05:16:33 @moriteppei@mastodon.social
2023-02-03 05:04:53 Erscheinung47の投稿 Erscheinung41@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

05:17:31 @moriteppei@mastodon.social
icon

アベノマスクには感謝するのに、マスクははずせーだからな。本当に意味がわからん。

06:03:46 @moriteppei@mastodon.social
icon

(完全自殺マニュアルをカートに入れながら)「ジム行くかあ...... 」

07:20:02 @moriteppei@mastodon.social
2023-02-03 06:24:25 藤井太洋, Taiyo Fujiiの投稿 taiyo@ostatus.taiyolab.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:22:09 @moriteppei@mastodon.social
icon

だんだんKindleでの読書も気が散るようになってきた。一つのデバイスでたくさんの本を一度に持ち歩ける。それはいいけど、同時に持ち歩いてる本が気になってしまうわけ。紙なら目の前の一冊から気がそれないからね。ただ、最近の紙は質が低い感じがして嫌い。

07:22:45 @moriteppei@mastodon.social
2023-02-03 06:11:28 Erscheinung47の投稿 Erscheinung41@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:24:16 @moriteppei@mastodon.social
2023-02-03 05:21:13 Erscheinung47の投稿 Erscheinung41@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:24:27 @moriteppei@mastodon.social
2023-02-03 05:32:13 Erscheinung47の投稿 Erscheinung41@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:26:42 @moriteppei@mastodon.social
icon

自分は最近、音楽はレコードでしか聴いてないです。音質がいいとか悪いとかじゃなく(むしろApple musicのほうが音質はいいと思う)「これを聴いたら終わる」「これだけ聴けばいい」という、「つながってない安心感」が大きい。それどころかレコードはA面とB面の間に休憩入れられるから。紙の本も同じで「目の前のこれだけ読めばいい」リラックス効果、バカにできない。

07:27:16 @moriteppei@mastodon.social
icon

朝からジムに行って、そのままガッツリ朝食くってますよ。バカですか?

07:42:38 @moriteppei@mastodon.social
icon

ロケッツ名義の本作。ワンツースリーフォー!のカウントから始まる、ラフな一枚。つーか音質悪っ!!

Attach image
07:55:14 @moriteppei@mastodon.social
2023-02-02 16:24:46 ももつきゆきや🌐月曜西ま22aの投稿 yukiyalien@cho.yukiya.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:08:38 @moriteppei@mastodon.social
2023-02-03 13:00:33 高橋ミレイの投稿 mikeneko301_2022@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:08:44 @moriteppei@mastodon.social
2023-02-03 12:33:15 nogajun🍥の投稿 nogajun@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:14:25 @moriteppei@mastodon.social
2023-02-03 12:30:41 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

各サーバの新規や利用者数がどうこうっていう話はですね、想定される利用者数に対しての桁が違うので、誤差みたいなもんです。

どっちみち、Mastodonの全サーバのキャパを足しても、Twitterの全ユーザーが収容できる余力はないので、なるようにしかなりません。

Twitterの利用者だって、たとえばFacebookと比較しても、全然多くないですからね。

11月を起点にすると、そこから2〜3ヶ月ほど使ってきたユーザーがいますが、その人達が得た経験がこれから来る人達に伝わったり、そこから新しいサーバを設置する人が出てきたり、大きな動きとしては、その中に公共機関や企業を動かす人が含まれていれば、新たな動きが生まれてくる。

その第一陣(もう何度も来てるので、第何陣なのかわかりませんが、便宜的に)に、ひとまず受け入れ先を作って、ようやく落ち着いたかなというところでした。

とりあえずFedibirdはやれるだけやったかなということで、ひとまず全開放はやめたわけですが、既にここで活動を始めた人達が、Fediverseへの理解を土台にして、新たな動きを作り出してくれることを期待しています。

あとまあ、前から繰り返し言ってますが、大きな動きをする人は1,000人に1人ぐらいで十分です。みんな普通に使えばいいよ!

13:17:06 @moriteppei@mastodon.social
icon

農作業おじさん

13:17:56 @moriteppei@mastodon.social
icon

レコード、ポモドーロみたいに今も使ってます。あとね、この歳なるともう「新しい」は要らない。今好きなものを抱いて寝るだけで人生10回あっても足りないです。

13:19:00 @moriteppei@mastodon.social
icon

それでも新しい「好き」を探しにいくのも素晴らしいことかもしれないけれど。それで今あるものが楽しめないのも本当に賢いことなのかなと。読書もそう。新しく手に入る知識というけど、実は昔っから言われてることだったりしてな。

13:19:36 @moriteppei@mastodon.social
icon

なんでもスマホで済む時代。便利だけど貧しいよ。

13:23:14 @moriteppei@mastodon.social
icon

ぶっちゃけローカルタイムラインは必要とする人だけ気にすればいいですよね。未収載とか選べるし。自由度高すぎるんだよ、マストドンは。

13:29:12 @moriteppei@mastodon.social
icon

マストドンが「難しい」の、単純にみんなパソコン持ってない、使ってないからだと思う。ブラウザすらあんまり使わなそう。そうするといきなり公式アプリの英語に辿り着いて、投げ出しそう。

