5年くらい前にIKEAで500円で買った置き時計兼カレンダー兼温度計兼キッチンタイマーが壊れた。
タイマーとしてしか使ってなかったから、百均で代用品を探すか。
5年くらい前にIKEAで500円で買った置き時計兼カレンダー兼温度計兼キッチンタイマーが壊れた。
タイマーとしてしか使ってなかったから、百均で代用品を探すか。
私が最初に読んだみなもと太郎作品は、たぶん『あどべんちゃあ』なんだよな。たぶん。
部屋掃除中。ついでに部屋の中で紛失したものも探し中。
なんでも放り込む一時的な箱(といいながら放り込んでずっとそのままになってるのでぜんぜん一時的ではない)をひっくりかえしてみたけど、出てこない。
てことは、適当に突っ込んで行方不明ではなく、どこか死角に落ち込んでいるということか。
こむつかし三成(1/5)
https://mitimasu.fanbox.cc/posts/3561719
新作です!石田三成のマンガです!拡散希望!
マストドンにも貼っていきますがリンク先にはセルフ解説があります。全体公開です。電子書籍化して販売は「今のところ」考えていません。
> "「100%脳卒中を発症する脳卒中ラット」の開発に成功しました。1974年のことでした。"
https://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/22/030800011/030900001/
人類のために必要な犠牲だとはわかってはいるが、カジュアルにマッドサイエンステイストやな。
こむつかし三成(1/5)
https://mitimasu.fanbox.cc/posts/3561719
新作です!石田三成のマンガです!拡散希望!
マストドンにも貼っていきますがリンク先にはセルフ解説があります。全体公開です。電子書籍化して販売は「今のところ」考えていません。
うぎい、計上し忘れた領収書がちょこっと出てきた。ぐぬぬ。
納税額、あと1000円くらいは下げられたかもしれん。ぐやじい。
4~5歳ちがうだけで、見えてるものがちがうのだなと杉作先生と電話してて思った。
『1、2の三四郎』は『いなかっぺ大将』の影響を受けていると教わって、「ああ!」となった。
西一(にしはじめ)≒西上馬之助なのか。なるほどなあ。
(4/5)
描き上げたことで私の欲求は満たされました。貴様らの「もっと描け」という要求が満たされるかどうかは拡散しだいだ(プーチン顔で言う)。
(2/5)
珍しく二次創作です。権利者申し立てで公開停止になる可能性がございます。閲覧や保存は今のうちにどうぞ。
こむつかし三成(1/5)
https://mitimasu.fanbox.cc/posts/3561719
新作です!石田三成のマンガです!拡散希望!
マストドンにも貼っていきますがリンク先にはセルフ解説があります。全体公開です。電子書籍化して販売は「今のところ」考えていません。
tenki.jpの一時間予報だと15時くらいまでくもりでそれから雨だったから、うーばー昼の部はできるかな?と思ったけど、雨雲レーダーを見たらいまいち信用できんかったので配達やらず。
13時には降り出して止む気配も無いので、配達しなくて大勝利
電チャリで予備バッテリもあれば、ママチャリでも山梨まで行ける?などと考えて、どこで充電するかとか思案して、不可能じゃない……とは思った。
でもストビューを見て、
「あ、路側帯がほとんど無い。トラック多い。ママチャリじゃ無理。怖い。死ぬ。」
てなった>甲州街道。
案外、世界を7万国の立憲君主制国(国民はそれぞれ10万人)に分けると、世界全体としては真に民主的な世界になるのかもしれん。
まあ、ならんと思うけど。
どっちやねん。どないやねん。
オレはなにを言いたいんや。
ほえほえぷー
「接続された世界」のパワーでロシアと戦えていることを考えたら、うかつではあったよね>ゼレンスキー
アメリカ向けの演説だろうと、日本から簡単にアクセスできて視聴できるのだから。
ポンコツスマホのクソ画質なんで納得できないと思いますが、毎年、ドブくせえ石神井川にカワセミが現れるんスよ
百均で、どっちのサドルカバーにするかしばらく悩んで、棚に戻したつもりの方が今、買い物袋から出てきた。
買ったつもりの方は無い。
ははーん、スタンド攻撃やな。
還付も納付も本質的には同じなのに、還付はうれしくて納付は苦痛なの、人間の報酬に対する反応のバグだと思う。
還付←「取られ過ぎていたってのかい?ガッデム!ファック!ぬっころす!」
納付←「3月まで徴収を待っててくれたのかい?ありがてえ、かっちけねえ」
とはならないで、
還付←わぁい♪
納付←(´・ω・`)ショボーン
なんだよなあ、やっぱり。
確定申告おわり。たった二日の遅れなら私にしては頑張った方。
今年は納付だったから青息吐息。
納付期限いつまでですか?とこちらが聞くより先に
「期限過ぎてますのですぐ払ってくださいね(にっこり) いまここで払っていかれます?」
「う、あ……、こ、このあとお金降ろしてコンビニで……」
てなった。
さ、確定申告の提出しに行こう。
うっさい、わし税務署に行くの好きなんじゃ。
最初、震度1くらいのかすかな揺れがあって、そのあと大きなのがなかなか来ないから、これはデカいのが来るなと思ってスマホをポケットに突っ込んで身構えてた。
そしたら震度2くらいだったので、なあんだと油断してたらデカいのが来た。
最初のと第二波がP波?
