> 特殊形状刃の2軸回転機構で押しつぶす
ふむ。
> GIGAスクール構想で配備されたタブレットやPCの廃棄などに好適
まって、全部粉砕する気なの……?
PCの基板やUSBメモリを物理破壊できる電子基板破壊機。ナカバヤシから - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1613460.html
> 特殊形状刃の2軸回転機構で押しつぶす
ふむ。
> GIGAスクール構想で配備されたタブレットやPCの廃棄などに好適
まって、全部粉砕する気なの……?
PCの基板やUSBメモリを物理破壊できる電子基板破壊機。ナカバヤシから - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1613460.html
> タスクバーを描画するのに、領域の塗りつぶしではなく、延々と直線描画が発行されている
さすがにプロダクトコードでやるとは思えないので、開発版とかなのかなあ。NT4は丁度グラフィックス周りがカーネルモードに移動してるはずだし。
お懐かしい。しかし、本文も面白いけど、末尾のオマケのほうがある意味貴重かもw
【特集】約30年でGPUはどのぐらい速くなったの?歴史を振り返りつつぜ~んぶ計算してみた - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1613315.html