icon

ま、需要がないというのは分かる

icon

呪文唱えてはい終わりとか、才能鍛えてはい終わり系じゃなくて、結構魔法がちゃんと生活に根付いて発展していく系の作品って少ないのでそこはやっぱ残念だよな。まあ、見つける時間が取れてないってのも大きいんだろうけど

icon

的な設定の中で色々頭の中で生きてるパーティもいて、世に出さないことにより周りから何も言われずに純粋に楽しめるのが、空想の楽しいとこだね。これで、パーティの絵姿を生成 AI が作って映像化とかしてくれると完璧

icon

魔法は誰でも使えるが、生まれた地域や環境、才により、扱える属性や量が変わる。これはある程度技術鍛錬により克服できるが、得手不得手は基本的に生まれてくる。特に扱える属性に関する相性は、生まれた環境の魔素の密度にかなり左右されることが分かっている。また、それぞれの地域で魔素の密度が異なるため、安定した魔法を扱うにはかなり修練が必要となる

icon

最後の分類が、その魔法の使用用途による分類で、人々の生活を支える日用魔法、用具の生産を行う生産魔法、武器として使用される攻撃魔法、身を守るための防御魔法、医療に使える治癒魔法などがある。この分類は、そこまで客観的なものではなく、文化の発展とともに分類も変わっていく

icon

もう一つは、作用の持続性による分類法で、刹那的に発動する単発魔法、作用による影響の持続性が高い持続魔法、そして作用自体が持続性を持つ永続魔法に大きく分類される。魔法の多くは魔素を一度に集結させ作用を起こした後魔素が霧散することにより、刹那的な効果をもたらす単発魔法である。ただ、氷漬けにするなど作用に対する結果が持続する魔法もある。また、魔素の流動を何らかの制御機構によりコントロールすることにより、作用そのものを永続させる永続魔法も幾つか発明されている。ただし、永続魔法は危険が伴う場合も多く、特に解除の手法を持たない人に害をなし続ける永続魔法は呪いと呼ばれ、各地で過去に傷跡を残している。

icon

魔法の分類としては、大きく3つある。1つは、魔素の属性混合割合による分類法で、それによりある程度作用に近い分類ができる。特に4属性を均等に混合して起こす黒魔法、属性魔素を使わず無属性魔素のみを使用した白魔法は、それぞれ発生するエネルギーが大きく制御が難しい作用を起こす傾向にある。

icon

魔法とは、その魔素の密度を変更することによって生まれる作用から、意図した事象を起こす方法・及びそこから生まれる現象のことである。

icon

ちょっと垂れ流してみるか。まず、個人的な魔法学体系は、風・火・土・水の4属性魔素と無属性魔素が世の中に満ちてるところから始まる。魔素は、均等にあるわけではなく、場所によって量も密度も異なるし、流動もする。ただしエネルギーや質量は持たない。

icon

魔法学の空想は楽しいよね

icon

フリーレンは、キャラも世界観も好きだけど、魔法学理論が割とちゃんとあるところも好き

icon

ヒンメルとハイターとフランメが動いてるってだけで泣きそうになるな

icon

Sonoma アップグレードは来月中旬ぐらいでいこうかな

icon

通知欄も所詮フィードの一種なので、そこだけ特別にカスタマイズできるのも、カスタマイズできないのも微妙だよな

icon

フォローしてる人のみ引用通知とかって需要あったりするんかな?

icon

ExtendedLiterals がくるのか

2023-09-30 13:51:21 Haskell Weeklyの投稿 haskell_discussions@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

正確には全国のある程度人が密集しているとこに欲しい

icon

LUUP 全国に欲しい

icon

流しとこ |
友だち招待で「あたるーぷ」キャンペーン開催中
🎉
今ならLUUPの1000円x3回分クーポンがもらえる
🙌
さらに3人以上招待すると沖縄リゾートがあたる
🎁
---------
招待コード【RF7WG6SO】
---------
👇アプリをダウンロードしてはじめよう👇
https://luup.onelink.me/Myjb/share

icon

LUUP めっちゃ便利やな。需要に対して供給が間に合ってない感はあるけど

2023-09-29 21:10:29 ぜるま@日常 :Mistdon:の投稿 tizerm@mofu.kemo.no
icon

【お知らせ】
先月から俺が密かに開発していたMastodonとMisskeyを閲覧できるPCクライアント「Mistdon」がこの度正式にベータリリースされました!
Fediverseに複垢持ちの方が快適に使える工夫をしたクライアントなのでぜひ使ってみてください!

github.com/tizerm/Mistdon

Web site image
GitHub - tizerm/Mistdon: This is Electron base Mastodon and Misskey client.
Attach image
icon

LT会、情報共有だけを目指してたから合わなかったのかもしれん

icon

LT会、発表者は情報伝達の練習ができて嬉しい、視聴者は興味を持つきっかけと繋がりを作る場ができて嬉しいってやつなのか?

