2024-08-31 23:24:14
icon

支援者になったらオチのコマが読めます。このシリーズもたいがいネタ枯れしてるというのがよくわかるので、ぜひ支援者になってください。

イキリキリン #074|桝田道也|pixivFANBOX mitimasu.fanbox.cc/posts/8483426

Web site image
イキリキリン #074|桝田道也|pixivFANBOX
Attach image
2024-08-31 13:35:01
icon

東尋坊が思い出せなかったからといって「自殺の名所」というワードで検索しようとしたワシもワシだけど、ちゃんとサジェストする Google Map さん、気を利かせすぎというか、少しは気を使いなさいというか。

Attach image
2024-08-31 13:29:18
icon

台風10号ちゃんは屋久島→天草→耶馬渓→来島→祖谷渓ときて熊野に向かってるので相当の絶景・秘境フェチなうえに、夏休みに行きたいところ全部ブチこむ強行スケジュールを立てたアホ。

おそらく東尋坊もしくは佐渡に向かう。

2024-08-31 12:57:43 2024-08-31 12:59:14
icon

「山月記」を読めなかった男が1年半ぶりにもう一度読む日…で言及されてたけど、
「一度ルビをふった漢字はその後はルビをふらない」
ていうルール、なんのためにあるんだろうな。

たとえば何十ページも前に出てきた糟屋有季がひょっこり再出現して「えーと…」てなるやつ。

徳川家康にぜんぶルビをふられてたら「うぜえ!」ってなるだろ、というのはわかる。わかるけど。

セルフ電子書籍では、そういう出版社ルールに従わなくていいから低ストレスよね。
俺が法律じゃーい!…で、俺様がルビが必要だと思ったら何度でもルビをふります。
原則としては、常用漢字だけの人名地名で読みも特殊じゃなかったら、その章での初出だけルビ、非常用漢字やイレギュラーな読みだったら毎回ルビという感じ。

2024-08-31 01:17:37
icon

ラピュタ初見のとき、コナンより身体能力低いな…と、そのときはガッカリしました。あとから、だからこそ面白いのだと考え直しましたが。
コナンは絶対に死にそうにないから、そういう意味でのハラハラが少ないw

2024-08-30 23:52:52
icon

『Portal Reloaded』 つまらんと言って投げ出すのも負けた感じがしてシャクなので再開。
いまチャプター10。
やっぱりつまらない。
結局、パズルを高難度にしていくのって、手順をややこしくしていく方向にインフレしがちというジレンマの典型例。
手順の複雑さじゃなくて「ひらめき」の有無が重要なパズルって、製作者だって大変だもんな。
しかも、ひらめくことができなかったユーザーはたいてい
「わかるかよバーカ。これはクソゲー」
って評価をくだしがちだしね。
それはわかるんだけど、手順が複雑なだけのパズルはただしんどい。
アハ体験が欲しい。

2024-08-30 22:05:50
icon

いただいたナスでババガヌーシュを作ってエントリにしました。

茄子の美味い食べ方は『甘やかされ父さん(ババガヌーシュ)』に限る。異論は認める|桝田道也|pixivFANBOX mitimasu.fanbox.cc/posts/8473998

Web site image
茄子の美味い食べ方は『甘やかされ父さん(ババガヌーシュ)』に限る。異論は認める|桝田道也|pixivFANBOX
2024-08-30 20:22:36
icon

> 半神ー萩尾望都短編集ー 半神 萩尾望都 | フラコミlike! — flowercomics.jp/chapter/57773/viewer

なんか漫画界の至宝がタダで読める。一時的か恒久的かしらんけど。

表紙が真鍋博チックなのは、星新一的なショートショートSFっていう自覚があったんでしょうね。

念のためですが、批判しているわけじゃないです。
16Pなんでショートショートなのは当たりまえ。

作者がこの作品をSFと位置付けてるのかどうかという点で、表紙が真鍋博チックなのは指標になる、という主旨のポストです。

Web site image
半神ー萩尾望都短編集ー 半神 萩尾望都 | フラコミlike!
2024-08-30 20:15:04
icon

@0bit それもそれも!
老眼には旧字がつらいwww

2024-08-30 17:21:23
icon

「會」と「曾」がまったく関係ない字なの、トラップよな。
「幸」と「辛」はよく使う漢字だから慣れちゃって難しさを意識しないけど、「會(会)」と「曾(曽)」は旧字体だから混乱しがち。

