最近中途覚醒がひどく、夜中に目が何度も覚めてしまう。睡眠薬も飲んでるのだが効き目なし。眠くはなるのだが……。
Your majesty, beloved, well-self-censored account is here! It's a time to say Goodbye to all Stupid residents of this Normative Society. It must be nice to disappear to live a life of my own.
最近中途覚醒がひどく、夜中に目が何度も覚めてしまう。睡眠薬も飲んでるのだが効き目なし。眠くはなるのだが……。
Xのスペースを久しぶりに開いたのだが、そこでたまたまSNSの話題になった。他のスピーカーがSNS論を論じるので「フェディバースってご存知ですか?」と聞くと二人とも「知らない」。
それはまあそんなもんなんだろうと思っていたが、フェディバースについてざっくり説明しようとすると「知りたくない知りたくない知りたくない」って反応だった(そう感じた)のでびっくりした。まあ中年なんてそんなものっちゃそんなものだけど、なるほど、「既に(この場合Twitterを)知っている」ということがいかに人を「閉じ込める」のか、ハッとした。
SNSで人は容易に知らないことを知ることができる。だけれどそれは「知っている」枠組みに制御された中での「知らないこと」でしかない。そしてなまじ「知らないことを知ることができる」から自分がますます「知っている」に閉じ込められていってることに気づかない。「未知の未知」ではなく「既知の未知」とばかり触れ合うエコーチェンバー。
カエターノヴェローゾよすぎん?寝る前、自作の小型純セレブスピーカーでカエターノ流したまま寝落ちするのが最高。
SNSといかに付き合うかについては答えが出てる。付き合わない。SNS外のツールにどんどん移行していくべき。自分の場合、ScrapboxやDiscordを使ってる。あと昨日、広岡ジョーキさんと話をしていて広岡さんが言っていたのだが、SNS以外の興味深いコミュニティ(広岡さんの場合なら、森林浴やオープンダイアローグなど)に入っていくこと。常に新しいことをはじめる。いつも初心者でいる、「目的のないこと」「何もしないこと」をする。こういうヒントを得たのはXのスペースやったからこそだから(笑)やっぱり使ってるんだけど「SNSの外に出るためにSNSを使う」のが正しいあり方だろうなと。
自作のスピーカー。大野海苔のケースをアップサイクルしたくて使ってみた。
こんな感じで適当な箱にスピーカーユニットを貼り付けら中に適当なものを適当に詰めれば純セレブスピーカー完成だ。
スピーカーユニットの性能もあってあんまり大きな音は出ないけれど、枕元に置き耳元で鳴らすベッドタイムミュージック用ならこれでばっちり。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Mastodonは限界過疎のムラ、Threadsはイキった地方都市、Xは毎日がハロウィンの大都会だと思ってる。
それぞれに良さはあるし、自分はそのどれも気に入らない(笑)。ムラはね、村人が「いいひと」ならいいんだけど、結局都会の悪口が盛り上がるのと、同じ村の中で誰かと仲悪くなると結局そこらのコミュニティから全部足遠くなっちゃう。どこでも起こることだけど、ムラの場合、新規移住者が流入してこないので「新しい可能性と出会う」がない。
地方都市は都会なら秒で潰されてるようなダサいイキりや語りが平気でデカい顔してる。だからダルい人はみんな都会行くのでますますハンパなイキりが横行する。
大都会はいきなり後ろから唾はきかけられたりする。まあどれもイヤだし、どれもいいし。適当に活用するだけ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
わらびの一本漬け。ほんとは一本まるのまま漬けるんだけど、今回は軽く切った。メシ何杯でもいけてしまう……。
わらびについては調理方法こちらにメモ共有しておきます。
わらび https://scrapbox.io/eyehatesns/%E3%82%8F%E3%82%89%E3%81%B3
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
80歳のおじいちゃんバンドにこんなこと歌われたら......。
Whole World Wide https://scrapbox.io/eyehatesns/Whole_World_Wide
ストーンズの新作、ドラムもチャーリーいなくなっちゃったし、声はさすがに衰え感じるしでピンときてなかったんだけど、ふとビートセイバーやってたらストーンズの音源来てて。ビートセイバーでプレイしてみたらいい曲めっちゃあるじゃん。こういう導線も用意してるのかあって。80歳のジジイから「世界を敵にまわしても」「人生ははじまったばかりだ!」って言われたら、そりゃ降参でしょ......。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ボーイズクラブ問題を指摘しても、ボーイズクラブ内に取り入れられたときにその意味が歪曲されちゃうんですよね。で、ボーイズクラブの中にいる人たちは、その歪曲された解釈を元にするので伝わっていかない。ごくごく当たり前のことしか言ってないんだけど......。
ボーイズクラブ、外部の何かしらのネタを使って「どっちのほうがメタなこと言えるか勝負」みたいになってるんだよね。これに対して「いや、ボーイズクラブの作法やんそれ」と指摘しても「ボーイズクラブに対してメタに立ってるというボーイズクラブお作法でメタに立とうとしてる」と解釈される。
ボーイズクラブを客体化、相対化しようとしても「少しでもメタに立って他のメンバーよりも相対的に優位を示す」というボーイズクラブのゲームルールとして解釈されてしまうので「ボーイズクラブというゲームの中での指手の一つ」と解釈され、それが相対化客体化されるのでめんどいしつまんない。
有害な男性性を捨てて、いいおじになる方法。気づいたら追加してまとめてく。「こういう方法あるよ」って人がいたらリプライください。