台風、風も雨もからっきしやんけ
過去に編集さんとの会話から感じたことは、
pixivでの反応の多さ>twitter(現X)での反応の多さ>は……はてブ……? すいません、なんですかそれ?
って感じだったけど。
でも最後に持ち込みしてからウン年たってるし、今だとまた違うのかも。
はてブ100いっても、どこも
「うちで連載しませんか?」
とは言ってこないんだなあ。
これって、
* わしの過去作の売れ行きの悪さのせい
* そもそも出版社は はてブなんか参考にしてない
の、どっちなんだろ。
pixiv に転載しました。台風で外出できない中のひまつぶしにどうぞ。
識りたがり重豪 第13話 「帰国」 | mitimasu #pixiv https://www.pixiv.net/artworks/121535288
『半神』は結末の解釈を読者にゆだねてるので、人によっては
「どういうこと? だから、なに?」
でしかない作品だったりはする。
でも、そういうハイブロウな作品が「日本マンガ界の至宝(※少女マンガ界の、ではない)」として広く世間に評価されてるという事実が、この国の読者層の厚さと見識の高さを、よく示している。
単に名作というだけじゃなく、指標としても重要な作品。
> Xユーザーの椎名高志さん: 「萩尾望都先生の作品は全て読む価値がある傑作揃いだが、モトラー入門用としては短篇、中でも前述の『A-A’』や『半神』をお勧めする。『半神』は高橋留美子先生に話を振ると「あれは・・16ページ・・16ページであれを・・」と反応がバグるほどの神作だ。」 / X — https://x.com/Takashi_Shiina/status/1824012820796883037
留美子神がバグるの面白いし、留美子神でもそう感じるんだと思うと安心する。
『うる星やつら』だって、16ページでこれを!? というやつだらけなんですけどね。 #ブコメ