うぱよ〜
こんなん意味ねえだろと思いつつ改正電気通信事業法の外部送信規律に関する告知を追加 https://plusminus.io/mstdn-plusminus-io/outgoing-discipline
恐らく3年ぶりくらいにtootctl media removeをやっていて400GBくらい消えるのを待っています
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
宅鯖: ¥0 (¥40,000 x3)
AWS: $50
おれの稼働: ¥1,500,000
ガキこさえてるのは児童手当
夫婦のは配偶者控除(1200万円くらいで控除がなくなるから独身・共働きと金額が同じになる)
Discordの課金厨、適当だからContent-Typeを送ってなくて半月くらい動いてなかったのを直した
@shibafu528 ローカルキャッシュ切ってリモートから直接取得してるからsmhnのhttp鯖の問題なのは確定で、Mobile Safariだけ表示できてSafariとかChromeで表示されないのはContent-Typeが送られてなくてブラウザごとに挙動がまちまちだからかなぁと
配線モールくらいの高さの段差用 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01E9XF2J2/
信用できるproxyが多数のMastodonインスタンスのアクセスに耐えながら代理で取ってきてキャッシュしてくれれば丼砲にならないと思う
信用できるproxyはTissueくらいしか思いつかないが……
指定したacctをHTLまたはFTLもしくはその両方に表示しないオプションは作りたいけど次バージョンで来るんだっけ?
Cf経由にするだけでCache-ControlとかETagとか見てキャッシュしてくれるからね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
デカ鯖と連合するという点ではもはやpawooとかmisskey.ioと連合するのと同程度なのでthreadsに拒否られなければ連合しますね
Threadsザッカーバーグの口先だけじゃなくて利用規約からFediverseに繋げる努力が見えてるのがいい
GPUとマルチギガビットNIC(マザーによってはもういらん)が刺されば十分じゃねってなってデカATXを使うのをやめた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
黒いi7とかi9を買う人とデスクトップMacを買う人は色々と終わってるので哀れみの視線を向けた方がいいです
マザーボードはRampage IV Extremeを使ってた
Ivy Bridge-Eの4930Kが化石になったから5500UのミニPCに置き換えたけどモバイル用CPUなのに同じくらいの性能が出てる
クライアント機として10年はやや厳しいけど老後のサーバー転用も考えたら10年普通に使っちゃうんだよなぁ
GPUがブン回ってるのはParsecでMacから4:4:4エンコードでリモートデスクトップしてるからです
タイムラインのおたく、だいたいデスクトップ持ってるからミニPC買うときだいたいサーバー用途な気がする
Ivy Bridge-Eの4930Kが化石になったから5500UのミニPCに置き換えたけどモバイル用CPUなのに同じくらいの性能が出てる
TRIGKEYのほうが若干安いんだけどBeelinkを選び続けてるのはTRIGKEYのOEM元がBeelinkブランドのAZW社だからですね
Beelink SER5を使ってるけど普通に2スロットあるから64GBまで積めてる https://www.amazon.co.jp/dp/B0C8CJTNGC/
小さい安いマシン、気になってしまうけど16GBでメモリ増やせませんとかになると、うーんとなってしまうな。たぶん既存の一枚を差し替えても32GBまでとかだろうし。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
semverのarm版イメージを作るGHAがずっとおかしかったのに気づいて直したからもう1回ビルドや
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
node 8 ~ 12くらいの話だから今のLTSは踏みにくいと思う
と思ったけど14だか16だか18だかでmodule周りの挙動で非互換があったはずだしやっぱ無し
というか有象無象の環境なんてサポートしきれないしDocker以外サポートしませんの宣言を出してしまった方が幸せになれそう
ぶっちゃけるとLTSからLTSに移るのがダルいこともあって商用サービスでcurrent使ってたこともあるしマァ開発しやすい方に寄せりゃいいんじゃないっすかね
┏ ┷ ┓
お
っ
ぱ
い
が
大
き
く
な
り
ま
す
よ
う
に
┗ ━ ┛
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
N100、6WはIntelしぐさの完全な嘘なんだけど20Wくらいであの性能なのでまあワッパはいい
https://www.amazon.co.jp/dp/B07WG4DW52/ を使ってるけど放熱に関してはそれなりだからなぁ
@hina おはよー!!!!!!!!見て見て!!!!外明るい!!!!!!!!カンカンカンカン!!朝だよー!!!!!!起きてー!!!!!!カンカン!!
本を売るならブッヒフッ
って感じ気がついたら3時、気がついたら気がついたら
幸いにもここ1ヵ月はuptime100%を維持できてる https://status.mstdn.plusminus.io/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
EC2もキャパシティ予約をしておかないと本当にオンデマンドインスタンスを起動できるとは限らないですよ
クラウドを使ってたらVMなりコンテナ実行環境なりはいつでも確保できて(厳密にはできるとは限らない)いつでも捨てられるんだから常に余らせて金を燃やすのは……
慈善事業じゃないんだから(本当に?)費用は少ないほどいいし余計なリソースは持たないに限るんだよな
限界環境だからMG06をMOTU M2に入れて6chっぽくしてるけど今ならMOTU M6があるのでそれでいいと思います
"stats":{"user_count":47,"status_count":379959,"domain_count":10309}
Businessプラン以上じゃないと使えないけどBusinessプランだけだと足りないみたいなのを代理店のXXXXXXXから言われたんだよなぁ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
AltTwitterはユーザー数の問題を抱えているけどAPに対応するとFedのユーザーを丸っと取得できるからそういう意味でうまあじがあるのでは
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
しばふにホクレンゆめぴりかのパックごはんを送りつけて一番高いやつ以外食べられないようにしたーい!うん
聴力検査、鳴ってる間だけボタン押せっていわれるけど音の間隔が開きがちで毎回連打する人になってる
今年の検診で視力が0.6から0.4になってしまっていよいよメガネっ娘カウントダウンが始まってる
割れてしまう、包まれて。クリスタル静寂に静かにシーッ愛は。
でも特選タイムセールですよ https://www.amazon.co.jp/dp/B0BZXT6B9K/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
キーボードショートカットが使えるからGooglePlayBetaは捨ててBluestacksに戻った
Chromecastアプリ、HTML+CSS+JSだろって言われればそれまでなんだけどアレ作るの結構ダルいんですよね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
小学校と高校はWindowsだったけど中学校はMacだったからそこで妙に鍛えられたのかもしれん
iPhoneでもiPadでもGalaxyでも何でもいいけど今どきの子供はハイスペックな端末に触れやすいからそこにGIGAスクールなCeleronのWindows 10 Proを渡されてもうんちぶりぶりで萎えるのも無理はないんだよな