オチは支援者限定公開です。支援者になると経験したことのないギャグをともなう2000年以降では最低のマンガを読まされるおそれがあります。
イキリキリン #036|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/4463214
オチは支援者限定公開です。支援者になると経験したことのないギャグをともなう2000年以降では最低のマンガを読まされるおそれがあります。
イキリキリン #036|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/4463214
都立図書館から帰宅。ずぶぬれになりながらママチャリで片道15km漕いで行ったけど、成果がかなり残念。
わしの推測を裏付ける証拠は見つけられず。否定する証拠も見つからんかったので
「じゃあ、自由に創作してヨシ!」
ということがわかったのは成果と言えるか。
でも、わしの予想の確証が見つかったら、薩摩の歴史に関するちょっとした小論文になるんだけどな……
豪雨のなか都立図書館に来たけど調べたいことは空振りだったし入れ替え制のため図書館の外で30分待ち
カニを食べるときは無口になる……ていうのは、
「殻を割る、身をちぎれないように引き出す、ほじる、こしゃぐ、しゃぶる」
という作業に集中しないといけないから……というのが私の理解だったのだけど、世間一般的には
「おいしすぎておしゃべりする余裕がなくなるから」
ってことなの?
> 日本本土の中で本州以外に上陸したものを含めると、1934年の室戸台風(四国に上陸)が911.6mb、1945年の枕崎台風(九州に上陸)が916.1mb、1961年の第2室戸台風(四国に上陸)が925mbでそれぞれ上陸
なので、過去に経験したことが無いは言い過ぎか。でも被害が大きくなるかどうかの要因は中心気圧だけじゃないからな。
「かつて経験したことのない台風」って……まーたマスコミは煽りやがってよう、こちとら4年前に令和元年東日本台風ハビギスさんを経験してるっつーの!
と思ったけど、中心の最低気圧は910hPa(ハビギスは915hPa)、上陸直前気圧は予想だけどハビギスさんの955hPaを下回りそう。
中心気圧がすべてではないけれど、ハビギス越えだと思って油断しないほうがよさげ。
『恋しさと せつなさと 心強さと』っておまえ、恋しさと書いていとしさと読んでしまったら、いとこい師匠が「恋し恋し」になっちゃうやろがいっ