ウクライナが原潜を沈めたのはガチなのか、続報が来ないなあ。
> 「潰れるどころか絶好調」レンタルビデオの雄だったゲオが、「古着ビジネス」で見つけた新しい鉱脈 あの「セカスト」が世界のファッション最先端
コンビニ(?)のGEO-YAも、カプセル薬局も、そんなにイケてる感じじゃないから苦しいのかと思ってた。
記事を読むと、アメリカでまめなヒューマン・サービスをしてるのがウケているとか。
じゃあなんで日本ではGEO-YAやカプセル薬局のような人件費のかからない形態にトライしては滑っているんです?みたいな。
いや、GEO-YAとカプセル薬局が滑っているのかどうか知らんけど。
2001 非常にバランスのとれた酷暑
2002 命の危険のある暑さ
2003 エレガントで魅力的な酷暑
2004 繊細さと複雑味のある暑さ
2005 しっかりとした暑さ
2006 災害級の暑さ
2007 とても暑かった夏
2008 太平洋高気圧の実力が感じられる
2009 納得の暑さ
2010 ここ10年で最高の暑さ
2011 3年連続でエルニーニョ
2012 申し分のない暑い夏
2013 猛暑日がたっぷり
2017 並外れて暑い年
2018 2002 2009 2013 に匹敵する
2019 経験したことのない暑さ
2020 記憶に残る暑さ
2021 数十年に一度の暑さ
2022 猛暑日 猛暑日 猛暑日
2023 人類史上最高の暑さ
2024 過去最高に暑かった2023を上回る暑さ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うわぁ……どうか、気を落としすぎないように。
脳梗塞おこして後遺症が無いのは不幸中の幸いでしたね。
いのち大事に。
地球がこんなことになってしまっても夏の間、働かないというわけにはいきませんけど、お互い無理せずしのいでいきましょう。