#比例はy =ax
もしくは、a:b=c:d
#比例はy =ax
もしくは、a:b=c:d
明日が投票日ってことすっかり忘れてた。
どうせ今回の選挙は自民がわざと大敗して裏金問題と統一教会問題をまとめてウヤムヤにするための選挙だろうから、いまいち興味がわかないのよな。
首都圏民でもかなりの人が「サンシャイン60通り」を「サンシャイン通り」だと誤解しているので、道案内はまず「サンシャイン60通り」と「サンシャイン通り」がちがうことを認識できているか、その確認からです。
セブンイレブンが上げ底をやめずにユーザー人気を回復させる唯一の方法。
解説とギャグ註を追記しました。よかったらご再読ください。
識りたがり重豪 第十四話 「巡見」|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/8763322
あっちの立場にしてみれば、映画や音楽や報道などの人間生成コンテンツによって権威主義が攻撃されているのだから、やり返して何が悪いっていう理屈にはなるのだろう。
> ロシア・イラン・中国が民主主義の弱体化を狙ってアメリカの大統領選挙を猛攻撃中だとMicrosoftが緊急レポート - GIGAZINE — https://gigazine.net/news/20241024-microsoft-us-election/
> "中国がAI生成コンテンツを悪用したアメリカ・韓国・インドの選挙を妨害しようと計画している"
はい、日本落選~ #ブコメ
『衆鱗図』は、本当に源内が関与していたとすれば、源内の成果物のなかで、もっとも価値のあるものだと思います。
> 美の巨人たち 衆鱗図(画像)とは? 2017年11月25日 テレビ東京 | 美 — http://art.blog01.net/?p=1080
うーん、年内にあと1回更新できるか、微妙だな……
今年は前半にモチベの息切れと、『CLASS-E』がAmazonにクソ扱いされてふてくされがあって、そこでロスがあった。
今はモチベが安定してるんだけど。
ひとふで書ききっぷで品川→幡生(下関の隣)→池袋
運賃 22,770 円で有効期間 13 日。
1日当たりなら 18 きっぷよりコスパがいい!
#なおタイパ
#13日連続で休めるかヴォケェ
> 「こんなの18きっぷじゃない」 JR「青春18きっぷ」がリニューアル 自動改札OKになるも……「事実上終了」「改悪」の声相次ぐ(1/2 ページ) - ねとらぼ — https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2410/24/news161.html
帰省用きっぷとしては死んだも同然で、これ、今年は
「帰省しない(できない)」
という下層民がたくさん出るんじゃなかろうか。
私もその一人になるかも。
真剣に年末の予定を変更しなきゃなんない。
#ブコメ
『風雲児たち』二次創作マンガの第十四話をリリースしました!平賀源内が奉公構のペナルティを呑んで高松藩を辞します! #マンガが読めるハッシュタグ #風雲児たち #みなもと太郎
識りたがり重豪 第十四話 「巡見」|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/8763322
明日『識りたがり重豪』第14話をリリース予定ですが、それはそれとして本日の更新です。支援者限定です。
あけてくれ #048|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/8759763
風雲児たち聖地というか、宝暦治水関連スポットのひとつ、治水神社(岐阜県海津市)。
あんましアクセスが良くないです(バスは一日2本)。
私は歩きました。
宝暦治水碑は治水神社からさらに1kmほど南なので、結局トータルで9kmくらい歩きました。多度駅にコインロッカー無し。
SNSで読むのめんどくさい勢は↓のサイトから閲覧してください
fanbox : https://mitimasu.fanbox.cc/posts/8385067
ニコ漫 : https://manga.nicovideo.jp/watch/mg852070
pixiv : https://www.pixiv.net/artworks/121535288
(6/6) 第14話は後半で平賀源内の二度目の辞職(奉公構えを付けられて、源内が後半生で困窮していく原因になるやつ)に触れます。松平頼恭、出ます。
(5/6) 重豪は薩摩生まれでかぞえ10歳まで薩摩で育っているので、はじめての薩摩ではありません。
(4/6) とりあえず、「島津重豪は大名になって初の国入りをした」だけ思い出していただければ十分です。
(3/6) 第14話は、第13話にくらべたらぐっつと文字量が少なくて読みやすいので安心(?)してください。
(2/6) 第14話は本日の深夜に完成予定ですが、深夜にリリースするとスタートダッシュがアレなので明日の更新にします。
なんか疲れがたまってるので、fanboxの更新を休んで寝ます。
おやすみなさい
ウルトラマン80もウラシマンも、主題歌はいいんだけど、作品としてはしょっぱかったなあ。
ウルトラマン80がトレンド入りでなんで?と思ったら、主題歌を歌った木村昇さんが永眠なされたのね。
私の中ではウラシマンの人だった。
Locke The Zuperman Talizman も、改めて聞くとめっちゃかっこいいな。
https://youtu.be/e0KCy4Bgm8U?si=bB-Kl2nAXa_nKf3z
痩人を嗤ふ歌二首とは大伴家持が親友の吉田石麻呂をからかった歌。
石麻呂に われ物申す 夏痩に良しといふ物そ 鰻取り食せ
意訳:ヒョロガリはウナギとって食え
痩す痩すも 生けらばあらむをはたやはた 鰻を取ると 川に流るな
意訳:命は大事にね。ヒョロガリだから川に入ると流されるおwww
人を傷つける笑いは良くないとか、ダウンタウンはイジメの笑いだとか言われる昨今です。
それではお聞きください。万葉集より『痩人を嗤ふ歌二首』
https://youtu.be/NdnSSuJ7XUs?si=O7evNVwJHJuD3cSo
……なんでその歌をチョイスした?