P波が二回にわかれるとかあるの?
> 陸前高田から寄贈の松 根元近くから切断される 静岡 | 東日本大震災 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220316/k10013535331000.html
けっこう大きいのが来そうと思ったけど、東京の震度はさほどでもなかった
↑ここまで入力したところでさらに大きな揺れが来たのでアパートの外に避難しました。
残すは4回!支援者になって見守ろう!
BOX THING #096|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/3550352
赤ずきんチャチャが原作では変身しないと読んで。
なかよし時代の竹本泉先生、もしアニメ化されてたら全然ちがうモノに改変されてたんだろうな……などと、起きなかった世界線を勝手に決めつけてしまう私。
遺族のツイートじゃないけど山本夜羽音先生が亡くなられたとか。
合掌。
オネアミスのリバイバル上映なあ。あの映像を映画館で見たい気持ちはあるけど、あれ、物語としてはしょっぺかった印象しかねェんだよなあ。
徹頭徹尾、雰囲気アニメ。
ちな30年くらい再視聴してないのであらかた忘れてます。
確定申告の書類、入力したら納付になっちゃった……(´・ω・`)
うーばーは源泉徴収されてないからな……
令和2年分は納付した記憶ないけど、令和2年はそんなに稼げてなかったもんな。うーばーのギャラはまだ(今よりは)高かったころだけど、コツもつかんでないし、電チャリも買ってなかった。たぶん基礎控除やらと相殺で、納付にはならなかったのだろう。
生活くるしいのに納税せにゃならんのか。痛い……
撤去の決まってる三鷹の跨線橋。まだ撤去は始まってないらしい。
なかなか無い景色で、SNS映えや撮れ高のあるスポットだけどなあ、と思う。もう今さら決定は覆らないと思うので、残念。
抱えてるタスクは多いんだよなあ……
『真田親子の波瀾万城 第二次上田合戦』(2016)を手直し始めました。|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/3545948
日曜を行頭に持っていきたいわけではなくて、その週の仕事終わりを行末にしたいのだよな。
だから週休二日世界のカレンダーは土曜始まり金曜終わりにするべき(暴論)
>名前を微妙に大きくする
ハンコでお辞儀をさせるとか、オンライン会議で上座を表現するには?みたいな話と同レベル。北朝鮮を笑えない
This account is not set to public on notestock.
領収書整理終わった。税務署へ行くのなんとなく楽しいから、紙で提出しようと思ってる。提出は明後日かな。
This account is not set to public on notestock.
私は、エクセルの使い方を教えず現場管理を事務員さんに投げっ放しにしてる以上、現場のやり方を尊重しなかった上司に非があると思う。
でも、エクセルは計算するためのソフトってことくらいは知っといて欲しいという気持ちは、わかる。
ていうか、計算するためのソフトであると知ってはいるんだよね。エクセルで入力しかできない人も。
知ってはいるけど、その計算とやらが自分にできるとは思ってない。思ってないから紙で計算しちゃう。
バイト先での話。事務員さんが、わかってない上司に紙のメモを捨てられたとブリブリ起こってた。
とある事情があって、ある日を起点にした出勤回数をカウントする必要があった。
PC内にデータはあるのだけど、一覧性が低いのでとある事務員さんが紙に正の字で回数をメモしていた。その事務員さんが移動になって引継ぎの際、上司が
「これ(PCにデータあるから)要らないよね」
と捨ててしまったという。
それを聞いて、私の思ったこと。
「ようするにエクセルで管理してて、上司はSUMなりCOUNTなりすればええやろと思ってるし、事務員さんたちはエクセルはなんと計算もできるのです!ということを知らないのだな……」
くちには出さなかった。
[読書感想] 最近読んだ本@2022年3月13日|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/3542247
早咲きの品種か、あるいは桜じゃなくてさくらんぼかすももかアーモンドかも。
メガネが遠近両用になったら領収書整理が一気にすすんだ(そらそうよ)