色確認アプリ見てて、識別つかんな……と思ったら元々RGB一緒だった事案。
「多様性」は結構だけど、違いを受け付けない社会で自分の「特性」を知る機会がないのは残酷だ、みたいな指摘は昔からありますわね。
江戸時代編終了、明治以降は前にもやってたよなあ……と思ったけどまたやるのか、おまけに解説は岩間先生と機械水雷先生とは。
関口宏の一番新しい近現代史
https://bs.tbs.co.jp/culture/ichibankingendaishi/
グリーンランドはアメリカ版ウクライナになるのかな、カナダもそのうち?
「Nintendo Today!」は「X(Twitter)がなくなった世界を想定しているかもしれない」との指摘。SNSがぐちゃぐちゃになってもきちんと任天堂が発信できる手段説 https://automaton-media.com/articles/newsjp/nintendotoday-20250329-333320/
高品質電子工作用の発電所を建てる予定はないので、いくらでも余ってるACアダプタを活用しよう。
モータードライバよろしく、スピーカーを駆動するICかあれば……それは普通にアンプでは? などと寝ぼけたことを考えていた。
電池駆動できる携帯スピーカー(ミニプラグでアンプ付いた普通の奴)に繋いだら、普通に大音量で鳴ってびっくりした(
手持ちのジャンクなスピーカー(8Ω 0.5W 元はPC内蔵用?)を、試しにmicro:bitの端子に直結してみたら、十分聞こえるくらいには鳴ったので、お試しくらにならこれでいいかな(回路保護とかは知らないけど
(まじめな調査はこないだも一応やってはいるけど
大阪 堺の大山古墳 研究者グループが立ち入り調査|NHK 関西のニュース
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20250307/2000092241.html
仁徳天皇陵あたりに「突撃」してほしい(
宮内庁 YouTubeに公式チャンネル開設 4月から情報発信へ | NHK | 皇室
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250328/k10014763401000.html
???「今日は皇居に突撃しようと思いま〜す!」
みたいな感じ? (んなわけ)
こないだの球磨水害のとき崩落してた農道、復旧したんだ(ていほう部室のモデルの手前のとこ
駅メロ時計がいつか壊れたときは、音源ICかなにか摘出して独立で鳴るようにしたい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ドウナッテシマウンダー。
【第4話】可愛原先輩はかわいいがすき!|カドコミ (コミックウォーカー)
https://comic-walker.com/detail/KC_006194_S
画風は著作権の対象外定期。
生成AIで“ジブリ風”画像生成しSNS投稿 疑問や懸念の声も | NHK | 生成AI・人工知能
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250327/k10014762331000.html
関数電卓も使い切れない俺達は(
本家でメンテされなくなったあとも有志がメンテしてたソフトというと、個人的に愛用してたSpringMもバイナリパッチで拡張されてた勇者がいらしたし、猛者がバイナリから手逆コンパイルした某ゲームとかを連想する定期。
https://social.vivaldi.net/@mitsuki64/111012345439569133 [参照]
黄砂すごいな。韓国の山火事も写ってる。宮崎の山火事は写ってないけど、雲の影からすると午前中の撮影っぽいので、発生前かな。
両端が同じ「電源ケーブル」はやはり意図が失敗なのかしらねえ……ケーブルにインテリジェンスがあっても、人間にインテリジェンスがない(おい
(なお、Aプラグ-Cプラグのレガシーケーブルは普通に規格にあるので、規格外アダプタに関しては本質的ではない、はず?