しかもなんで輪唱にするの?
完全に石麻呂に対するイジメやん。
あと7ページ。水曜に完成するかしないかギリギリって感じですかね。
寝よう。
図書館に行って日本史のコーナーで、「保守政治の死」というサブタイトルの本があったんよ。
わし、素で
「やすもりまさはる? ……知らん……何をした人なんだろ」
と思ってしまったんよ。
たぶん、つかれとるんよ。
約25日くらい遅れて020を転載しました。4コマなので第n話にたいして意味はありませんが、いちおう第4話が完成ということになります(5本で1話という形式でやってます)
004 : ベン・K CLASS E | 無料の漫画投稿サイトのアルファポリス
https://www.alphapolis.co.jp/manga/998502994/432891713/episode/8636726
更新忘れてたのを更新しました。支援者限定です。
CLASS E #021|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/8749645
Xのトレンド:打ち切り
コミンクバウンドの廃刊で『吉祥寺モホ面』と『虐殺!!! ハートフルカンパニー』は神展開になったと思うので、打ち切り=悪ではない。
虐ハーは単行本で後半が描きおろされてたけど、正直そのままのほうが一種の現代美術のようで良かったのにな、と思う。
『チンチンデビルを追え』は、
「ほんともう、どうしようっもねえな(←誉め言葉)このマンガは」
と思っているわけですが、掲載誌的にはメインターゲットは小学高学年~中高くらいなわけでしょ?
「え? チンチンの生えた女の子が良い? え?」
て困惑してるんだろうなと思う。そして心の中で
「うんうん、おぢさんたちが子供の頃も、『パタリロ!』を読んで「え?男同士なんだよね この人達……」て困惑したんだ。みんなそうやって大人になっていくんだよ」
とエールを送っている。
『スクランブルフォーメーション』から「遊園地」が消えてるしね。
クレームがあったのかわからんけど、法的に問題が無いのに当時のタイトーがびびって自主規制しちゃっただけなら、タイトーメモリーズで復活してそうだけどしていない。
やっぱ「お願い」はあったんじゃないかな。
マンガでTDRの写真を使うのはロゴや意匠が写っていれば商標権を侵害している可能性がある。
商業マンガに使う目的で許可なく撮影をしたら財産権を侵害している可能性がある。
著作権だけクリアすればいいわけじゃないので。
> 著作権法では『ディズニーとかの建築物を無許可で描いてもセーフ』だけど炎上させたり自主規制したりと、法解釈が逆転してるよね。 - Togetter [トゥギャッター] — https://togetter.com/li/2452927
彼らは商標権や財産権も使って「お願い」してくるので、著作権法的に問題が無くても一筋縄ではいかないんよ / ウィキペディアが「お願い」されて2012年3月までTDRの写真掲載を禁止していた例 → https://tinyurl.com/ybzzkukt
#ブコメ
支援者オチ読める。支援者求ム /『識りたがり重豪』第14話のリリースが遅れているので更新に時間のかからないコピペ4コマで更新しています。
Want Of The Living Dead #034|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/8745552
ディズニーがポリコレで美人じゃない俳優にプリンセスをやらせて誰得って話があるけど、実際問題、フィクションの女性は性的に魅力的であるか、強烈な個性があるかのどっちかしか求められていない。
「普通の女性」
は、まるで存在価値がないかのように処理されがちなのよね。
ユーザーの求めに応じていたらそうなりましたとは言えるけど、それでいいのかどうかは議論の余地がある。
> 日本アニメはいつになったらババアを若く描かないようになるんだろうな。 - Togetter https://togetter.com/li/2452697
フルボッコされてるけど、言わんとすることはややわかる。
普通のおじさんレギュラーにくらべて、美人でも不美人でもない普通のおばさんレギュラーって少ない。
ヒロカネ先生は世代としては全共闘なんだけど
「政治に強い関心を持たない「ノンポリ」でしたが、彼らが主張する左翼的な思想、理想として語られていた共産主義が、どう考えても理屈に合わないと思った」
と述べている。
https://president.jp/articles/-/59816
要はシラケ世代の最初だったのだろうと思う。
それで、政治に参加するのがダセエ、という風潮が40年続いたら、どんどん日本がやばくなっちゃって、ようやくシラケ世代が
「政治に参加しなくちゃいけないんだ」
と思ったわけだ。
だけどずっと勉強を避けてたのに急に取りかえせるわけがないのであって、自分の信じたいことを言ってくれてるデマに軽くひっかかっちゃう(右寄り・左寄りに関係なく)。
このへんが維新やれいわや参政や日本保守の「つけいる隙」なんだろうなあ。
ゲルググ新兵問題?ザク開発のときは戦争前だからプロプライエタリなOS やアプリが使えたけどゲルググのときは連邦から供給をブロックされてOSSに変えたからおじいちゃんたち操縦できんのよ
東京 レがC ハーフマラソンって、あれか?絶対音感をイライラさせるやつか?
> X 町田 明広: 「平田篤胤の思想は水戸学に影響を与え、更には尊皇攘夷運動の大きな支柱となった。なお、維新後は、神仏分離や廃仏毀釈にも影響を与えた。もっと勉強したいのだが、余裕がない・・。」 / X — https://x.com/machi82175302/status/1847231129579049094
朱子学の日本的解釈としての尊皇である水戸学が、儒を否定する宣長-篤胤の国学に影響されるのもなんだかなあであるし。
真淵-宣長の国学を継承して儒仏を排してきた篤胤が晩年に水戸藩への仕官を望むのも「それアリなの?」だし。
水戸学と国学の「嫌仏」が一致して廃仏毀釈へ進んだのも不幸。 #ブコメ