icon

おひとり様インスタンスの理論武装、逆に言えば、個人的にはwebはもう技術的についていけねえ……ってなったので、まあそれはそれで良かった(理論非武装

2025-04-03 14:58:43 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

Fedibirdは連合志向のサーバで、ここからいろんなサーバに繋がることができるようにしているんだけど、

人の多い中規模サーバとして特に意識しているのは、個人サーバや小さいサーバに恩恵があるようにすること。

ある程度以上の規模のサーバになると内需だけで成立するようになるので、排外的になりやすく、機能自体もアカウントを持っている人を前提とした連合しないものになりがちなので、そこを補完する。

みんながそうあるべきとまでは思わない(それぞれ自由で良い)けど、そういうオープンでハブになる存在がないと、分散SNSが機能しなくなるからね。

2025-04-03 14:38:28 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

Fediverseの個人サーバって、家庭菜園みたいなものでね、

流通とか市場価格に振り回されたりとか、安全性の確保とか、本当に欲しいものを自分で育てるとか、他人に任せて不満を受け入れるのではなく、自分で努力して自給自足の生活を送るってことなんだ。

そんなに手間はかけられないし、買って来た方がいいよ、って選択をする人の方が多いけどね。

Fediverseの家庭菜園は、こだわりのポイントを紹介したり、ノウハウを情報交換したり、成長過程を記録して人にみせたり、収穫の喜びをわかちあったり、なんならちょっとだけ市場に出して売り買いしたり、そういうコミュニケーションが都会の人達といつでもできて、一人きりにならない仕組みが整備されてる。

icon

microSD Express自体は後方互換性あるっぽいし、画像とかを読む互換性はあるようなので、PHYレベルで制限して安価にとかの意味ではなく、ストレージ速度の下限設定で性能安定化狙いなのかな。

icon

安価な方は「おま国専用」って理解でいいのかしら……ドメスティック面倒回避でサポートコスト削減(よしなさい

icon

カーペットはパンに塗ったジャムが好きだし、キーボードはコーヒー派。

icon

ほっこりインシデントの気配(

2025-04-03 10:35:22 あっきぃの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

鍋メダカの水を足すための水温調整中

Attach image
icon

PC-88miniはまだかのう(延期されました

fedibird.com/@mitsuki64/114186 [参照]

Web site image
mitsuki (@mitsuki64@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by mitsuki (@mitsuki64@fedibird.com)
icon

任天公社による専売制度と配給手帳の実装が待たれる。

icon

そういえば、NSW本体はもう無制限に買えるんだっけ(我ながらいつの時代から来たんだ

icon

NSW2は親戚付き合いとレトロゲーのためにちょっと欲しくはあるけど、今時は本体買うだけで色々面倒くさいので、どうしようかな。