今日は放出で南アフリカワイン「ポール・クルーバー」のリーズル氏を迎えてのワイン会。ということで、少しは英会話の勉強ないし練習でもしておこうとYouTubeの動画を観たりしていたのだけど、つくづく私は英会話に向いていないなと感じ、つらくなってきた。
英会話というか、日本語でも場合によっては会話が困難になることがあるので、何を話すかによるのよね。いちおう、研究内容については英語で発表したり質疑応答をしたりも以前はしていたしできていたわけで。英会話を困難にしている大きな原因は、嘘がつけないこと、適当なことを言えないこと、厳密にものごとを表現しようとすることにあって、例えばよくある質問に答えられるようにしておけみたいな感じで、”How are you?"に対して"I'm good."や "I'm ok."や "not bad"と答えろみたいに言われるわけだけど、じっさい気分や体調が悪くないことなんてそんなになくて、たいてい体調悪いのよね。で、体調が悪いって答えたら「どうしたの?なんで?」って聞かれて、その説明はめちゃくちゃ複雑でめんどくさいという。