古代ギリシャなんか演劇=悲劇くらいの勢い。
思うにフィクションとノンフィクションの区別が明確でなかった時代には悲劇のほうが有益であるため好まれたけど、両者が別れたことでバッドはニュースやノンフィクション、ハッピーはフィクション…と住み分けが進んだのでは?と妄説
古代ギリシャなんか演劇=悲劇くらいの勢い。
思うにフィクションとノンフィクションの区別が明確でなかった時代には悲劇のほうが有益であるため好まれたけど、両者が別れたことでバッドはニュースやノンフィクション、ハッピーはフィクション…と住み分けが進んだのでは?と妄説
> 「バッドエンドで満足する読者が居るか?」… https://posfie.com/@blackstaragent/p/LYwhBOE
ホラーがハッピーエンドばっかじゃ困るというのはさておき。
シェイクスピアだって四代悲劇っつーくらいで、ねえ。
歌舞伎も心中物に人気があったし、現代はハッピーエンドが好まれがちというだけの話なのでは。
> 「完成するまで人に見せたくない」という考え方は、基本的にデメリットの方が大きいです | Books&Apps — https://blog.tinect.jp/?p=89611
正しいけど、親がこんなノリだと暑苦しくてますます見せたがらなくなるよね…
ムダなこと、遠回りなことを禁止されるのは、一種の人権侵害な気がする
Amazon のレビューに『幕の内デスマッチ!!』はもっと評価されるべきという意見がある。
これが失踪前の最後の単行本だから、失踪の原因であろうと私は思っちゃうんよね。
不本意ながら描かされたのか、自信作なのに売れなくてショックを受けたのか、そのへんはわからないけど。
吾妻ひでお先生が描いてたよね、たきたてごはんで出来た美少女。『幕の内デスマッチ!!』だったか『ぶらっとバニー』だったか思い出せない。
> 「お米はセクシーにしてほしくない」谷原章介 江藤拓農相の後任は小泉進次郎元環境相 - 社会写真ニュース : 日刊スポーツ — https://www.nikkansports.com/general/nikkan/photonews/photonews_nsInc_202505210000258-0.html
食欲と性欲がいっぺんに満たせてコスパ最強じゃないですか(やめーや)
ワイド版9巻の感想を書き始めました。このエントリ、時間がかかってしょーがないんですけど、私の『風雲児たち』への理解を深めるためでもあるから、やめるわけにもいかないんですよね。
[読書感想]『風雲児たち』読み直し_0013_ワイド版9巻|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/9914880