このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
トランプ前大統領が銃撃されて出血、倒れて起き上がったと言うところまで速報で見たけど、どうなっているんだろう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
こちらで関連するニュースを観られる。
RT: LIVE: Trump rushed off stage after disruption at rally | ABC News https://www.youtube.com/live/szm4fJLaQUU?si=0K0Ghs9-PNz-BMDo
異変に気づいてから伏せるまでの対応も素早いし、その後立ち上がって腕を振り上げる。こんな姿を見せられたら、トランプ前大統領の力強さがいっそう際立ち、大統領選挙では支持を伸ばすだろうなあ。星条旗まで背景に写り込んでいるし。まさに怪我の功名。
それにしても、安倍元首相が暗殺されたときの初動の対応との違いも際立つな。安倍元首相個人としてもSP・警察の対応としても国家としても全然ダメダメだったよな。
トランプ前大統領の銃撃について。言うても、弾の軌道があと数センチメートル急所の方にズレていたら即死だっただろうし、本当に悪運が強いとしか言いようがない。安倍元首相にしてもそうだけど、この人も公正な司法のもとでしっかりと裁かれなければないのであって、暗殺されて英雄化されるなんて決して許されない。
昨日は浅尾酒店のワイン試飲会に参加して(昨日の企画はスパークリングワイン)、テイスティングで7杯、余ったワインを3杯いただいて計10杯。テイスティングはグラス1杯分の4分の1ぐらいの量なので、グラスに換算すると2杯半ぐらい。そのあと3人でワインビストロ アシュクルクに行って赤ワイン4種類をデキャンタ(250ml)で飲んだ。それぞれグラス1杯弱なので、グラス3杯分ぐらい。終電で帰宅。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
方言というのはかつてはもっと細かく分かれていたけど、ラジオやテレビの影響だったり人の流動性が高まったりでだいぶ平準化していったよね。
ぼくの地元は北九州市よりも南の方で、博多弁とはぜんぜん違う北九州弁に近いのだけど、筑豊弁も入っていて、さらに地元である京築地域(京都地域、豊築地域)特有のことばなどが混じって方言を形成していた。
さらに京都(みやこ)地域と豊築地域でも方言は微妙に違うし、同じ京都地域でも行橋市と京都郡苅田町でさえことばが違っていて、これは距離的に言えば電車で2駅、営業距離6.4kmぐらいの違いでしかないのだけど、高校に入学したときにとなり町の人のことばが聞き慣れない単語ばかりでものすごくカルチャーショックを受けたのはいまでも鮮明に覚えている。
ちなみにだけど、いまChatGPT 4oに「さっちがさっちがちとんぴんはるけしゃーしい」がどこの方言で標準語に直すとどういう意味になるのか尋ねてみたけど、ChatGPT 4oですら私の地元の方言はまともに判別もできなければ意味も捉えることができなかった。これは北九州弁だけでも使われる範囲の表現。
「違います。もっとしっかり分析して、考えられる可能性を十分慎重に検討してみてください」と改めてChatGPT 4oに尋ねてみたけど、ぜんぜん話にならない。
やっぱりAIもまだまだやね。機械翻訳についてもいぜんから言ってきているけど。
片山安孝副知事「本当に大変申し訳ない。なんで知事を支えられなかったんですかね。ほんまに私は、もう悔しくてしゃあないですよ」
兵庫県のこの片山副知事は、大切な職員・部下の命を守ることができなくて「悔しくてしゃあない」と言っているのではなく、またその亡くなられた職員に対して「申し訳ない」と言っているのでもなく、なんと知事に向けられたパワハラの内部告発に対して知事を守れなかったことを「悔しくてしゃあない」と言っているのであり、その知事を最後まで「支えてあげられなかったこと」を知事に対して「たいへん申し訳ない」と言っているのよね。控えめに言っても異常としか言いようがないし、部下である職員や県民のことを考えて仕事をしているのではなく、自分と自分の上にいる上司のことしか考えずに仕事をしてきたってことを物語っている。
