22:08:51 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

キーマカリーのキーマってなんやろなあ……
地名かなあ……
あるんやろなあ広いインド大陸の中でもずば抜けてカレーの美味い、約束の土地・キーマが……
と思いながら検索したら「キーマカレー=ひき肉カレー」だった。
わしはそんな事実、知りとうなかった……
わしを戻してくれ……
キーマカレーの意味を知らなかった、幸せだった五分前のわしに、戻してくれ……

21:47:55 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

支援者は最後のコマが読めまーす! 支援者になるとムスカ大佐ごっこができまーす!

KUNOICHI VS. NINJA #003|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/7508799

Web site image
KUNOICHI VS. NINJA #003|桝田道也|pixivFANBOX
Attach image
01:13:02 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

Wikipediaの佐竹義敦(佐竹曙山)。重豪との合作があるという記述。そんな情報、ウィキペディアでしか見られないので「要出典」をつけたのだけど、「秋田蘭画」の方により詳しく書いてあった。
脚注に「墨竹図「佐竹曙山賛」が秋田市立千秋美術館にのこる」と。
作品名も所蔵館名もわかった!ばんじゃい!
……とはいかねえんだ、これが。

まずな、千秋美術館の収蔵品データベースで「墨竹図」を検索するじゃろ?ヒットしねえんだわwww

そんでな、「佐竹曙山賛」てwwww
重豪が絵を描いて曙山が賛かーい! うおおーい!

いろいろおかしいので、ばんじゃーいとはいかないのであった。

21:05:26 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

「私、先端恐怖症なんです」「なんだって !?」 https://mitimasu.fanbox.cc/posts/5363723

Web site image
「私、先端恐怖症なんです」「なんだって !?」|桝田道也|pixivFANBOX
22:21:04 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

ウラジオストクからトーキョーに核ミッソーを発射したとして、10分くらいかなあ。地下階のある近所の施設まで10分で行けるかなあ。
自宅のバスタブの中に隠れるくらいしかできんか。

22:06:47 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

いずれにせよ、これで核武装する国が増えちゃうんだろうなあ。
日本も韓国も。韓国が先かな。

19:24:30 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

ここで北朝鮮がロシアに侵攻したらおもしろくなるのにな。

19:21:49 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

更新しました。思うところあって全体公開です。

CONT-ACT #014|桝田道也|pixivFANBOX mitimasu.fanbox.cc/posts/34602

Web site image
CONT-ACT #014|桝田道也|pixivFANBOX
18:35:56 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

Attach image
18:16:38 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

人類が核戦争でひとり残らず絶滅するなら、それはそれでいいかもなあ。

一部に生き延びる人がいて、それに自分が含まれてないなら核戦争絶対反対。

18:10:11 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

『燃えよ剣』(司馬遼太郎)読み途中。会津戦争の直前まで。鳥羽伏見からずっと連戦連敗の鬱展開やんか!(知ってた)。

これ、つらいよな。物語としていちばんオイシイのは池田屋から鳥羽伏見にかけてで、あとはグダグダ。
なのに、慶喜の逃走以後のグダグダな部分ほど近藤・土方が正式に旗本となったため、史料が大量に残っており、省略できないという。

まあ、評価は読み終えてからにするか。

03:09:26 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

4秒出た(初級)。計3クリック。
理論上は2秒2クリックが出るはずだし、出してる人もたくさんいるんだけど。
自分がそれが出るまで、その純粋な運ゲーに耐えられるかどうかというと、うーん。

Attach image
22:19:23 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

そうだった!確定申告、提出書類のPDFは保存したけど、まだ提出してないどころかプリントアウトもしてねえ!

22:18:00 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

もう間に合わんと思うけど、入試における論文問題のハックをひとつ。
問題作成にあたるのは、その大学の主任教授とか副主任とか、そのクラスの偉いひとなので、彼らの著書を読んでおく。そのクラスの人なら、たいてい単著があるから。

人間、自分の著書を読んで、それを踏まえた回答してきた受験生に厳しい点はつけられないものです。
もちろん、受験生の理解がお話にならないレベルで低かったら別ですが。

22:10:43 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

宋とか明は、わりと
「先進国である中国の技術を周辺の蛮族に教えないよう注意する」
という政策をとってました。
弩(ボウガン)もそうだし、あと、キャタピラ(無限軌道)とかも秘密にしてたのだとか。
だから、弩は唐の時代に日本に伝わるけど、宋以降には技術の維持ができず、おおむね廃れてしまった。

22:02:48 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

銃刀法でボウガン規制、どうなんだろね。
銃と違って、自作が容易なんじゃないかと思うんよ。
下手に市販品を規制すると、逆に把握しにくい自作のブツがはびこるのでは?という気がする。
もちろん、普通の弓よりは複雑な「機械」であって、中世の中国王朝は技術の輸出を規制したし、結果として日本では「弩」がロストテクノロジー化するということがあったのだけど。
つっても900~700年くらい前の話だからねえ。

21:53:20 @mitimasu@mstdn.maud.io
2021-02-24 11:46:49 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

Attach image
21:47:52 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

『ひみつのアッコちゃん』の理不尽な納豆売りディスは、この歳になっても、まだモヤモヤする。

21:45:17 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

石橋をたたいて、あら、良い音。
ヨシのズイから良い音がする。吹くと。
風が吹くと目にゴミが入って盲人が増えて三味線で生計を立てるようになって、あら、良い音。
門前の小僧、習わぬ経を読む。良い声で。

そして始まるセッション。

彼らは伝説となった。

21:35:57 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

モツ煮作った。この冬では最初にして最後になりそう。

21:33:58 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

鳥の話。プロフィールが中卒の人が嫉妬するべきなのはNATROMさんじゃなくて、プロフィールが高卒の人だよな、と思った。

20:47:29 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

COVID-19 でマスクが品切れだそうだけど、バットマンのマスクとかライダーマンのマスクとか、まだアマゾンで買えるぜ!

19:52:49 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

電子書籍になってたのか。表紙がいまいち好きじゃないなあ(イラストだけじゃなく装丁もあんまよくない)

山の上の交響楽 | 中井 紀夫 | 日本の小説・文芸 | Kindleストア | Amazon amazon.co.jp/%E5%B1%B1%E3%81%A