icon

LT、情報共有としてしか見てなかったので、あんまり参考にならないものが多い分自分にとってあまり価値が見出せてなかったが、情報伝達の練習としては価値があるかもしれない

icon

自分の中で初めて LT とかを積極的にやっていくモチベが生まれ始めた

icon

フリーレンアニメ、なんか気合い入ってるよな

2023-09-29 18:19:32 :angry_ai:しゅいろ:angry_ai:の投稿 syuilo@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

今日の仕事終わり

icon

system announce みたいなん、AP 上で流せないんか? 落ちてそうな鯖の状況知りたいよな

icon

後、systemd failed task の監視してるので、定期ジョブ失敗もそっちで統一できてて結構個人的には便利だと思ってるな

icon

cron.daily / cron.hourly とかに置く系のやつは、タイミング変えるための冪等な構成管理タスク書くのしんどいので、systemd-timer に切り替えてるな

icon

そういや今日はまだ mastodon.social からのスパムが来てない

icon

Neo さん、めっちゃアカウントあるやんw

icon

@zundan@mastodon.zunda.ninja status とかを他のサービスと同じように確認できるのと、スクリプトの方書き換えないで環境変数で動作調節とか複製とかできるの、それから複雑な calendar 設定する場合に crontab 編集みたいなことしなくても独立のファイルで扱えるとこが便利っちゃ便利ですね

icon

@osapon@mstdn.nere9.help service を一回だけ直接 start するとかはだめですか?

icon

思ったより左遷されがちじゃなかったかもしれない

icon

ミロカロスさんが左遷されがちなの、やっぱヒンバスを気象設定してしまったことが原因なん?

icon

Netflix、ハムナプトラはあってもハムナプトラ2はないし、ターミネーター2はあってもターミネーターはない

icon

面白そう、買うか

2023-09-28 20:01:27 ファミ通.com(RSSfeed)の投稿 famitsu@chaosphere.hostdon.jp
icon

.com
2Dサイコホラー『アフタードリーム』が本日(9/28)発売。現実と夢の狭間に広がる神秘的な世界での恐怖と興奮に満ちた大冒険
famitsu.com/news/202309/283186

Web site image
2Dサイコホラー『アフタードリーム』が本日(9/28)発売。現実と夢の狭間に広がる神秘的な世界での恐怖と興奮に満ちた大冒険 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
icon

(Windows くんが再起動したがってるようです)

icon

Twitter が開発者の締め出し図ってくれたおかげで、いろんな人が参戦してここまで面白い世界が広がったんだと思うと、イーロンには感謝しなきゃ(?)

icon

Wildebeest は野生に帰ってしまったので

icon

まあ、AP がまだまだ知名度が低いという問題はありつつ

icon

AP 実装の Enterprise 向け提供需要ありそうな気がするけど、実際どうなんだろな

icon

さすがだ

2023-09-26 21:29:29 きつねの投稿 minakiray@minazukey.uk
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ねこなので、おしゃけをのんでよっぱらいます

icon

ジョブキューウィジェットを横に置きながら投稿すると、自分のめっちゃくだらない投稿が数十のサーバに送られ、ジョブキューを消費するのを眺めながら、次のくだらない投稿考えるのを楽しめるのでおすすめ(?)

icon

ねこなの!

icon

人の名前をちゃんと覚える技術を身に付けたい

icon

ご飯食べていくか

icon

今日の仕事終わり

icon

mastodon.social ドメブロするか?スパムが鳴り止まない

icon

CSS なんも分からん

icon

CSS margin ってマイナスにできるんやなあ。z-index も涙目

icon

mastodon social からまたスパム来るようになった

icon

arm で問題なく動く Docker for Desktop は偉大だよ。ちゃんと金払っていかなきゃ

icon

arm macOS で VirtualBox がまともに動かないせいで、世の中 kube さんに流れるか、温かみのある構成管理するかの二択になってるみたいなとこない?

icon

Mastodon 勢大変そう

icon

僕も The software engineer って名乗れるような実力持ちてえなあ(?)

icon

そういや注ぎ口から注ぐのはマナー違反って聞いた!ちゃんと注ぎ口と逆にして、氷ポケットに入ってる氷水で割ってこうな

icon

でも酔ったら、どっちが入れ口か分からなくなりそう

icon

氷ポケット付き冷酒器欲しい

icon

おしゃけは全部を解決してくれないがうまい

icon

あ、playbook 直さなきゃいけないところあるのか。おしゃけ飲みなら provision やっちゃうか

icon

裁判員制度とか色々是非はあると思うけど、試みとしては面白いし、本来そういった民衆に政治参加させるシステムへの試行錯誤とその運用のちょうどいいところを模索しての民主政でしょ

icon

ちょっと過激だったかもしれない

icon

民主主義とかいうやつ、民主というからには民衆側にも政治に望む姿勢とそれを支援する体制がシステムとしてあるべきだと思うが、現状単に投票箱に名前入れて終わり、政治参加しない奴が悪いとか言ってる時点でダメなんだよな。そんなので回すぐらいならさっさと民主主義とかいう建前やめてくれ

icon

今日の仕事は終わりなので、おしゃけを飲む