映画『明日への地図を探して』を観たのでFilmarksに記録をつけた。
RT: 映画『明日への地図を探して』のレビューを書きました! https://filmarks.com/movies/95199/reviews/196638610
ウェブサイト
https://mrmts.com
2025年断酒・ストレッチ記録
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1i8IDRQNzp7hGpoYc1VZwCccrA5GHUimhU0sD_ejkZpA/edit?usp=sharing
この本で生殖補助医療の倫理学について書いています。https://amzn.to/3Z0JZfo
近年は小児の身体拘束について研究しています。
映画『明日への地図を探して』を観たのでFilmarksに記録をつけた。
RT: 映画『明日への地図を探して』のレビューを書きました! https://filmarks.com/movies/95199/reviews/196638610
Threadsから他のFediverseのアカウントを検索してフォローできるようになったようだけど、申請制っぽい。これはずっと気になっていたことだけど、ThreadsのデータはMeta社のLLMに学習させるとユーザーから同意をとっていたとしても、Threads以外のFediverseとつながってThreadsにシェアなり引用なりで投稿を引っ張ってこられた場合、Threads外のユーザーの投稿を勝手にLLMに学習させるのかどうかというのはずっと気になっていた。これが、ほぼThreadsのほぼ一方通行のFediverseへの参加の理由のひとつだと考えていたのだけど、申請制にすることでフォローの承認の際に同意をとるということなんだろうか。
今回どのようなオファーがThreadsからフォローしようとしたときに届くのかはわからないので、サブアカウントで試してみる。フォローが申請制になっているのは、先ほど試しにるまたんさんをThreadsからフォローしてみようと「フォローする」のボタンを押したら「リクエスト済み」という表示になったので知った。
Threadsからの他のFediverseのアカウントのフォローが申請制なのかと思ったら、たんにるまたさんが申請制にしているだけだったのかな。
いま私自身のサブアカウント(このおひとりさまサーバーの英語で発信するアカウント@mrmts2)をフォローしてみたら「リクエスト済み」にはならずに「フォロー中」になった。ところで、その前に @social.vivaldi.net と @mastodon.social と @mastodon.online のアカウントをフォローしようとしたけど、そもそもプロフィールのページ自体がThreadsから参照する際のアドレスを直接打ち込んでも表示されず、どうも大手のサーバーはThreads側でブロックしているかのかなと。Mastodon側でThreadsをブロックしているということはきっとないよね。確か ThreadsとFediverseの他のサーバーがつながるようになったとき、@Fedibird.com がThreadsからブロックされているといことがあったよね。
福光屋の加賀纏の純米大吟醸、アルコール度数15%、近所のジャパンで期間特売で税込み1207円。少し華やかさがあり、甘みはほぼ感じない、わずかに辛口というのかドライというのかがあり、水っぽさ(表現が難しいけど、水という感じでもあり、硬水っぽく舌の上で転がるという意味でもある)がある。
華やか過ぎず、甘すぎず、辛すぎず、水っぽ過ぎずちょうどよいのだけど、物足りなさだけは強く感じる、当たり障りのない日本酒。常温でも飲めるけど、冷の方が断然いいと思う。ごはんを食べながら飲むのにはちょうどいいかもしれないが、この値段を出すのなら、やっぱり酒屋で生酒を買うよなあとも。
ごめんなさい。「Threadsから他のFediverseのアカウントを検索してフォローできるようになった」というのも勘違いで、というかそのこと自体は事前に確かめたのだったけど、検索してもThreads以外のFediverseのアカウントがひっかかることはなく、
https://www.threads.com/fediverse_profile/
の最後のスラッシュに続けて、「ユーザー名@サーバー名」の形式で続けることによってThreads以外のFediverseのサーバーのアカウントを参照できるようになっていたということ。以前は直接は参照できなくて、Fediverseからアカウントをフォローされていて、そこからいいねなどを押して通知が言ったところからしかフォローできない仕様だったように思うのだけど、それも私の勘違いかしら?
あるいは、今日からいきなりThreadsで「Threads以外のFediverseでフォローしているアカウント」が何分前に「スレッドを投稿しました」と通知されるようになったのは、タイムラインにはこの投稿が表示されなくなったということなのだろうか?いま確認しても投稿がタイムラインで確認できない。
This account is not set to public on notestock.