これ、CCのネゴシエーションしないのでC側はコールドだけどA側がホットなので、(C側で「親切に」遮断してくれたりしなければ)お手軽USB暖房機かしらん? 放熱できない状況でもなければそうそう燃えたりはしない……と思うけど、通電はしてるので……ねえ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
こっちもかい。宮崎市の南の方、清武JCTから山越え谷超えた先のあたりか。
宮崎 山林火災【ライブ】鎮圧めど立たず 朝から消火活動再開 | NHK | 宮崎県
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250326/k10014760571000.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
BLE雑に理解した()ので、ゲームパッドで走行ロボットをリモコンして満足した。
ゲームパッド→BT→Android→app→BLE(UART)→micro:bit→Maqueen
漏らさない目的のシールは、戦前だと軽量な飛行機くらいじゃないのかしら、素材的に。ほかは繊維に染み込ませたり油壺なりから徐々に給油してあとは垂れ流しをよく見る気がする。ポンプ役も、舶用レシプロ蒸機の頃だと罐焚き(石炭投入)と並んで油差しなんて人員がいたそうで。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
(まあしかし、よその核弾頭より先に身内の大統領にぶっ壊されるとは、当のアンクルサムも思ってなかっただろうなあ。
解説の特典映像は2008年頃の作成らしいけど、ドレーパーとかウォズニアックとか出てて、こちらもなかなか。当時としても劇中技術は進んでたってのはまあSFなので当然といえばそうだけど、公開時点でもApple IIはとっくにあるし、さりとて「カッコウ」は3年後なので、なかなか微妙な時代ではあるかも。本物のNORADは映画よりは地味(
「ウォー・ゲーム」BD届いたので流し見してたけど、FDが8インチだなーとか、本場7-11だーとか、IMSAI以外にも意識してなかったところが色々あって面白かった。
市内あたりでしか見かけなかった黒塗りの街宣車が最近は大津あたりまでうろついてるっていうし、地下水方面もあのへんの「尊王攘夷」っぽそう。
美形の顔には傷が残らない……光流先輩?(違う
毎度ながら完璧主義者の皆様のご期待には沿わないけど、あれ表示されるってのはよっぽどやぞ? ってことでもあるし、そのうち更に改悪される予定らしいのでお楽しみください。
Xの「コミュニティノート」兵庫県知事選挙でほとんど機能せず 偽情報・誤情報対策 研究グループ分析 | NHK | IT・ネット
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250324/k10014758511000.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
モデム通信どころか「黒電話いじったら違法」警察が湧いてきた……かどうかは知らない時代だから、なにかと思った(
MZ-40KのPR、いきなり長距離電話料金どうこうが始まってなんぞ? ってなったけど、スペックと応用例を区切りなく続けてるのか。
【特集】ニュースリリースで振り返る、時代を築いたPCたち【シャープ編 MZ-40K~X68000】 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1670963.html
自動巡回して21時間かけて返信投稿書いて自動投稿するやつだ。
SNS中毒防止以外にも効果アリ? 「1日3時間だけ利用できるSNS」が海外で登場し話題に【やじうまWatch】 - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/2000069.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
しょうがくせいなのでべんきょうしていた。
でかい……でかくない……?
[更新] 液晶(LCD)・有機EL(OLED)パネル工場の世代名称定義・一覧表 : Flat Panel TV and Display World-2....液晶/有機EL・業界・動向
https://flat-display-2.livedoor.biz/archives/50664265.html
600mm、矩形になるとでかくない気がしてくる不思議(
某まんがで知ったけど()、いまも上下別なんだ。
栃木 日光「いろは坂」上り専用道路で逆走相次ぐ 雪影響か | NHK | 栃木県
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250319/k10014754691000.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今日のほっこりニュースだ。
Matrox、4枚連結で最大16画面の4K/5K出力も可能なビデオカード - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1671447.html
ちなみに、幕末頃の舶用蒸気機関はだいたい海水炊きなので、ボイラーは実質消耗品だったとか(表面復水器がまだない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
