カラータイマーのないウルトラマンも、ピチピチタイツを着ないウルヴァリンも、わかるんだけど、
「俺たちはリアリティを重視するあまり、大切な何かを失ってしまった……」
と寂しい気持ちにもなる。
ガンダムセンチュリーじゃ1.3倍の出力ってことにされちゃったんだよな>シャアザク
カラータイマーのないウルトラマンも、ピチピチタイツを着ないウルヴァリンも、わかるんだけど、
「俺たちはリアリティを重視するあまり、大切な何かを失ってしまった……」
と寂しい気持ちにもなる。
ガンダムセンチュリーじゃ1.3倍の出力ってことにされちゃったんだよな>シャアザク
失敗した描きかけネーム(たった1ページ)を堂々とコンテンツとしてうpる私です。
[セルフ没]1ページだけで描くのを止めたやつ|桝田道也|pixivFANBOX https://mitimasu.fanbox.cc/posts/1566961
fanboxで公開できるネームが無いか漁ってたら、架空歴史モノで
「漢字・ひらがな・カタカナが敵性語(および敵性語由来の文字)なので禁止され、代わりに新しい文字を生み出した戦時中の日本」
というネームが出てきた。
出てきたのはいいのだけど、戦時中の日本をいじり倒すギャグが危なすぎて、これ墓場まで持っていくしかねえ、って内容だった。
描いた当時から、コレあぶねえな、という認識はあって偏りすぎずバランスをとったつもりだったのだけど、いま読み返したら、バランスよく両方で一線を超えてて、
「これ、右からも左からも怒られるやつwwwwww無理wwwwww」
て、なった。
子供が
「女の子はピンク」
と言い始めたので旦那がピンクの服を着るようになった話。
なるほどとは思うのだけど、もし子供が
「女の子はあたし、~わ、~だわ」
と言い始めたら、パパさんは
「あたしそんなことないと思うわ」
とオネエ言葉をしばらく使うんだろうか。
いや、それが正しくないと言いたいわけじゃなく(なにが正解かも自分の中で答えが出てないので)