23:14:12 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

↓4年前の。
> 「電子書籍版YouTube構想」が、プロ漫画家280名の賛同署名を得て正式スタート - (株)Jコミックテラスの中の人 kenakamatsu.hatenablog.com/ent

お気づきであろうか。Jコミにマンガ(浅倉家とファンブル5)を掲載してもらっていながら、私は賛同していないンである。280人の中に入ってないンである。
……昔から、こういう嗅覚だけは鋭くてなあ。

賛同した280人のうち、アンチ自民の人は今ごろ後悔してたりして。

あ、私はアンチ自民ですが、Jコミ(マンガ図書館Z)から原稿を引き上げたりするつもりはありません。赤松先生には赤松先生の考えがあっての政治信条で立ち位置でしょう。それは尊重します。自分とは異なるからという理由でdisるつもりはありません。

Jコミ(マンガ図書館Z)は素晴らしいサービスであり、称賛できる業績です。

Web site image
「電子書籍版YouTube構想」が、プロ漫画家280名の賛同署名を得て正式スタート
21:43:56 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

描きました。

BOX THING #082|桝田道也|pixivFANBOX
mitimasu.fanbox.cc/posts/31435

Web site image
BOX THING #082|桝田道也|pixivFANBOX
Attach image
18:36:24 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

チョコも なかじゃ「んぼ」

は~、アイスクリームたんのなか、キモチイイんぼ…… んぼぉぉおおおっ! 

15:25:13 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

チャールズ・ラム(イギリスの作家/随筆家)の言葉でした。
格言集に載ってたのの孫コピペであり、出典となった書名などは存じません。
英語版 wikiquote に、それらしい言葉は見つけられず。見落としただけかもしれませんが。

14:48:26 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

床が見えなくなってきたから掃除するか。

10:50:10 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

> 「TikTok売れ」若者はなぜ短い動画で本を選ぶのか | NHKニュース

SNS映えで写真だけ撮って食べ残す人がいるように、SNSで話題の本を買って写真だけ撮ってつぶやいたあと、読まずにメルカリに出すひと、けっこういるんだろうな……

「我々は"あの本を読んだよ"と言うために本を読む」
↑誰の言葉だったか忘れました。ショーペンハウアーだったかなあ(根拠のないあてずっぽうなのでたぶんちがう)

09:17:55 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

うわああ、平田弘史先生まで入寂なされたか……合掌。
今年は大物のようけ亡くなる年じゃ。
ちば先生はもうちょっと生き延びてほしい。