88miniは詳細不明だけど夏まで延期か。まあ個人的にはお貯金するだけなので。
マイコンソフト製品ニュースリリース:2025年3月19日
https://www.micomsoft.co.jp/release20250319-1.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
生成AI最適化プロパガンダは両刃というか、将来的に誰が勝っても、露文化圏のための「ロゼッタストーン」が必要な事態になりかねない気がする。
セマンティック・ウェブ、雑に暴論すれば「旧来型機械処理のための前処理」とも言えるので[独自研究]、機械力が人間並みの認識力があ(るように見える程度もあ)れば、べったり書き散らしたままでも構わないと言えば言える……か?(ディレクトリで分類しなくても、ファイル置いて全文検索すればいい……の進化系とでもいうか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
はいはい、アウトバーン、アウトバーン(電子音声
TSMCが米国に1000億ドル追加投資 「政権の威力」とトランプ氏:IntelとSamsungを引き離す(1/3 ページ) - EE Times Japan
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2503/14/news122.html
なんという……なんだ(
[拷問264]姫様“拷問”の時間です - 春原ロビンソン/ひらけい | 少年ジャンプ+
https://shonenjumpplus.com/episode/17106567264307961471
元ネタが森永だから、1Z3便やらTR◯Nあたりと悪魔合体した外道まみれなんだろうなあと。
財務省解体デモのインフルエンサーは過去に偽情報や誤解を招く投稿をしたことが多い(鳥海不二夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/0fc54a9b20fe6da35e27e27105b92e94c979065e
「罪に問われない3発の弾丸と銃」何の話か分からないけど、「つまらないので全弾作者にぶち込む」でいいのでは。
いや、「全弾ビル・ゲイツにぶち込む」というジョークが90年代にあったので……(
こういうやつ。
https://fedibird.com/@mitsuki64/112403422937767512 [参照]
配線側にTSV作ったらTSVじゃなくない? というのはさておき、L3Dが下に来るとCCDの(パッケージと接続する)パッドの面積が激減しそうな気がするけど、もうインターポーザとか前提でダイ間接続のみになって従来ほどの面積要らなくなってるのかな(個々の製品レイアウト知らないけど
ASCII.jp:3次キャッシュがスリムになっていたZen 5、ISSCCで公開された詳報 AMD CPUロードマップ (1/3)
https://ascii.jp/elem/000/004/257/4257398/
端子の根本はセンサーやら電池やらで手狭なので、試作するなら空に向かって違法増築して空中配線する形になるかしらね。fixして表面実装したらすっきりしそうだけど。
microbit向けの走行ロボットだけど、秋月のユニバーサル基板があるので、picoで乗っ取れるなあ(サーボはI2Cらしいし)、という特に意味のない想像図。
ベーマガ読んでたら名前だけはよく見かけるけど、エピソードとか全然聞いたことない謎マシンだった、というか今も。
【特集】ニュースリリースで振り返る、時代を築いたPCたち【日立編 H68/TR~ベーシックマスター レベル3】 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1668831.html
ウォー・ゲーム 超・特別版|allcinema SELECTION
https://www.stingray-store.com/wargames.html
「ウォー・ゲーム」のBD出るんだ。記念にBSあたりでやらないかなあ。
今北産業、2ちゃんねらーは3行は読めたという証拠でもあるので、実はかなりエリート揃いだった説はある(
脳内でBGMが鳴る(個人的にはやはりナディア
どこからどう見たってバベルの塔(
まーわるーまーわるーよ信頼ーはまわるー。
ウォール街が警戒、移民向け融資に返済不能リスク-強制送還が影響へ - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-14/ST2ZDPDWLU6800
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
洗いたい。
回天製薬、目ブラシ&メミガキ「花粉スッキリン」 花粉症対策に
https://kyoko-np.net/2025031401.html
ニコニコでお月見はじまりましたー
皆既日食開始は15:26なので、ごゆるりと
【皆既月食LIVE】南北アメリカ各地から生中継 / ニコ生視聴中 https://t.co/dpmLXBjsdN #LunarEclipse #天体観測 #皆既月食
テスラ記念機械製造設計局はさすがに貿易をご存知らしい。
テスラ “各国が報復関税に乗り出せば事業に影響” 懸念示す | NHK | EV(電気自動車)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250314/k10014749841000.html