2024-08-30 16:58:45
icon

『関東七州大繪圖』という古典籍があった。

> 関東七州大繪圖【全号まとめ】 - 国立国会図書館デジタルコレクション — dl.ndl.go.jp/pid/2610261

1州、ハブられとるwww
♪ハブらーれたーのはどーこでしょうー?
答えは安房でした。
安房民は泣いていいです。
だいたい馬琴の時代から、安房と呼ばずに「南総」にされてしまってるもんな。不遇な……

2024-08-30 12:50:42
icon

> JR東日本の「TRAIN TV」が不評 - Togetter [トゥギャッター] — togetter.com/li/2426088

私はTV持ってないから、チョコプラってコンビを TRAIN TV でしか知らず、つまんない人達って認識してしまっているのよ。彼らにとっても不幸だろうと思う。
手品とかサーカスとか世界の絶景とか音声無くても楽しめるコンテンツはたくさんあると思うんで、TRAIN TVさんは既存のTVの延長という縛りから脱却してほしい。
あと、2024とは思えない低クオリティのバーチャルタレントが静止画のパタパタでランキング紹介する番組はキツかった。終わったみたいだけど。
でも、耳に残らないから、まとめでキレちらかしてる人々ほど不快には感じてないです>TRAIN TV

Web site image
JR東日本の「TRAIN TV」が不評
2024-08-30 02:29:10
icon

なんか東京都でも警戒レベル4が出てるので、これ貼ってから寝よう

水害の時、下水の逆流はどうやって防ぐの? | NHK防災 — nhk.or.jp/bousai/articles/21618/

うちは高台なので、油断して特になにもしません。

Web site image
水害の時、下水の逆流はどうやって防ぐの? | NHK防災
2024-08-30 00:01:55
icon

I am Japanese.

Attach image
2024-08-29 23:33:30
2024-08-29 23:32:43 柱宗我部元親の投稿 1tomo@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-08-29 23:33:09
icon

最後のコマは支援者になると読めます。たたみかけてるときは、ひとつひとつのボケは弱いことの裏返しです。

あけてくれ #048|桝田道也|pixivFANBOX mitimasu.fanbox.cc/posts/8469155

Web site image
あけてくれ #048|桝田道也|pixivFANBOX
Attach image
2024-08-29 20:58:03
icon

『Portal Reloaded』インスコしてみたけど、ルールが直感的じゃなくて面白くない。
すぐやめた。

2024-08-29 13:45:23
2024-08-29 13:43:56 納豆サラダバーの投稿 Nsalada@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-08-29 13:31:30
icon

ところてんにゴマ塩かけて食べた。

2024-08-29 13:29:05
icon

個人的に持て余した調味料は瓶詰ケッパーと山椒の実の瓶詰とベジマイト。

ケッパーと山椒の実は、そもそも美味しいと思えずに消費が滞りがちだった。

ベジマイトは美味いんだけど、かたくてパンに塗りにくいんだよね。
塗るのがめんどうで、あんまり使わずに持て余してしまった。

あと辛いのが得意じゃないので、ゆずこしょうはいつも持て余す。
『かんずり』もけっこう持て余したな。
ただ、トウガラシ系調味料は、失敗したクソマズ料理を「舌を麻痺させて無理やり食う」ハックに使える。
そこまでして食わんでええやろ、とは思うけど。

2024-08-29 12:19:04 2024-08-29 12:19:32
icon

ただの山椒入り砂糖醤油味やんやん

Attach image
2024-08-29 00:24:32
icon

これは宇佐神宮→伊勢神宮→熱田神宮→日光東照宮を破壊する目的で作られた某国の気象兵器のしわざっ!
保身のために一応言いますが

Attach image
2024-08-29 00:15:51
icon

トレス板が壊れたので、作業台の下に100均のランタンを置いて下描きをトレスして線画を完成させました。支援者限定公開です。

[感謝絵進捗] 2024-08-29 |桝田道也|pixivFANBOX mitimasu.fanbox.cc/posts/8464223

Web site image
[感謝絵進捗] 2024-08-29 |桝田道也|pixivFANBOX
2024-08-28 20:30:08
icon

壊れたトレスボードを二日寝かしたら息を吹き返したけど、まあ寿命は近いんだろうな。

2024-08-28 20:07:14
icon

ギリギリ避難指示地域の外ではあるけど、妹夫婦の家が避難指示地域から数百メートルの距離なので心配ではある。
山からは1km離れてるからだいじょびか。
今出てる避難指示は土砂災害の危険からの非難。
河川氾濫はまだ警報無し。
ほんとに土砂崩れが起きて川がせき止められたら危ないかもしんないが。

