23:43:41
icon

綺麗に脱穀しても無洗米を望むおまさのりとかいう罪深き存在

23:31:53
icon

𝑪𝒉𝒊𝒏𝒑𝒐 𝑰𝒏𝒕𝒆𝒈𝒓𝒂𝒕𝒊𝒐𝒏

23:31:14
icon

焼き鏝 淫紋 検索

23:30:33
icon

しばふはひるげ縛りね

23:21:42
icon

edんえそ

23:21:15
icon

よそ見しながらカヘラテ入れてたら水鯖から手にダイレクト給湯して火傷で終わった

21:54:30
icon

優勝させていただきたく

Attach image
21:10:50
icon

5輪駆動(無意味にスペアタイヤも回る)

21:07:45
icon

Tissueに秘密の質問でリアル精通の時のオカズを登録させる回

21:06:55
icon

たてになるか

21:05:57
icon

もぽぽのプロジェクトも燃やしちゃお

19:59:11
icon

吸われながら応対しろ

19:58:10
icon

疲れ果てて横になってる

19:47:53
icon

done

19:32:13
icon

今までのキャスターを引っこ抜くの硬すぎて草

19:29:13
icon

システム「秘密の質問への回答が必要です」
システム「Wi4ev&4Qw5q7X8C88%EdaJdeNJ8fCX@u」
わし「^aSxaXFnH3*jC82*jEomeAusS7LW4SzB」

19:27:07
19:27:02
icon

60km制限で70kmまでセーフなように120km供用の高速道路なら140kmまでセーフとされており、

19:25:28
icon

@toto iesのケツに刺して高速道路で120kmで牽引

19:23:46
icon

やります

Attach image
19:23:15
icon

17jkのケツにパイル

19:20:53
icon

EN武器じゃないから鈴虫積めるし

19:20:35
icon

ヒーハーとパイルで理論値最強ですよ

19:17:36
icon

iesは両手ヒートハウザーね

19:11:03
icon

VPN越しでも出席送信自体はできるけど教室ごとにLANのセグメントが違うからバレる

19:10:11
icon

Moodleで出席を取ってたけど講義が始まったらパスワードを板書するシステムだったから不正っぽいのはたぶんなかったと思う

19:08:51
icon

@sakaki N300云々は複数VMを動かす場合を意図とした発言で、付属しているWindowsを使う場合や、Ubuntuなどをそのまま入れる場合はN100かつRAM 16GBでも十分な場合もあるかと思います。

質問のN100に搭載可能なRAMについて、ざっくり調べた限りだと、Intelが公式にサポートしているのは16GBまでであって、非公式には32GBでも認識しているとの情報があります。
reddit.com/r/intel/comments/13

また、eBayや中華直販では最初から32GBのRAMを搭載しているミニPCがあることから、確実とはいえないですが32GB認識するのではないでしょうか。
ebay.com/itm/266306278381?chn=
morefine.com/en-jp/products/mo

Web site image
ミニ PC 32GB RAM 1024GB SSD インテル N100(最大3.4GHz)、Windows 11 ミニ デスクトップ Co | eBay
18:49:41
icon

サイズがなくて珍しくエコノミーじゃなくてルミナスブランドのやつを買ってしまった

18:49:12
icon

おたく棚

Attach image
17:50:17
icon

N100はベアメタルがいいね

17:50:08
icon

VMをブン回すならN100じゃなくてN300ですよ

17:49:42
icon

Docker on Proxmox on ESXi on Proxmox on ESXi on Hyper-V on Bootcamp

16:57:08
icon

使ってなくて文句言ってるだけならバカなのでほっといていいと思います

16:56:51
icon

cropされてもいいようにサムネの位置指定機能があるので何とも

16:55:34
icon

16:9か9:16以外cropでよくね感

16:54:21
icon

contextはごちゃごちゃだねえ

16:53:29 16:53:55
icon

日本のモバイルネットワークは十分に速いしギガも無制限だし

16:53:13
icon

サムネイルだけキャッシュするならともかくオリジナルもキャッシュするなら無駄だからサムネイル要らん派

16:49:12
icon

絵はデカければデカいほどうれしい

16:48:03
icon

しばふのLANは10.0.0.1/28ね

16:45:49
icon

うつせばええ

16:34:44
icon

大型一輪免許!?!?!?!?!?!?!?!?!!!??!!?

16:34:10
icon

Attach image
16:33:24
icon

三輪車toto

16:01:58
icon

シベリア会

15:42:07
icon

でも旅行でもahamo20GBで足りてしまって、

15:41:37
icon

旅行だけ24時間使い放題入れるの

15:40:32
icon

便辛13.5当てる時間がなさすぎる

15:34:11
icon

ahamo, povo, Y!mobile, 三木谷, OCNモバイル旧回線, IIJmio 音声eSIMそれぞれ1回線しかもってないから健全

15:23:39
icon

4, 5, 6月に繁忙期が重なると終わるってやつやね

14:57:59
icon

ついでに自動更新も頼む

14:57:34
icon

データ追加1GB 180日間頼む!!!!!!!!

