21:36:42
icon


和歌山県内のJR線、紀勢本線・和歌山線の227系(クモハ227/クモハ226) 車載器について

紀勢本線は クモハ227/226の1001〜1034
和歌山線は クモハ227/226の1001〜1028

が登録済みでしたが、先月和歌山線でクモハ226-1033が報告されていたので和歌山線でも1029〜1034を追加しました。

鉄道には詳しくないので詳細は存じ上げませんがWikipediaによると、きのくに線(紀勢本線)投入用に
2020年4月21日にSS07 - SS09編成
5月28日にSS10 - SS12編成が新製された
とあるので、登録されていなかった全6編成はこの新造車で、紀勢本線だけでなく和歌山線にも投入されていることが伺えます。

DBには開始日を登録する必要がありますが実際に和歌山線を走り出した日は分からないので、Wikipediaにある編成の完成日を暫定的な開始日として有効期限設定します。

20:14:47
icon


「青森」駅の改札について

元々は東北本線の駅としてサイバネ駅番号が振られていますが、東北本線が第三セクター化されたことで現在は奥羽本線の駅ということになっていて、5月にSuica対応もしました。

青森駅は目視での報告が届いていますが、以上理由により現在、東北本線としての駅番号が使われているのか、奥羽本線としての駅番号が使われているのかわからないため、情報を登録することができません。

履歴タブと改札タブで番号が異なる可能性もありますが、もしご利用の機会がありましたら報告をいただければ幸いです。

20:14:05
icon


「新青森」駅 新幹線のりかえ改札

6年ほど前は5台で、1番が在来線→新幹線 と報告されていたようです。
昨年10月頃も5台で1番が在来線→新幹線 と報告されていたようです。
しかし先月、4台で、1番が新幹線→在来線 と報告されていることがわかりました(幅広改札については報告がなく不明)。

どこかのタイミングで自動改札機が更新されたと思われます。
一番可能性が高いのは在来線でSuica対応した5月27日頃でしょうが、その前から更新されていた可能性も充分にあります。
暫定的に5月27日で切り替わるように対応をしました。

在来線
allnfc.app/jp/gatelist/2d808b1

新幹線
allnfc.app/jp/gatelist/2d808b1

Web site image
新青森駅/JR東日本 奥羽本線 ‐ 改札一覧表 ‐ ICカード これひとつ
Web site image
新青森駅/JR東日本 東北新幹線(奥羽本線) ‐ 改札一覧表 ‐ ICカード これひとつ
19:45:01
icon


10カードに対応した「北海道ボールパーク Fビレッジ」のシャトルバスが報告されました。

事前のリリース通り「大阪バス」として記録されておりました。大阪バスはICOCA契約であるためバス停が記録されませんが、このシャトルバスも同様のようです。