13:47:56 @moriteppei@mastodon.social
2023-02-03 13:38:23 unyue≒honyakmonskyの投稿 unyue@bookwor.ms
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:22:51 @moriteppei@mastodon.social
icon

日本のサーバにこだわる必要ないので、海外サーバおすすめ。ローカルが英語だらけになるけど別にええやん。

15:55:54 @moriteppei@mastodon.social
icon

モテなくて

15:57:24 @moriteppei@mastodon.social
icon

Twitter大量凍結のニュースがTwitterで流れてる時点で異常だけどな。

16:04:39 @moriteppei@mastodon.social
2023-02-01 08:05:50 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:04:54 @moriteppei@mastodon.social
2023-02-03 15:46:41 shinoburun@fedibird.comの投稿 shinoburun@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:33:08 @moriteppei@mastodon.social
2023-02-03 16:37:31 名前氏の投稿 namaeshi@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:34:17 @moriteppei@mastodon.social
2023-02-03 16:27:48 名前氏の投稿 namaeshi@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:36:47 @moriteppei@mastodon.social
icon

自分も双極(少し弱め?)だから気になる。人間関係が続かないんですよね。あと根本で自分がtoxicだって知ってるから、人と仲良くなってもいまいち踏み込めない。自分が関わっても最後は嫌われたり呆れられるだけだし、他人がどんなに親切でも「どうにもならない」から根本で迷惑かけるだけだし。

17:37:49 @moriteppei@mastodon.social
icon

Twitterのユーザーを全員吸収する必要なんかなくて。Twitterにずっと居残り続ける人がいればいいって思ってる。フェディバースはフェディバースに共感する人だけが「自然に」ちまちま増えるのが理想。

17:38:09 @moriteppei@mastodon.social
2023-02-03 17:37:43 ばぶび〜2025の投稿 hikara@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:39:39 @moriteppei@mastodon.social
2023-02-03 17:18:16 Kisaraの投稿 Kisara@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:40:25 @moriteppei@mastodon.social
2023-02-03 17:39:09 taguchiの投稿 taguchi@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:40:35 @moriteppei@mastodon.social
icon

てか、みんなSNSに飽きろ。

17:40:54 @moriteppei@mastodon.social
icon

どうやっても結果しか発生しないんで。あと、毎回パターン一緒なんで。飽きろ。

17:42:14 @moriteppei@mastodon.social
icon

私は常時、精神不安定なんですよ。

19:50:25 @moriteppei@mastodon.social
2023-02-03 19:46:28 shinoburun@fedibird.comの投稿 shinoburun@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:51:11 @moriteppei@mastodon.social
2023-02-03 19:36:28 佐原チハル🌿の投稿 saharatiharu@songbird.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:02:33 @moriteppei@mastodon.social
2023-02-03 20:24:31 ももしきや?の投稿 100@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:03:36 @moriteppei@mastodon.social
icon

一応言っておくけど、録音するので、君たちは4時半に起きてくる必要一切ないよ。ただ、我々がどちらも毎日3時起きの生活してるからこの時間帯が都合がいいだけ。

21:05:23 @moriteppei@mastodon.social
icon

また今日も飲んでしまった。ドウシタンダロウネ。

21:09:27 @moriteppei@mastodon.social
2023-02-03 20:14:13 Satoshi Kojima (小嶋智)の投稿 skoji@sandbox.skoji.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:10:50 @moriteppei@mastodon.social
2022-10-31 19:18:30 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

Mastodonサーバの選び方について
==

Mastodonは分散SNSとして設計されており、うまく分散したときにその強みを発揮します。

これまで皆さんは、もっとも有名で、人気があり、人がたくさんいるサービスを選択するのが良い選択だと考えてきたと思います。

Mastodonではこれは必ずしもあてはまりません。むしろ、そういったサーバの利用は避けて、中規模のサーバ、あるいはより小規模なサーバや、自分だけのサーバを選択する方が良いケースがたくさんあります。

Mastodonのサーバは利用者が多いほど維持に多くの努力とお金がかかるにもかかわらず、お金が儲かる仕組みにはなっていないため、バランスが悪くなっていくためです。

大きくなりすぎて様々な弊害を生んでいるTwitterのような大規模サービスの問題を解決するために、それをより小さく分割し、小さく管理することが、Mastodonの出した答えなのです。

みなさん、mastodon.socialの動作が遅くてもがっかりしないでください。もっと快適に動作する、中規模のサーバに引っ越しすることで解決します!

(英語圏向け投稿の原文) [参照]

Web site image
投稿の参照(2件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
21:11:16 @moriteppei@mastodon.social
icon

でもmastodon.social、別に使ってて不満ないよ。

21:12:05 @moriteppei@mastodon.social
icon

前に登録したサーバも結構なくなってるし、これからなくなることも考えられるし、自分は「寄らば大樹の陰」ですね。