ファウンドリビジネスに関する経歴は申し分ないだろうけど、伝説的な身内を追い出したような連中がよそ者相手にx86病の発作を我慢できるのか? が不安要素なのかしらねえ。
Intel新CEOにCadence出身のLip-Bu Tan氏 分割案にはブレーキか:設計も製造も知る大ベテラン(1/2 ページ) - EE Times Japan
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2503/13/news181.html
静岡(浜松?)には巨大柏餅もあるらしいので、もしかすると、名前を言ってはいけないあの回転焼きにも巨大なのがあったりするのかしら。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
pico2w届いたし、なにして遊ぼうかしら。
何も反省してない腐敗政治屋と、何も反省していない無策野党の、何も反省していない空転政治の挙げ句、何も反省していない痴的国民が、何も反省せず懲罰投票をぶち上げて、何の反省もなく生活を悪化させていくのかなあ(15年振り何度目
警察とかだとこちらか折り返すくらいの用心は必要みたいな話は聞かなくもないかなあ。
“新宿警察署の代表番号から不審電話” 新手口の特殊詐欺か | NHK | 東京都
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250313/k10014748861000.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「求むセキュリティ担当者、至難の交渉、わすかな報酬、アラート頻発の赤い日々、耐えざる不眠、インシデントの暁には名誉と称賛を得る」……みたいな(おい
Q州生まれが感じる九州差別とやらの問題点は、それが事実陳列罪にあたるってところかしらね(
大学で職場結婚し妻が雇い止め 懲戒処分受けた夫婦が提訴 宮崎 | NHK | 宮崎県
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250312/k10014747961000.html
どこに敗戦したんすか。
「できるだけ多くシュレッダーに」、米国際開発局が職員に文書破棄命令 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-11/SSZAFQDWRGG000
Q州はこないだやっとSL退役して現代鉄道になった(曲解
量子なんたら、比べるなら弦理論より核融合発電な気はする。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
記事本文はカケラも関係ないんだけど、なんかこう……おヒゲが……気になる(
JA全青協 新年度会長に北川副会長を選任|JAcom 農業協同組合新聞
https://www.jacom.or.jp/noukyo/news/2025/03/250311-80097.php
個人的には長くValue-Domain(とXREA)なので、ブランドも統合されたら「んー」感は否めないかなあ。アンチまでは言わないけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
先日の自社チップ話も(当然)絡んできてるようで、これは戦略的大ポカになる確度がどんどん上がってる、ような??
新たな訴訟も提起 ArmとQualcommの終わらない法廷闘争:ArmがALA規定に違反したとの証拠も(1/2 ページ) - EE Times Japan
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2503/11/news109.html
ありゃ、もう来た(
Raspberry Pi Pico 2 WH — スイッチサイエンス
https://www.switch-science.com/products/10258
戦術リンクと整備インフラをごっちゃにしてそうな気もするけど、後者にしてもちゃぶ台返しされると普通に詰むし、その危険性を爆上げしてるのは米自身なのでねえ……。
「F35戦闘機にキルスイッチ」 導入予定のドイツで懸念「米側の判断で機能停止できる」 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20250310-VD4HAKOJKRGLVMXEK5T6ESF45E/
投稿(転載)者みたらブロック済だったので、MMOバトルSNSでは日頃のこまめな枝刈りは無駄にならないなとおもいました。まる。
前線でスターリンク点けたら攻撃されるって話、指向性アンテナだってサイドローブはあるんだから、発信したら観測されるの当たり前では感。まあイーロンがリークしてたと言われても疑問には思わないけど、それ以前というか。
ニュースリリースも手書きがあったんだ(そりゃあるだろうけど……毛筆で送る人とかもいたのかな
【特集】ニュースリリースで振り返る、時代を築いたPCたち【富士通編 LKIT-8~FM-8】 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1668473.html
VIA C3で使われていたAIS(Alternative Instruction Set)もバックドアと言われていた時期があったような。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1137913.html
隠し機能……非公開機能? をバックドア扱いされちゃうと、れねさすさんあたりが泣いちゃいそう(
