支援者になるとオチが読めます。ほかに言うべきことはないのでネコのマネをします。にゃーん。
あけてくれ #047|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/8670390
支援者になるとオチが読めます。ほかに言うべきことはないのでネコのマネをします。にゃーん。
あけてくれ #047|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/8670390
マジな話、二年くらい前から納豆。べつに好物じゃなかったし、なんなら今でも好きなわけじゃない。ただ、食べないと体の調子が悪くなるので機能性食品としてたべてる
ウェブトゥーンとか縦読み界隈、そりゃ、あの内容じゃ失速するわな……とは思う。
思うけど、韓国ざまァとか言ってる場合じゃない。
出版不況でどんどん業界が苦しくなる中で、
「希望があるかもしれない→やっぱダメだったかー」
なのであって、じゃあどうする?と考えていかねばならない。
第14話のリリース、10月上旬は無理だった。中旬にリリースできるといいなあ。寝よう。
クールビズは何月から何月までとかじゃなく
「各人が自分の判断で仕事のしやすい服装をする」
で、いいんだよな。
カジュアルやオフィスカジュアルを許可するかしないかは組織が判断するとしても。
衣替えっていう中世しぐさをいまだに続けている理由がわからない。
9月ご新規様記念の感謝絵の途中経過です。下描きが終わりました。
支援者限定公開記事です。
2024年9月度 感謝絵 『バスが来た』 下描き 2024-10-04|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/8665541
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
"子供が生まれたら犬を飼いなさい"の件は知らなかったんですけど、イギリスの~と言われたら、私は信じちゃいますね。
疑う材料が無いですもん。
もう、だいしゅきホールドは全人類の煩悩が生み出したってことでいいですw 本当の作者もきっと許してくれる(決めつけ)
シン・マツナガは定義から外れます。
ジオン・ズム・ダイクンみたいな、故人だから出てこないのもちがう。
トムの飼い主(トムとジェリー)は一部が出るけど、一部だけなのでこれは該当するみたいな線で。
「うちのカミサン」(コロンボ)とか、「パパ(MOHER 1,2)」とか、オルテガ(DQ3FC版)みたいな
「作品で欠くことができない存在だけど画面に出てこない」
キャラってほかにあるかな?
ありそうなんだけど、パッと思い出せない。
「Don't be evil(悪になるな)」とかね。
正確には覚えてないけど
「発泡酒のお客様も私たちの大切なお客様です」
「軽(自動車)のお客様も私たちの大切なお客様です」
みたいな新聞広告もあったっけ。
「まじめなビスケット」
これも怖い。
仕事はなんだってまじめにやるものじゃ。
「秒間30フレーム」
は怖かぁないが、それを売りにできる神経の太さは怖かったw
> 自民 衆議院選挙の政権公約 原案判明「ルールを徹底して守る党に生まれ変わる」 | NHK | 選挙 — https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241003/k10014599441000.html
当たり前のことをアピールすのは、当人にはそれが当たり前じゃなくてアピールポイントだと思っているということなので怖いってやつ。「安心して飲める店」みたいな。 #ブコメ
支援者になるとオチもバックナンバーも他の支援者限定コンテンツも読めます。
32 本たまったので、1~32 を近いうちに電子書籍にします。
Want Of The Living Dead #033|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/8660373
『薩摩藩の人事評価』の出典が気になったので調べたらデマだと判明しました。世のため人のためになるので、よかったら拡散してください。
[調査] 『薩摩藩の人事評価』はデマ。あるコンサルが2010年に書いたものが、薩摩に帰せられたもの|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/8655079
国立国会図書館デジタルコレクション、全文検索したらヒットした部分にマーカーが付くようになってるうううう!
ありがとおおおおおおっ!
黒猫が闇の向こうへ駆けていき 下猫の行方は誰も知らない #57577
久々に自ブログを更新しました。
> [北多摩地域] 2016年に正福寺を再訪した日の、正福寺以外の部分 | ブログ桝席 — http://blog.masuseki.com/?p=20582
はっきりって内容の無い記事ですが、これを消化しないと次の記事を書こうという気にならないので、しかたなくうpしました。
アスペの意味不明なこだわりのせいです。
止められんのです。
おゆるしください。
支援者になるとあと1本読めます。バックナンバーの001~067も、その他の支援者限定公開作品も、ぜんぶ読めます。だから、ね、ほら…わかるでしょう? そう、いまロシア軍に入隊すれば年収800万円ウフフ
プラカード #068 , #069|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/8649561
仏教の理想は分け隔てない慈悲であっても、現実はどの宗派もセクト主義的な慈悲になってしまってると思いますが。
個人レベルでは博愛を貫いている方がいらっしゃるとしても。
緒方洪庵にしろ諭吉の母にしろ、そのキャラはそうだという意味であり、イコール作者の主張とは限りません。
鳥居耀蔵にも親切にすべきか? と問われたら、先生も答えに窮しただろうと思います。
とはいえ学会員だった先生が、理想としての分け隔てない慈悲を否定していたとは思いませんね。
またぞろXで鳥居耀蔵の幼児性うんぬん画像の曲解がバズってるわけですが。
「風雲児たち」では博愛は美徳とされています。
親切は相手を選べなんて主張はありません。
画像は幕末編8巻
河村たかし氏が名古屋市長を辞することで、木造名古屋城計画もベーター付きで進みだすのかねえ。
そもそも木造復元が必要か? ペイするの?とは思うが。