これはMKタクシーの話だけど、タクシーの障害者割引の割引分は原則としてタクシー会社が負担することになっていて、個人タクシーだと個人が負担することになっているのよね。
だから「障害者割引はタクシー会社の善意で成り立ってます」みたいなステッカーを貼っているタクシーがあったり(だからお前らは偉そうにせず、身をわきまえて申し訳なさそうにし、会社や運転手に感謝しろと言わんばかり)、障害者割引を利用しようとするときにすごく不機嫌になるタクシーの運転手もいて、数としては多くはないけど決して少なくもなく、じっさい不機嫌なのを表に出さないだけで内心毒づいている運転手はもっといるだろうと思っている。
公共交通機関たる鉄道や路線バスはさておき、タクシーの障害者割引は社会全体で負担するべきものであり、それをタクシー会社や個人事業主に押しつける構造にまずは問題があるのであって、割引分は全額公費負担にすべき。
RT: 「障がい者のくせに」「殺してやる」…タクシーの「エムケイ」コールセンター社員、客の携帯にメッセージ : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/national/20250509-OYT1T50190/
@tukine ありがとうございます。参考にさせていただきます。
当初、fedibirdがThreadsにつながらなかったときは(2024年3月22日にのえるさんが関連する投稿をしています)、ブロックされていたのかThreads側がブロックしているリストにあったのか(おぼろげにはブロックリストには含まれていないけどつながらないといった感じだったように記憶しているけど)よく覚えていないのですが、先ほど改めて確認してみたところ、やはり mastodon.social と mastodon.online と social.vivaldi.net のアカウントは参照できず、mstdn.jp は参照できたので、Threadsと相手側のサーバーとどちらに原因があるかはわからないものの、つながってはいないみたいですね。
@tukine ありがとうございます。参考にさせていただきます。
当初、fedibirdがThreadsにつながらなかったときは(2024年3月22日にのえるさんが関連する投稿をしています)、ブロックされていたのかThreads側がブロックしているリストにあったのか(おぼろげにはブロックリストには含まれていないけどつながらないといった感じだったように記憶しているけど)よく覚えていないのですが、先ほど改めて確認してみたところ、やはり mastodon.social と mastodon.online と social.vivaldi.net のアカウントは参照できず、mstdn.jp は参照できたので、Threadsと相手側のサーバーとどちらに原因があるかはわからないものの、つながってはいないみたいですね。
@hyoyoshikawa 公費負担がまったくないわけではないのですが、自治体頼みなところがありまして、その自治体によるというのが正直なところ。また、鉄道や路線バスも含めて基本的には事業者負担なんです。
@hyoyoshikawa 公費負担がまったくないわけではないのですが、自治体頼みなところがありまして、その自治体によるというのが正直なところ。また、鉄道や路線バスも含めて基本的には事業者負担なんです。
酔鯨酒造の酔鯨の特別純米酒、アルコール度数は15%、精米歩合55%、近所のマンダイで4合瓶が1122円。先週の木曜日に近所のジャパンで買った福光屋の加賀纏の純米大吟醸と似ている。ほんのり華やか、ドライではないけどちょっとピリッとする辛口(一般的に日本酒で使われる「辛口」の表現とは異なる)、水っぽさは感じない。最後まで下の奥がシュっとなるわずかな酸味が残る。料理に合わせるのなら加賀纏の方が何にでも合いそうだけど、加賀纏よりも個性がしっかりしているので合わせ方によっては酔鯨の方が料理もお酒もおいしくいただけそう。
@hyoyoshikawa そのように思います。社会全体で負担すべきコストはほかにもいろいろあると思うのですが、それらを個人や事業主の善意に求めるから、事業者や障害当事者など社会的に弱い立場の人たちが割を食い、お互いに批判をし合ったり、ときには差別的な言動につながったりするわけで、人を傷つけることよりも人を救うことに予算をつけてもらいたいなと思っています。
@hyoyoshikawa そのように思います。社会全体で負担すべきコストはほかにもいろいろあると思うのですが、それらを個人や事業主の善意に求めるから、事業者や障害当事者など社会的に弱い立場の人たちが割を食い、お互いに批判をし合ったり、ときには差別的な言動につながったりするわけで、人を傷つけることよりも人を救うことに予算をつけてもらいたいなと思っています。
This account is not set to public on notestock.
@zudasueharu そうだったのですね。私もかつて京都市内に9年間住んでいて、上賀茂の社食に食べに行ったこともあるぐらいMKタクシーは身近な存在だったので、今回の事件は残念でなりません。とはいえ、8年前にも故・青木定雄氏の次男で東京エムケイの社長だった青木政明氏が東京で暴行事件を起こして報じられるなど、創業者の経営理念が受け継がれていないのかもしれないなと疑いたくなる事件がたびたびあるのですよね。
@zudasueharu そうだったのですね。私もかつて京都市内に9年間住んでいて、上賀茂の社食に食べに行ったこともあるぐらいMKタクシーは身近な存在だったので、今回の事件は残念でなりません。とはいえ、8年前にも故・青木定雄氏の次男で東京エムケイの社長だった青木政明氏が東京で暴行事件を起こして報じられるなど、創業者の経営理念が受け継がれていないのかもしれないなと疑いたくなる事件がたびたびあるのですよね。