大抵のマイコンには内蔵フラッシュを任意に書き換えられる「脆弱性」がある(のでまあTrustZoneだかみたいな要求もある
FDDからブートできる「脆弱性」みたいな。
大隅は気分的に遠いので、鹿屋しかまともに行ったことないのよね……二式飛行艇とP-3Cの踊りを見に行ってると思えばよいでしょう(よくはない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
(なお今は再放送期なので、これ面白そう……となると連続3回✕5日を毎日録画する羽目になるけど、平常期ならそんなに辛くはない……はず
あんなん見ただけで学習といえる訳はないんだけど、なにかしら脳に残しておけば、本とか読んだときにどこかしら繋がるだろう的な期待を込めた暇つぶし(他にみるもんないんか(ない
放送大学によるレコーダーストレージ残量駆動学習(空き容量残りn時間でアニメの録画も止まってしまう
母機の都合で放出はできなかったけど、単体の動作確認はできたと。
月面探査車「YAOKI」日本の民間企業として初めて月面に到達し撮影成功! | 株式会社ダイモンのプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000021.000075722.html
まあもちろん、逸般のご家庭でなくても家族で遊んでたら普通に複数台のPCがあったりしはじめた時代でもあったので、変な思い込みを振りかざすのはいつの時代でもアレだなーと(オチはありません
もちろん一人で複数キャラでゲーム戦闘するのは、複数ウインドウの同時操作が必要なので実質的に無理だけど、複数キャラクターのアイテム移動とか新キャラ育成とかで地味に需要があったので、カジュアルな「チート」行為として入門的な役割をしてた(その後情報ツールや自動化ツールに進む)だけに、一般プレーヤーに嫌悪もされてた印象はある(早口
ROとかはリアルタイムなコマンド&リアクション表示が必要なので必然的にシングルセッションが前提だけど、特に必然性なくクライアントアプリもシングルインスタンス制限付きで作られてたので、一般のご家庭で複数アカウント(複数キャラクター)同時に動かすにはクライアント改造が必要=規約違反になるので、同時アクセスに忌避感のある層が醸成された……可能性がある(ねーよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
> 機関主力が大きくかつシフト配置にも関わらず、陽炎よりコンパクト
雑に減速機の技術差が……みたいなのにかんこれでちょっとハマって、いわき市あたりまでおでかけしたりしてたけど、2020年代には満足して計算機に戻ってきました、艦本亭みつきです(挨拶
LOTO……。
富士急死亡事故 “人がいると思わず車両動かした”従業員説明 | NHK | 事故
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250307/k10014742571000.html
「信頼」というグレートは買い戻しできないんすよね。
トランプ政権、次の標的は中国船とEU製品 サプライチェーン混乱の可能性も:米国造船業界再生を目指すが効果は不透明(1/2 ページ) - EE Times Japan
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2503/07/news114.html
独力軍拡志向は元から(国粋主義性向込みで)あるので放っといても向かうだろうけど、多国強調平和志向に非現実的夢想癖が強すぎるので、そこだけ心配なのよねえ、昔からだけど。
米国にタカるなって言いたいんだろうけど、その要望はたぶん叶うと思うのよね、期待に沿ったからではなくて、米国民への信頼の喪失という理由で。
「日本は米国守らない」 トランプ氏、同盟に不満表明:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025030700257
普通はこんなことの防衛(対抗)に知財取得とかはしないんだろうけど、今時の非常識相手だと、考えておいたほうがいいのかしらねえ(偽制服で商売するやつなんて普通はいな……レプリカ軍服とかは国によっては犯罪だっけ
ヤマト不在連絡票偽装チラシ問題を知財的にまじめに解説する(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/4697dc5ed62355a02e060873752068eb602d356b
著作権の話じゃなかった(既に通り過ぎてた)。
> 強気で警告書を関係者に送付しまくったりするケース
> 後に侵害がないことが明らかになった時に不正競争防止法に基づいて訴え返される危険性
しんじょう君対ちぃたんの訴訟が別の形で進展中(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/93b00621a0160b99892ac2d581489041ddde3fba
マジノ線は残念だったけど、今度は報われそう?(
https://bsky.app/profile/kazutotakeuchi.bsky.social/post/3ljo4gkxvcc2k
はてなブログに投稿しました
Pico2Wがきたのであそぶゾ! - あっきぃ日誌 https://akkiesoft.hatenablog.jp/entry/20250305/1741181648
#はてなブログ
