22:55:39 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

ネーム4コマを更新しました。前回は最初から支援者限定公開でしたが、今回は次作が投稿されるまで全体公開です。支援者になれば!作者の気まぐれは無関係に楽しめます!なろう!月づきたった100円!

[深石スゥ100ぱーせんとっ!] 数学|桝田道也|pixivFANBOX mitimasu.fanbox.cc/posts/24911

Web site image
[深石スゥ100ぱーせんとっ!] 数学|桝田道也|pixivFANBOX
17:28:59 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

闘牛

Attach image
15:22:56 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

パラリンピックを考慮したら、音楽担当はつんく♂が適任だったような気がする。
そんで、KEIKOが歌うとか。

12:02:11 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

アメリカの古いコメディのパイ投げを見て、当時のアメリカは食べ物を粗末に扱うのが当たり前の時代だったとか、言わねえだろう???

11:48:34 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

小山田圭吾のいじめ問題で
「90年代はそういう時代だった」
という言説に強い異議がある。
そんな時代じゃなかったわ。

あれかね、いまから20年後には、へずまりゅうとか煽りドライバーを引き合いに出して、
「2010年代は迷惑行為が当たり前の時代だった」
とか言われんのかね。

00:33:04 @mitimasu@mstdn.maud.io
icon

94~95の頃だと、問題にならずというか、問題だと思った人がそれを表明する手段が無かったというのが正解だよなあ。
世間的にはすでに80年代よりは凄惨なイジメが減ってて、イジメ、カッコ悪いの空気にはなってた。

その時点で
「こう見えて昔はワルだった」
アピールが当時の渋谷系でちょいちょいあったと記憶している。

ちょうどビーバップ・湘爆的なヤンキーがダサいものとされ渋谷のチーマーが台頭してきた頃だったから。

うっかりしゃべっちゃったんだねえとは思うが
「実は作り話でした」
という火消しができないってことは、実際に被害者がいたのだろう。

やらかした罪はだれしも一生背負わなきゃならんものよ。