2024-08-28 00:10:30
icon

チー牛を侮蔑するポストを見てオタク男性が不快感を抱く。

女性を性的に消費してるコンテンツを見て女性が不快感を抱く

本質的には同じだと思える。
どっちが悪いとかどっちも悪いとかどっちも悪くないとか、そういうことでもなくて。

どーすりゃいいんでしょうね、ぼくわからんちん……が現状。
ただ、問題の根っこは同じという確認だけはしたいという話。

結局、殴り合って我慢比べするだけの争いが延々と続いていくんでしょうかね。

2024-08-28 00:00:52
icon

アニメ好きな一般人が増えて、アニメオタクというだけで叩けなくなったオタク嫌いな層が、「チー牛」という概念に「悪い属性」を付与して「叩いていいオタクがいる」という空気を作り出したの、人類の闇がすごいと思う。

100%レイシズムであって、いいわけないのだが。

ただ、実在しない空想上の悪いオタクを叩いている分には、その娯楽を認めなくてはならない気もする。

実在しない女の子(または男の子)のポルノという娯楽を認めろと主張する以上は、そうなるんじゃなかろうか。

ヘイトは娯楽なのかどうかという問題はあるけれど。

2024-08-27 23:28:43
2024-08-27 23:13:38 🐘ゲソトク🍜の投稿 gesogeso@best-friends.chat
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-08-27 23:26:48 2024-08-27 23:27:16
icon

> 保育園児を乗せて運ぶ「サンポカー」を作っている会社 (1/2) :: デイリーポータルZ — dailyportalz.jp/kiji/sanpo-car

まん中のでかいタイヤで方向転換できるっていうのが面白かった。
アメリカのラジオフライヤーなんか見ると、意地でもステアリングで方向転換するんや!という思想が見える。
こういうところに西洋の四輪ワゴン文化圏とアジアの二輪カート文化圏の思想の違いが生き残ってんだなあ。
どっちが優れているかという話ではなくて。

Web site image
保育園児を乗せて運ぶ「サンポカー」を作っている会社
2024-08-27 23:11:27
icon

支援者になるとオチが読めます。ところでうちの近所のディスカウントストアでは新米入荷してました。

Want Of The Living Dead #031|桝田道也|pixivFANBOX mitimasu.fanbox.cc/posts/8459189

Web site image
Want Of The Living Dead #031|桝田道也|pixivFANBOX
Attach image
2024-08-27 03:10:39
icon

トレスボードが壊れたので、アナログ絵なのに作業を強制終了させられてしまいました。支援者限定エントリです。

[8月感謝絵進捗] トレスボードが壊れました 20240827|桝田道也|pixivFANBOX mitimasu.fanbox.cc/posts/8455268

Web site image
[8月感謝絵進捗] トレスボードが壊れました 20240827|桝田道也|pixivFANBOX
2024-08-27 01:32:08
icon

まあ少子化しだした30年くらい前から、大人向けイベントを多くやってたけどね。

2024-08-27 01:29:51
icon

> 世界各国の味堪能 青島ビールまつり きょうまで宮崎市 - Miyanichi e-press — the-miyanichi.co.jp/kennai/_79693.html
>"24日、宮崎市のこどものくにで始まった。"

「こどものくに」の存在意義とか理念とかガン無視なの草草アンド草

2024-08-26 19:35:22
icon

盛大に予想が外れたように感じてたけど、いちおう現在位置は3日前の予報円の中ではあるんだなあ。
これからはみ出しちゃうのだろうけど。

Attach image
2024-08-26 16:26:52
icon

賀茂真淵の『国歌八論余言拾遺』、最初は
「在満も宗武も、どっちもちがうやで~」
と言ってて目を引いたけど、そっからあとは、なんかどっちつかずのあいまいな話でお茶を濁してるな。
まだ読み終えてないけど。

2024-08-26 15:38:16
icon

>コンバイン袋は日常づかいのバッグに適している (1/2) :: デイリーポータルZ — dailyportalz.jp/kiji/combine-bag-for-daily-use

著者はホムセンで買えると言ってるけど、東京は水田がほとんどないので近所のホムセンじゃ見たことない。
でもこれ、要はジッパーのついたガラ袋よな。
日常使いのバッグとしては生地の耐久性に難がありそうに思える。
とりあえず練馬区大泉のコメリに行ってみるか。
コメリなら……それでもコメリなら……という一縷の望み。 

