!?!?!?!?!?!?!?!?!!!??!!?
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
NOX Player を Hyper-V と共存させるには、という話は、技術的には Hyper-V は nested VMM 対応してるし Windows Hypervisor Platform など新しい API を使えば nested することなく VM を生やすことも可能であるはずだけれども、NOX Player がそれらに対応するコードを持っていなければ共存はしない
毎回クソ暑い時期に選挙してるし電子投票できるようにするかちょうどいい気温の時期に計画的に辞任してくれ
WSLgではWaylandなんだけどLinuxオンリーでWaylandをまともに使えた例しがない
Wayland、Plasmaで使おうとしたらマウスカーソルがクソデカになったりdolphinを開いたら画面が崩壊したりして早々にXに戻った記憶がある
キャラに何か思いがあっても中の肉はどうでもよくないっすかみたいな気持ちがあるけど世の中多様性が叫ばれているのでグッと堪えました
2.x討滅戦はILの暴力で押し切れるから極ですらヒーラーが片方落ちてからが本番みたいな不死あるからね
肛門みたいな名前のやつとか金玉みたいな名前のやつとか尿路結石みたいな名前のやつとかクナイツなかなかぶっ飛んでるんだよな
昇進1しないと多分進まなくてひたすら周回して上げてるけど肛門みたいな名前のやつが心許なくなってきた
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
今はm5a(d)でスポット入札をかけてるからやろうと思えばawsvpcにできるけどやってない
と言いつつスポット価格が安いm4系で動かしてた構成から変えてないからbridgeと自動ポート割り当てのままで運用してる
Surfaceも最初の頃はN-trigの品質がイマイチでwacom feel itを使ってたはずだし
昔はwacomっぽいのを出そうとするとMSが買収したN-trigみたいなものを使わないといけなかった
電子レンジ、200Wモードがあるしバッテリーは450Wまで出力できたはずだから晴れてる昼間なら500W2分を200W5分にすればレンチンできちゃうな
尾西のアルファ米とかの食料もそれなりに置いてあるしカップ麺はローリングストックしてるから多分大丈夫
カセットガスと400Whのクソデカバッテリーと100W単結晶ソーラーパネルがあるから地震がきてもマンションさえ倒壊しなければ避難所に行かなくてもしばらく生活できる
ブチミリ米は https://www.amazon.co.jp/dp/B00IP23Z6Q/ です
もう次バフスクか、小さい頃プレイしてた時はこの辺でもうHP4桁目指してたような気がするが、そんなことせんでも回避率上げてればどうということもないな……
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
先月あたりに1年ぶりくらいに仕方なく現金を下ろしたけどキャッシュカードの暗証番号を覚えてなくて焦った(1ミスで通った)
ネソテチの干し芋が真名テチだから昨日Amazonの履歴で知らん名前宛に発送されてるのを見て焦った
この前30MBくらいのCSVを開いたらExcelが12GBくらいメモリーを使ってたしExcel形式でネイティブでも数百MBくらいならRAM32GBくらいあったほうが快適だろうなというのは僕も実体験からそう思います
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Windown ARMの一般向けライセンスとM1以降でRAM32GB積めるようになったら起こして
じらびPCの生き残っているUSBポートに https://www.amazon.jp/dp/B005XDFC8Y
Windows 10 IPだったわ https://blogs.windows.com/windows-insider/2021/05/26/announcing-windows-10-insider-preview-build-21390/
そもそもWindows Terminal 1.9以降はWindows10でもデフォルトのターミナルをWindows Terminalに設定できますよ
システム移行で10回くらいATMを止めてたけど今年の障害ペースなら計画メンテの回数を超えるかも分からんな
あぺやったことなしデファクトスタンダードの戦闘スタイルを知らんけど配信を見てる限りではみんなバースト切らないんだなぁになる
Windows11でもNatural Symmetricがデフォルトじゃない やはりMSKKは仕事をしていない
水冷は熱容量がデカいから温まりにくくて冷えるんだけど連続でBF4してたら水温も60℃になっちゃってゲームが終わってもダラダラと熱が抜けなかったからやめた
冷やすためのパーツである水枕に僅かながら発熱する液晶とバックライトを仕込むのは相反する高位なのでガチの自作erではなくファッション自作erである
それでも2500円くらいで20GB使えて気分で220円払えばおおむね無制限になるから使い勝手がいい
トッピングアプリの機能がWebでもできたらPC向けSIMとしてもアリになるんじゃないかなぁってところです
