23:40:51
icon

@NagisaTakayama 駅番号、近鉄と同じであれば、近鉄時代の磁気券での研究で既に全駅番号が判明しているようです。

サイバネ駅番号のZONE 2については殆ど空きがないので、無駄に新番号を作るのも無駄そうなので今既に旧来の番号をそのまま流用して使っていそうですね。
北神線が神戸市営になったあとも番号そのままだったこともありますし

23:29:06
icon

@NagisaTakayama 情報ありがとうございます。
これは駅に簡易改札機を立てるのでしょうか、それとも列車内にICカード対応の精算機を置くのでしょうか、若干気になりますね。

近鉄と共通化は納得ですが、ICOCAなんですね。PiTaPaではなく。

23:22:41
2020-10-22 23:22:01 酒井 崚の投稿 NagisaTakayama@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:19:43
icon

直接的な銀行振込だと、入金者が不明な時の返戻が費用面で事実上不可能ということもあって、別の手段を考えたいところです。

「Square 請求書の定期送信機能」
「VISAやJCB等のデビットカード(大抵の大手銀行ならすぐ作ってくれるようです)」

を組み合わせた、クレジットカードではない(がクレジットカードと共通の番号を用いた)自動継続課金が受け入れて貰えないかどうかを考えています。

Squareで自動継続課金をするには?
squareup.com/help/jp/ja/articl

Squareで自動継続課金をするには? | Squareヘルプセンター - JP
10:13:33
icon

ネット銀行と言えるのかは定かではないですが、イオン銀行やセブン銀行も一応銀行なんですよね
手数料や定期的な送金サービスなどがどうなのかも時間ができたら調べてみたいと思います

09:55:10
icon


銀行振込対応ですが、楽天銀行を対応から削除する予定でおります。
大量spamメールの中に入金通知が紛れ、お客様からの入金を見逃す事例が過去数例あり、看過できないと判断しました。
ついては、弊社口座そのものを解約する予定です。
皆様からのご意見を募集しております。