皇室にも人権は必要……?(色々混じりすぎ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
内燃機関は internal combution engine、なので、単にエンジンというと本当は「機関」しか意味しない
engine はバベッジの階差機関 (differencial engine) なども含むように、何らかのアーキテクチャや設計を持つメカニカルなモジュールやブロックそのものの事なので、それを操作やメンテするから engine-er、というだけですね
内燃機関としてのengineとengineeringってどういう関係なんだろう
米抜きが進むのかしら、伊でも独でもなく。
https://bsky.app/profile/kazutotakeuchi.bsky.social/post/3ljlu4hmw422m
キーボードに仮想コーヒーこぼした。
ん? と思ったけど、サブスクリプション(月額$49)のおまけみたいなものか。
F-19は想像図のプラモデルも出てたけど、F-117とは全く逆方向の外見だったので、これがホンモノの軍事機密か〜って関心されてた覚え。
JAL123便はF-22に撃墜された! なる陰謀論を見かけて思わず仮想茶を吹いた。
当時話題のステルス戦闘機はF-19だよ(
(もちろんF-19は当時の有名な噂であって実在せず、同時期に本当に存在した極秘ステルス機F-117は後に公開されて、湾岸戦争に参加した。
ベクトルは多少違うけど、勝てない経済大国と開戦したくなる気持ちが理解できたひとは多そうな気はした。
> ADPCM専用として256Kbytesのメモリ
> 辞書ROM
ほんの数年でメモリがそれだけ大容量()になる時代だったってことかしらねえ(今もそうだとは言えるか
歴代のPC-8801シリーズを振り返る その4「PC-8801FA/MA編」 - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retrohard/1663124.html
■ ALTには画像と等価の内容を記載する(説明を盛りすぎない)
Mastodonには、画像に説明をつけられる『代替テキスト』(ALT)機能が搭載されていますが、
『画像から得られる視覚情報』
と等価の、画像に直接対応する、
『画像の代わりとなる文字情報』
を記載してください。
説明欄があると、つい張り切っていろんなことを書いてしまいがちですが、
画像から知ることのできない追加情報は、ALTではなく、本文に記載します。
なお、Misskeyは代替テキストではなく『キャプション』を追加すると説明されているため、詳しい説明を追加してしまうのではないかと思いますが、実際にはALTとして扱われているので、前述の通りご注意ください。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
日本企業だったら、(内部であれ外部であれ)発注者のIT無知無能無神経っぷりは魂レベルで伝承されてるはず……?(おい
日本IBMを外資と言われると、えっあっまあ資本的にはそうですね……ってなるくらいには日本化されてた認識なのだけど、あそこも外資よろしく引き継ぎとかしないんですかね……?(モグリなのでお付き合いしたことない
> 現行システムの実情をある程度把握している富士通が、多くの開発工数が必要だと考えてコンペで競合他社より高い費用見積もりを提示したことで、より低額の見積もりを提示した他ベンダが選ばれた可能性
またゴンが撃たれたのか。
東京科学大学病院、富士通→IBMに切り替えたシステムで大規模障害、なぜ? | ビジネスジャーナル
https://biz-journal.jp/company/post_386760.html
NHK と似たかんじだ >> 東京科学大学病院、富士通→IBMに切り替えたシステムで大規模障害、なぜ? | ビジネスジャーナル - https://biz-journal.jp/company/post_386760.html
ちょっと飛躍するけど、「excelのセルを結合するな」と同根の、表現とデータ構造の不一致みたいなあのへんかしら。
CSVといえば普通は行列形式のテーブルを想定するから、key/value形式は見た目はCSVに見えても、CSVと呼ぶのはナンセンスには感じる。
正論ぶちかまして済む時代ならそうすればいいけど、そうでないなら、そうでないなりになんとかするしかなさそう。
玉虫色の政治技巧はまさに今の日本で必要とされていると思うのでそれ自体はともかく、問題があるとすれば、やってる人の実績か信頼にあるんだろうなあとは。
繰り返しになるけど、「我々」はもうターゲットなのだなあと。
Web3 のマルウェアが話題なので解析してみた
https://zenn.dev/waki285/articles/web3-malware-deobfuscated
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あずまんが大王というものをうまれてはじめてよみました。
これがわかいひとがみるスターウォーズなのですね。
足元注意が最優先に来ないところに国内を感じる(
まだ積読タワーにある(
単体テストの考え方/使い方 | Vladimir Khorikov, 須田智之 |本 | 通販 | Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4839981728
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。