こんな人間が上司だったらその職場は地獄だし、兵庫県庁の人事畑でこんな人間が長いあいだ管理職として権限を有していたって想像するだけで恐ろしい。
RT: 兵庫副知事、涙の辞意表明 知事に辞職進言5回も…続投「迷うことはなかった」
https://www.youtube.com/watch?v=F0Ip-atlSTI
祝日だけど今日も午前中は仕事(というか、午後も自宅で仕事するだけなのでずっと仕事なのだけど)、ハッピーマンデーは本当にアンハッピー。
何度も何度も書いているのだけど、月曜日はハッピーマンデーのために授業日の確保が難しく、大学によっては祝日でも授業をし、大学によっては他の平日の月曜日を授業日として設定し、大学によっては土曜日に月曜日の授業をし、大学によっては学期開始時期や終了時期を早めたり遅くしたりすることで月曜日の授業日を確保しようとするのよね。
月曜日以外の平日に授業日を割り当てられても、その大学ではその曜日の授業がごっそり月曜日の授業になるのでいいかもしれないけど、私のように専業の非常勤は当然にその曜日にも何らかの仕事をしているわけで、祝日でも授業をする大学があるから祝日が休日じゃないし、他の曜日に授業日が割り当てられた分は休講にして土曜日に補講をしたりするので土曜日もなくなる、祝日に授業もしなければ他の曜日にも割り振らない大学は学期が他の大学と数週間ずれるからやはりその分1コマとか半日だけの仕事で取られてしまって休めない上に稼げない。ほんとハッピーマンデー最低最悪。
「兵庫県の斎藤知事のパワハラ疑惑などを告発した元幹部職員が『死をもって抗議する』というメッセージとともに、出席できない百条委員会に向け、陳述書や疑惑にまつわる音声データを残していたことが分かりました」とのこと。
録音の中身については本文でも言及されているけど「陳述書と音声データを託された遺族は『真実を解明してほしい』として、今月12日、百条委員会に提出したということです」とのことなので、斎藤元彦知事の辞職も時間の問題だろう。
もちろん、辞職して済まされることではないので、片山安孝副知事も含めて徹底的に事実を明らかにし、その責任を追及していかなければならない。そもそも亡くなられた元西播磨県民局長の退職を取りやめてまで懲戒処分にした片山副知事が自ら辞職して逃げ出すって、それだけでこの人の人となりを物語っているよな。
ちなみに、記事見出しの「死を持って」の「持って」は、本文では「死をもって」とあるので関テレの変換ミスだろう。
RT: 【独自】「死を持って抗議する」知事のパワハラ疑惑告発 死亡の元職員 証拠とみられる「音声」など残す https://www.ktv.jp/news/articles/?id=13655
今日も今日とてマクドナルドでプレミアムローストコーヒーのSサイズ(税込120円)だけ注文して作業。
朝から岡本駅の前で維新が演説しててゲロ吐きそうになった。あの黄緑色のジャンパーを見るだけで吐き気を催す。仕事前から最悪の気分。
どの面を下げて人前に出てきてんのかと私なんかの感覚では思うけど、むしろこういうときだからこそ積極的に出てきて、まさにこの投稿のように衝突を起こして分断を生み出し、同じように性悪な支持者を集めたりその支持を固めようとしてんのよな。その意図がどうであれ、パワハラで何人も人が亡くなるような事態が現在進行形で起こっている状況の中であえて人前に出てきて挑発をするというその加虐性が、もう維新に関係する者に共通する特徴であって、それゆえに維新を思い起こさせるものすべてがもう生理的に受け付けなくなっているし、維新の暴力による同じような被害者は私の周りに少なからずいるのよな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
現在の維新の吉村洋文大阪府知事、横田英幸大阪市長と石丸伸二元安芸高田市長は本日において変わらないと思うけど、きっと石丸氏に対して「絶対に来るな!」と言ってる人のほとんどは吉村知事、横田市長に対しても同じように思っている人だと思うので、どうか堪忍したってください。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
元西播磨県民局長が命がけで知事の不正やパワハラについて告発した文章を斎藤元彦知事が「事実無根」「嘘八百」「公務員として失格」などと嬉々として語っていた様子が私ですら忘れられないぐらい脳裏に焼き付いているのだから、告発した当人にとってはさぞかし歯がゆかったろうなと想像するにやるせない気持ちでいっぱいになる。