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
菅がgotoで広まりましたごめんなさいって言ってないから何ヶ月前の見解だろうが政府の見解は政府の見解ですよ
そもそもgotoでは感染が広まらないのが政府の公式見解だから旅行はいくらでも行ってOKですよ
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
バブル方式が完全に守られなかった上で更に他国から人を招いて2回目の大運動会を強行するのがOKなんだから適切な医療を受けられないのを承知の上で自己責任で遊びに行く分には誰も咎められない
シリコンパワーとかKingstonはおたく向けだから何も考えたくないならSamsungが一番ええ
配信とかでマルチスレッド性能を重視するなら3950Xだけどそうじゃ無いなら5800Xのほうがええ
ローリングリリースで使いたいものはChromeとかで独自に管理されてるかanyenvとかでenv化されてるかDockerを使ってるかでディストリビューションそのものがローリングリリースされてて嬉しい部分がなくなりつつある
仕事する環境は
WSL Ubuntu → Hyper-V Manjaro → VMware Manjaro → WSL Ubuntu
で結局戻ってきたしディストリビューションの差は些細な違いでしかない
メンテはArchと変わらんけど追加のテストをやってるらしくてArchより僅かに安定性が高い(≒パッケージが古い)
Web開発を始めるまでのハードルは大枠ではUbuntuとかと変わらんけどAURでマイナーなパッケージを雑に入れれる点ではハードルが低いかもしれん
This account is not set to public on notestock.
Reactしばらく書いてないから覚えてないけど
<div>{
[hoges].map(hoge => (
<div>{hoge}</div>
)
}</div>
みたいに直接JSXを返せてないとかじゃないの
PebbleとかAmazfitに慣れてるからデフォルト設定でバッテリーが2週間もつのは最低条件になってる
割り箸は https://www.amazon.jp/dp/B06XSG65MN が長いから使いやすくてすき
Amazfit GTSも傷が入らないし何かで強くひっかかないと大丈夫でしょ見たいな不死がある
@risa 👁👃👁
✋👄👁👃👁
✋👄👁👃👁
✋👄👁👃👁
✋👄👁👃👁
✋👄👁👃👁
✋👄👁👃👁
✋👄👁👃👁
✋👄👁👃👁
✋👄👁👃👁
✋👄👁👃👁
✋👄👁👃👁
✋👄👁👃👁
✋👄👁👃👁
✋👄
えーだぶるえすのいーしーつーってやつを使うと1時間200〜300円くらいでえふえふできますよ
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
串カツペイロードは無線LAN経由でUDPで店主に送信されるから場合によって引き戻しパケットがタレ漬けパケットより先に到着して店主の動作が止まる
食洗機はちゃんと水が当たる面に対して汚れてる面を向けるとか、食器を使ったらすぐ食洗機に入れるか水につけとくかすればまず汚れは残らない
This account is not set to public on notestock.
昨今のリッチなアプリケーションに標準構成のRAM8GBは無理があるからアップル考え直してくれ
M1チップだとほぼほぼ性能が変わらんからMacBook Air/Proにしてクラムシェルモードで使えば外でも家でも環境1つにできますよ
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ケーブルの音質がいくら良かろうがタッチノイズで全て死ぬしガチガチに固めて取り回したら家を出る頃には夕方になってるからbluetooth一択でしょしらんけど
This account is not set to public on notestock.
日本語ネイティブなAliExpressって書こうとしたけどAmazonもAWSも日本語ネイティブになった試しが一度たりとも無いなってなって普通の表現にしました
AmazonはAmazonSeller filterを入れないと実質AliExpressですよ https://chrome.google.com/webstore/detail/amazonseller-filter/apmbaomfhdbgpadahpbafpjgbhhcdege?hl=ja
みうぱよハウゼにEcho Showを置きまくるとみうぱよが買ったえちえちアイテムがバレちゃうよな
This account is not set to public on notestock.
Linode、2vCPU確保したら$20だけど8GB確保したら$40だし共有vCPUなのも考えると2vCPU/8GB スポットインスタンス$30のAWSでよくね感があってAWSに落ち着いた
This account is not set to public on notestock.
私は所詮Mだし期待もないので気楽なもんだけど、Dの人とかは20
代後半まで学生やってるとかで危機感強そうという感じがある
一般的に年齢が上がるほどに婚活市場での価値が下がっていくから動き出すのに早すぎるっていうことはないのでは