Forgeがお腹壊すよ
@ohagi つんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつんつ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
docker-compose.ymlを生成してdocker-composeをwrapするようななんとも言えない処理が入っている
うおおおおおおおおおおおおあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!! (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
@MulticolorWorld
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
普通にEBS作ってインスタンスにアタッチすればオンラインで生えてくるからあとはパーティション切るなりそのままFS作るなりで完
あるやん最初からこっちを出せカス https://www.amazon.jp/dp/B00RDZD372
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
HUGEでは
TRACKBALL="$(xinput list | grep TrackBall | grep pointer | grep -oP 'id=\d+' | cut -d'=' -f2)"
xinput set-prop "${TRACKBALL}" "libinput Scroll Method Enabled" 0, 0, 1
xinput set-prop "${TRACKBALL}" "libinput Middle Emulation Enabled" 1
xinput set-prop "${TRACKBALL}" "libinput Button Scrolling Button" 12
してる
ExpertMouseのスクロールリング、まあまあいいけどあれ使ってると「トラックボールならスクロールバー掴んでガッとボール回したほうが早くね?」となる