RT: 知事を告発した職員を「死をもって抗議」に追い込んだ兵庫県の「懲戒」 公益通報者を守れぬ「保護法」の実態:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/340442
もう新聞配達をする人も減っているし、募集するにしても人件費が高騰しているし、定期購読している戸数も減って割に合わなくなってきたんだろうな。
情報リテラシーについての授業で学生に対して政治、経済、社会の問題について情報を得る上で気をつけるべきことは何なのかを尋ねると、少なからぬ学生が「(マスコミによる、あるいはSNSでの)切り取られた情報に気をつけるべき」といった趣旨のことを答えるのに、同じ授業でYouTubeやTikTokなどの「切り抜き/切り取り」動画を観たと思しき複数の学生が「先生、石丸伸二ってどうなんすか?」みたいな質問をしてくるの何なんだろうなと不思議でならない(いや、実際のところは不思議には思っていないのだけど)。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
カバンが重たくてつらい。カバンそのものもそうだけど、荷物が増えているんだよな。なんとか持ち物を軽くしないと。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これ買いたい!普通にネットでも買えるみたいだけど、私は靴は実際に履いてサイズを確認したものしか買わないので、adidasのお店か靴屋さんに探しに行くかな。
0時前に寝たので4時過ぎに起きて仕事。今日は古典ギリシア語の勉強会もあるので予習をしないといけない。つらい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
岸田首相は2021年10月4日の就任後初の記者会見で「分配なくして成長なし」と言ったかと思うと、その舌の根も乾ききらぬうちに「成長なくして分配なし」に変質してしまったよね。「で、成長したんでしたっけ?」って話よな。ま、成長したところで分配はないけどな。
トランプ元大統領が副大統領候補に指名したJ・D・ヴァンス上院議員は、2021年の段階で「中絶が〔州ごとではなく〕全米で違法になること」を望んでいたと。現在は選挙情勢などから態度を軟化させているようだけど、内心は2021年に表明したとおりということよな。おぞましい。
RT: Check out this article: https://www.cnn.com/2024/07/17/politics/kfile-jd-vance-abortion-comments
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
(兵庫県 斎藤元彦知事)「特産品としての素晴らしさをPRしたいと思いますという趣旨で『よろしくお願いします』と言ったと。置いとくわけにもいきませんので、たしか自宅で飲ませていただいたと記憶しています」
(Q飲まれた感想はSNSで発言したか?)「そこはしていないと思います」
嘘をつくと嘘を誤魔化すためにさらに嘘をつかなければならなくなり、その嘘を誤魔化すためにさらにと嘘の上塗りは際限なく続く。すでに人命が失われているので今さら内部告発の事実を認めたところで取り返しようがないけど、見苦しいから早いこと罪を認めて辞職した上でしかるべき罰をしっかり受けてもらいたい。
“ワインめぐる音声データ”斎藤知事が自身の発言と認める「特産品としての素晴らしさをPRしたい趣旨で」 | MBSニュース https://www.mbs.jp/news/kansainews/20240719/GE00058974.shtml
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マクドナルド十三西口店はシステム障害のために臨時閉店とのことだったので、斜め前のホリーズカフェに来た。2階にも店舗を拡大したようで、空いているし電源もwi-fiもあってすごく快適。
システム障害って、昨日問題になったWindowsが再起動してブルースクリーンになると言うあれだろうか?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。