23:03:59
icon

業スー、ヤマヒデのけずり粉を扱わなくなったのか。つらい。
しばらくして値上げして戻ってくるかもしらんけど。

21:33:42
icon

趣味のアイコン作りを更新しました。支援者限定公開エントリです。

新作SVGアイコン作っていく #037 : TaskManager , #038 : Help|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/6908064

Web site image
新作SVGアイコン作っていく #037 : TaskManager , #038 : Help|桝田道也|pixivFANBOX
Attach image
18:36:35
icon

池袋駅前のでかいモニタが故障してるのを見た

Attach image
16:52:35
icon

いま気が付いたけど、『レッツゴー怪奇組』、もう5ヶ月も更新されてないの?
なんかあったんか?

16:35:17
icon

> 【急募】しょうもない悩みが吹き飛ぶくらいの壮大な音楽求む — https://anond.hatelabo.jp/20231030103129

♪都の西北、早稲田の森に……

Web site image
【急募】しょうもない悩みが吹き飛ぶくらいの壮大な音楽求む
11:55:55
icon

「孤独のグルメ」を筆頭に現代ドラマとしてのグルメものの強みは、その気になれば食べることができる(閉店してなければ)点にあるじゃないですか。
ファンタジー飯にはその強みがない。
期待だけ高められてイライラが残る。

似たような弱点を抱えるのが「お酒マンガ」であって、飲んべが思っている以上にお酒が苦手な人口は多いのであって、少なくない読者に
「美味しそう、でも飲めない」
という印象を与えてしまうことになる。

11:49:07
icon

15年くらい前にシリウスの編集さんとダラダラと企画の雑談してたときに「いわゆるトールキン的なファンタジー世界+料理マンガ」を提案したことがある。
編集さんの反応はいまいちだった。
そのあと、『トリコ』『ダンジョン飯』や『異世界放浪メシ』が出てきて、ほらな……とは思うけど、ワシ自身、猛プッシュしたわけじゃないし描きたかったわけでもないので、悔しさはない。
というのも、自分の料理のスキルが低いから、描けないだろうと思ったのがひとつ。
もうひとつ理由があって、これが大きかったのだけど
「ファンタジー飯は絶対に本物を食えない」
というハンデから逃れられないからなんだよね。

02:05:12 02:05:37
icon

>英紙が指摘「低迷から脱却するため、日本は任天堂を外資に売却すべきだ」 | 米国がソニーに感じた「悔しさ」が必要だ | クーリエ・ジャポン — https://courrier.jp/news/archives/342753/

なんだかなあ……と思ったけど。

>中国資本による買収を英国人が意に介さない理由 | China Report 中国は今 | ダイヤモンド・オンライン — https://diamond.jp/articles/-/157235

5年前の記事。なるほどね。
有料部分は読んでないけど、移民を集めてきた歴史があり、買収されることへの抵抗が無いらしい。
BMWに買収されてもミニはミニであって、アイデンティティは揺るがないってか。
21 世紀になっても
「君臨すれど統治せず」
を続けてる。つおい。
でもその戦略を日本がマネできるとは思えないし、余計なお世話である。

Web site image
英紙が指摘「低迷から脱却するため、日本は任天堂を外資に売却すべきだ」 | 米国がソニーに感じた「悔しさ」が必要だ
Web site image
中国資本による買収を英国人が意に介さない理由
01:50:36
icon

これから AI がますます進化して言ったら、あるソフトが生まれた瞬間、オリジナルのコードをまったく侵害せず、しかしまったく同じように動作するクローンを瞬時に作ることができるようになるんじゃなかろうか。
そうなると著作権法も修正が加えられるだろうと思うのだけど、それが世界にとって良い結果になるのか悪い結果になるのか予想できない。

00:06:53
icon

煮詰まって、作者自身「なんだかわからねえ」と困惑する出来栄えです。この困惑を共有できるのは支援者だけ!カモン支援者!

あけてくれ #028|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/6903638

Web site image
あけてくれ #028|桝田道也|pixivFANBOX
Attach image