Web site image
コンバイン袋は日常づかいのバッグに適している
2024-08-26 15:26:07 2024-08-26 15:26:28
icon

賀茂真淵『国歌八論余言拾遺』を読んでる。
荷田在満の『国歌八論』に対して田安宗武が反論である『国歌八論余言』を書いた。
その反論を真淵に読ませて
「なんか言え」
と迫られたので書いたやつ。

真淵から見て
荷田在満←師匠の後継者でいろいろよくしてくれてるひと
田安宗武←幕府のお偉いさんで在満の雇用者

そのせいか歯切れが悪くて、読んでてめっちゃ眠い。

2024-08-26 14:02:40
icon

'80~90年代にもアトムのリメイク、鉄人28号のリメイク、テッカマンやゲッターのリメイクがあって、もうなんとも思わなくなってしまった。
マジンガー三部作が'90年代当時の「現代風」にリメイクされなかったのが謎と言えば謎だけど。マジン・サーガは顧客の求めていなかった何か。

''60年代の白黒作品を'70年代にカラーで作り直してるのは、'80年代以降のリメイクとは別のものかと思っている。

若い頃は、企画力の無いボンクラどもが、墓荒らししてんじゃねーよヴォケ……と思っていたけど、世代交代に合わせて作り直すのは文化としての熟成だと思えるようになってきた。
創造の方が価値があるように思えるけど、維持管理の方がつまらなくて評価されなくて批判ばかりされて、困難な仕事なんだよね。

2024-08-26 12:26:46
icon

黒田長溥が島津斉興よりも若いが叔父にあたるというのは有名だけど。

岡山藩第7代 池田斉敏(1811生まれ)←島津重豪のひ孫
岡山藩第8代 池田慶政(1823生まれ)←島津重豪の孫

というのも、なかなか順序が狂ってる。

2024-08-26 10:28:11
icon

>「仕事でWordをめちゃくちゃ使うんだけど、Gitみたいなソース管理、バージョン管理できないかな」やりたいのは差分比較→有識者から様々な提案が寄せられる - Togetter [トゥギャッター] — togetter.com/li/2423842

ページ番号を消すのに白いボッスクで隠しちゃうユーザーって、横着っていうより
「設定で直すのはわかってるけど(なぜか)直らない。これだからWordって…困った…どうせ最終アウツプットは紙だから、ひとまず見えなくしとけばいいだろう」
という思考だと思うのよね。
そのレベルの人々が働く職場で、バージョン管理ソフトが導入できるとは思えない。

Web site image
「仕事でWordをめちゃくちゃ使うんだけど、Gitみたいなソース管理、バージョン管理できないかな」やりたいのは差分比較→有識者から様々な提案が寄せられる
2024-08-26 10:10:00
icon

どんどん西寄りに予想進路が変わっていく台風10号、とうとう予想が九州上陸コースになっちゃった。
宮崎震度6からまだ半月。
ちょっち心配。

2024-08-26 01:03:55
icon

> Amazon.co.jp: ランナーが知っておくべき歩き方 eBook : みやす のんき: Kindleストア
>"「カラダの動かし方」をずっと描いてきたマンガ家ならではの細かすぎる分析で解説。"
↑ここでフフッてなった。

2024-08-26 00:00:21
icon

回送

Attach image
2024-08-25 23:59:14
icon

あ~、リンゴバタージャム納豆、うめえ。

2024-08-25 23:56:48
icon

> 40過ぎた人はみんな何かしらやらかしていて清廉潔白な人はいない。だから優しい。40を過ぎてキツ目の人は清廉潔白なのかもしれない「だがそれはちょっと待て」 - Togetter [トゥギャッター] — togetter.com/li/2424049

潔白じゃない人は他人もそうだと思う。潔白な人は他人もそうだと思う。自分をクロだと思っている人が自分に厳しいこともある。自分はシロだと思ってる人がちょっとくらいならクロじゃないと思ってることもある。

単純に二元化はできんよね。

私は確実に清廉潔白じゃない方の人間なので、このさきもやっちまったことを思い出しては身もだえながら、せめて残りの人生はやらかさないようにしたいですわ。

Web site image
40過ぎた人はみんな何かしらやらかしていて清廉潔白な人はいない。だから優しい。40を過ぎてキツ目の人は清廉潔白なのかもしれない「だがそれはちょっと待て」
2024-08-25 21:30:52
icon

支援者になるともう一本読めます。今日、扇風機を倒した拍子に羽が割れてしまったのでボンドとセロテープで直しました。同情するなら金をくれ!