14:39:00
icon

なんならdevcontainerも動かなかったから終わってる

14:38:18
icon

だってドキュメントも既存の開発環境の仕組みも全く信用できないし……

14:37:49
icon

Mastdonに限ってはVagrantを無視してmacOSに依存関係を生で突っ込んで開発してる

12:58:10
icon

もきちあ

09:17:56
icon

おまさのりのTLを破壊したーい!

08:09:30
icon

フレームの保証期間も5年だから切れてるし

08:08:56
icon

もう7年くらい使ってて去年もアームレストのパッドを交換したからあと3年もてばって所かなぁ

08:06:26
icon

いまのなしなし

08:05:47
icon

しそのはの椅子にみちのくLを生やす

08:04:50
icon

キャスター5個のうちの1個でリングの片側だけ外れてるみたいな感じだから今日届くまでは騙し騙し使うか

08:04:11
icon

サンキュー当日お急ぎ便

Attach image
07:58:22
icon
Web site image
エルゴヒューマンのキャスターを安く交換する方法
07:56:50
icon

みたらし進捗

07:56:34
icon

寝ようと思ったらエルゴヒューマンのキャスターが壊れてるのに気づいてしまって終わった

07:56:10
icon

うわ

07:30:26
icon

06:27:59
icon

ハードウェアからCloudInitデバイスを追加してからCloud-Init(なんで表記揺れしてるの)からIP構成をDHCPなり静的なりで設定してVM起動

Attach image
Attach image
06:26:23
icon

その場合はcloudinitを叩きこめば繋がるはず

06:26:03
icon

あw

06:24:59
icon

あとは切り分けるならVMはUbuntu Desktopあたりが楽だと思う

06:23:53
icon

一応自動稼働にしたほうがいい

06:22:48
icon

ホストのインターフェースは稼働してるんだよね?

Attach image
06:21:34
icon

VM内でNICは見えてるけどDHCPが降ってこない感じか

06:20:12
icon

VMからアクセスできない?クライアントからアクセスできない?

06:19:49
icon

CIDRとゲートウェイはあってる?

06:19:21
icon

eth0なりenp1s0なりがブリッジポートに設定されてる?

06:17:43
icon

最初に作られたvmbr0を使っとけばとりあえずブリッジされて同じルーターのセグメント配下に入るから物理鯖と同じで意識しなくていい

06:16:24
icon

雰囲気

06:13:04
icon

働け

05:58:36
icon

お弁当箱

Attach image
05:55:59
icon

余裕無いですよ

05:32:39
icon

Amazon Freshの注文を入れたからいつでも寝落ちできる

05:29:01
icon

徹夜いけ!!

05:01:18
icon

早く食べないと0.1㌧から遠ざかりますよ

04:41:28
icon

うんこもらしたか!?!?!?!?!?!?!?!?!!!??!!?」

04:31:37 04:31:53
icon

```
#!/bin/zsh

DOMAIN=tunnel.plusminus.io

#=====================================

TUNNEL_NAME=${1//./-}
TUNNEL_URL=$2

function _exit() {
# 念のため
cloudflared tunnel delete $TUNNEL_NAME
}

trap '_exit' {1,2,3,15}

cloudflared tunnel create $TUNNEL_NAME
cloudflared tunnel route dns -f $TUNNEL_NAME $TUNNEL_NAME.$DOMAIN
cloudflared tunnel run --url $TUNNEL_URL $TUNNEL_NAME

_exit
```

04:10:20
icon

cloudflare tunnelでサブドメイン固定でワンライナー起動できないっぽいな

04:10:01
icon

u-n

04:00:36
icon

ログインまわりのstoreの状態だけで制御してるとありがち

03:59:56
icon

あるあるだけども

03:59:53
icon

03:58:33
icon

ログアウトしてしまって二度と投稿できなくなるのか

03:21:51
icon

認知症

02:45:42
icon

Meeterが論理明日の分のmtgを表示してきて一時的な気分の落ち込みになった

02:00:14
icon

だめにきまってるでしょうが

01:52:26
icon

もうざっくり書くだけならastro-notion-blogで十分だと思う

01:44:31
icon

だからホスティングサービスに丸投げするんですよ

00:58:12
icon

レイズするとヒラのところで復活するから円に戻れるよな分かるよ

00:55:20
icon

生活残業ふゆ

00:54:37
icon

VMはKVMでCTはLXCや

00:50:59
icon

ええ

00:50:55
icon

なればせえ