うよ。ちょっと渋い色合いかな。ギターの音選びがなんかそういう洋風アンティークな感じなんだけど、パーカスはなんか変だよ」
古屋「ええ……?」
伊野「古屋さん、私たちパーカッショニストに変って言われてる!」
和田「洋風なときはワレモコウかな〜? 園芸用のトウガラシ? 葉物が印象的な感じ」
小澤「安直やけど、マツリカは入れへんの」
和田「ザワさんは安直だなあ」
小澤「あ???」
伊野(私安直って言われた!)
和田「全体的にくすんだ色で、葉ものでシックな感じで、ミタライくんがアリウムとかルリタマアザミとかそういう変わり種に入ってくる感じ。オレなんでシグナルでブーケつくってんだ?」
小澤(和田ちゃんが言い出したことやろ?)
伊野(私安直って言われたんだけど!)
和田「あとにいさん(古屋)、そろそろ愛美さんに、プレゼントどうっすか 👌」
古屋「……あとでな☺️」
御手洗「むしり取られてんじゃん」
井上「シッ!」
🌏 This Earth Is Destroyed
和田「TEIDは1輪で例えるならアネモネだけど、オレ明日未ちゃんはオニユリだと思う」
明日未「はじめて言われました」
伊野「大丈夫。みんな今はじめて言われてるから」
嘉嶋「ほえ〜」
伊野「でも明日未ちゃんは、私たちの中では一番お花っぽいんじゃないの? 女子だからって理由じゃなくて、芸術として花の扱いに慣れてるって意味で。絵にヴァニタスとかあるじゃない」
明日未「花や果実は、人生の儚さを示すのに描かれますが、同じような意味合いで楽器が描かれることもあるんですよ」
和田「オレのわかんない話しないでよ」
伊野「みんな和田ちゃんの話も分かんないわよ」
和田「TEIDのアネモネ感わかる? アネモネの真ん中が黒いのが、けっこう目玉っぽくてドキドキすんだよね」
明日未「私、ルドン好きですよ」
和田「わかんねえ〜」
明日未「でも、面白いですね。アネモネは冬の花で、オニユリは夏の花なんですね」
🪐 環-Tamaki-
和田「オレずっと思ってたんだよね。ヒマワリ」
嘉嶋「はえ〜」
土家「……さわやかだな〜」
和田「ヒマワリもいろいろあって、けっこうオレンジ・茶色っぽい色のやつもあんのね。夏! っていうような黄色いヒマワリよりはそういう落ち着いた色、だけど形がヒマワリだから目立つって思ってんのね。みんなはどう思う?」
土家(どう?)
弟子丸(どうとは?)
嘉嶋(どうかなあ?)
土家「キク?」
弟子丸「それはお前んちにたくさんある奴だろ(仏花)」
和田「ヒマワリだってキク科だぜ」
嘉嶋「へえ〜」
和田「オレずっと思ってたこと言っていい? デッシはストレリチア」
弟子丸「あ〜……ありがと?(わかんね〜〜〜!)」
和田「ツッチーはケイトウかな。尖ってるやつ。でも安直かな〜。リコリス? それも安直か」
土家「おう?(わかんね〜〜〜)」
和田「カシマな〜迷うんだよな。球形っぽいダリアかな。やっぱキク科なのかな?」
嘉嶋「わかんないで〜〜す ^▽^」
和田「オレは自分のことわかんないから適当な葉物になっとくよ。花は尖ってるチューリップが好きかな。でもこの花束、あんまりまとまる気がしないんだよな。面白いよな〜」
土家・弟子丸・嘉嶋(面白がってるのは和田ちゃんだけなんだよなあ……)
▼人物・バンド一覧
https://misskey.design/notes/9ch6ie775c
#SeasideBooks_与太話 #創作バンド