プラカード #064 , #065|桝田道也|pixivFANBOX mitimasu.fanbox.cc/posts/8448761

Web site image
プラカード #064 , #065|桝田道也|pixivFANBOX
Attach image
2024-08-25 15:12:32
icon

戦死大垣藩士の墓と説明文は撮ってた。説明をちゃんと読んでりゃ、城の東に戦死薩摩藩士の墓があることに気づけたはずだったのか……(もちろん撮っただけで読まなかった)

Attach image
2024-08-25 14:59:56 2024-08-25 15:00:31
icon

白河小峰城に戊辰戦争戦死薩摩藩士慰霊碑があるそうな。
白河小峰城には行ったことがあって、けっこう時間かけて見て回ったのだけど、見落としてる。
訪問前に把握してなかったけど、現地に看板があれば気づいたと思うのだけど……と、ストビューを確認。
この看板は、気づくの無理ゲー(この道は通っている、はず)

Attach image
2024-08-25 13:28:20
icon

そもそも、なにが言いたいのかよくわから箇所が多い>田安宗武『国歌八論余言』
論理が成立してないというか。

荷田在満『国歌八論』はわかりやすかった。論拠と論旨が明確だった。

2024-08-25 13:15:53
icon

田安宗武の反論、「前にも言ったが」がすでに4回も出てきて
「あー・・・…このひと……(察し)」
ってなってる。
つーか、普段から言ってるのを荷田在満はふまえて、証拠を挙げてそこを否定してるのに
「前にも言ったが……」
と前置きして反論するのは、読めてないか、読めてるけど デモデモダッテ しぐさをしてるかのどっちかなんだよなあ。

2024-08-25 13:01:48
icon

前にも言ったけど、「前にも言ったが」を多用する論客はビビリくそ雑魚ナメクジ。

2024-08-25 12:48:02
icon

田安宗武『国歌八論余言』を読み始めた。
この反論が優れているとはまったく思えない。
エビデンスを示して論を積み上げた荷田在満に対して、
「大事なことはそんなんじゃない」
って感情に訴えかけて否定してる感じ。

荷田在満の手法が朱子学的であり、田安宗武がそのアンチテーゼになっているゆえに田安宗武の方が国学サイドから評価されるのはわかるけど、どっちにも思い入れが無い私から見たらエビデンスがしっかりしている分、荷田在満の方に分があるように思える。

2024-08-25 11:48:50 2024-08-25 11:49:43
icon

> 福島県の県庁所在地 中央にある“郡山市”でなく なぜ県北の“福島市”に? | NHK — nhk.or.jp/fukushima/lreport/article/004/68/
>中心の郡山は、農地を開発する安積開拓が始まったばかりで、まだ原野が広がっていた。福島の方がずっと栄えていた

それがなぜか?というと、まだ安積疏水が開通してないから。
水が供給できないってことは、都市民の飲料水も、都市民の必要とする農作物に必要な農業用水も足りない。
大量の人員が働く県庁を置くことはできない。
白河・二本松は交通の要衝だけど平地が少ないから県庁所在地としては不適。
戊辰戦争での荒廃がなくても難しかったんじゃないかな。
安積疏水開通後の明治18年に県庁移転を差し止めたのは愚策と思う。

Web site image
福島県の県庁所在地 中央にある“郡山市”でなく なぜ県北の“福島市”に? | NHK
Attach image
2024-08-25 09:59:51
icon

あらー、台風、だいぶ西よりの予想になったわねえ。

metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1124.gif

2024-08-25 01:21:27
icon

荷田在満 『国歌八論』 読んだ。
すげえな。
これ書いたとき、だいぶ心を病んでたんじゃねえかって論文もあるけど、全方位にぐうの音も出ない正論でケンカ売ってるw
ケンカを売られた田安宗武(雇用主)も後輩(賀茂真淵)も反論してて、解説を読むにゃ田安宗武の反論こそ、『国歌八論』論争のメインだということなのだけど。
それはこれから読む。
でも、荷田在満 『国歌八論』がきわめて近代自由人的な考え方をしているだけに、田安宗武の反論がどれほど理路整然で穴が無くても、芸術論としては退行でしかないように予想してしまう。

2024-08-25 00:23:40
icon

8月のご新規様記念の感謝絵は下描きが終わりました。支援者限定公開です。

8月感謝絵進捗 20240824 下描き|桝田道也|pixivFANBOX mitimasu.fanbox.cc/posts/8444308

Web site image
8月感謝絵進捗 20240824 下描き|桝田道也|pixivFANBOX