2019-11-05 08:52:18 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

BERTについて調べる

2019-11-06 16:04:35 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
2019-11-06 16:02:35 zunda님의 게시물 zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

This account is not set to public on notestock.

2019-11-06 16:04:58 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

今日の最下位は蟹座

2019-11-06 16:05:08 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
2019-11-06 16:04:33 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ님의 게시물 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

卒業したら今まで使ってたソフトウェアが使えなくなるとか普通に嫌なので、だったら最初から OSS 使いますね……

2019-11-06 16:05:16 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
2019-11-06 09:44:34 なちか@多分仕事垢님의 게시물 nacika@oransns.com
icon

This account is not set to public on notestock.

2019-11-06 16:10:45 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
2019-10-24 14:12:56 もちゃ(あと-17.00Kg)님의 게시물 mot@mastodon.motcha.tech
icon

This account is not set to public on notestock.

2019-11-06 16:10:54 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
2019-10-24 14:17:53 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ님의 게시물 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これは pawoo や jp に限らないけど、寄合所帯インスタンスはアカン奴がある程度いると、たとえまともな人が多くてもフィルタリングがインスタンス単位になったりして、まともな人を巻き込んだ対処になりやすいのでよろしくない

2019-11-07 03:28:03 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
2019-11-06 23:19:17 えあい🦐:straight_shrimp::straight_shrimp:님의 게시물 Eai@stellaria.network
icon

わたし魔女のキキです。こっちは一度上げたら下げられないGoogle Oneの2TB

Attach image
2019-11-07 09:10:30 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon
An Introduction to the Myrddin Language
2019-11-08 00:43:39 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
2019-11-07 23:51:53 国見小道님의 게시물 kunimi53chi@pl.komittee.net
icon

@squid999 とりあえず一つのサーバーに大人数収容するのはやめたほうがいいということだけはわかりました

なるべく小規模で分散して生息したほうがサーバー資源的にも効率が良くなる

これはLTLだけの計算量ですが、
Fediに10人いたとして一か所に10人いると
計算量が10^2 =100になるけど、
3・3・4で分散してれば
3^2+3^2+4^2=9+9+16=34になる
全員おひとり様なら1*10=10になる

2019-11-08 00:43:58 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

分散したほうが効率が良くなるってなにか変

2019-11-08 00:44:51 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

効率が、じゃなくてオーダーの問題?

2019-11-08 00:49:43 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
2019-11-07 22:07:29 %00alert('狐');님의 게시물 nullkal@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

2019-11-08 00:49:58 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

LTL廃止すればよくね……

2019-11-08 00:50:24 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
2019-11-07 23:41:50 %00alert('狐');님의 게시물 nullkal@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

2019-11-08 00:51:01 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
2019-11-08 00:48:43 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ님의 게시물 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

分散のメリット、鯖の負荷だけでなく故障の局所化などもある (これは jp 見てれば誰でも気付くが)

2019-11-08 00:52:15 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
2019-11-08 00:50:09 そすうぽよ :poyo: :sabakan:님의 게시물 prime@mstdn.poyo.me
icon

This account is not set to public on notestock.

2019-11-08 00:52:43 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

リレーサーバーは問題をあんまり解決してない

2019-11-08 00:53:11 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
2019-11-08 00:52:11 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ님의 게시물 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

LTL 廃止は数年前からずっと言ってるんだけど賛同者が極めて少ない

2019-11-08 00:54:09 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

自分でタイムライン構築したくないってのもあるし、人は人間ではなく概念をフォローしたいってのもある cf. http://mandel59.hateblo.jp/entry/2019/10/20/211219

2019-11-08 00:54:46 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
2019-11-08 00:53:07 国見小道님의 게시물 kunimi53chi@pl.komittee.net
icon

とりあえず移民各位はPleromaかDolphin動かしてほら

2019-11-08 00:55:10 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

アカウント数だけサーバー建てる?

2019-11-08 01:00:09 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
2019-11-08 00:59:56 国見小道님의 게시물 kunimi53chi@pl.komittee.net
icon

Linuxを触らせたら負けだと思っている

2019-11-08 01:01:13 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

Linuxを触らせたら負け、名言だけどなんだかんだLinuxが一番いろいろなアプリケーション動かしやすいんだよな……

2019-11-08 01:06:07 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
2019-11-08 01:03:32 %00alert('狐');님의 게시물 nullkal@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

2019-11-08 01:10:19 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

チャット機能は別サーバーにして、チャットが落ちても個人タイムラインに影響ないようにできない?

2019-11-08 01:10:33 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
2019-11-08 01:06:42 %00alert('狐');님의 게시물 nullkal@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

2019-11-08 01:11:37 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

ひとつのサーバーはひとつのサービスだけ提供すればいいんじゃないの?
使い勝手のために、いろいろなサービスをひとつの画面にまとめるのはフロントエンドがやること

2019-11-08 01:14:09 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

というか、クライアント側が、自分のTLに投稿しつつチャットにもポストすればいいのでは

2019-11-08 01:14:29 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
2019-11-08 01:14:02 国見小道님의 게시물 kunimi53chi@pl.komittee.net
icon

僕が考えてるのは
1. なんらかのサーバーレス提供インフラにアカウントを登録する
2. ドメインを作る
3. Git cloneするなりしてソースをDL
4. 最小限の設定をする
5. デプロイを走らせる
ここまででFediを開始できるようにしてぇんだ

2019-11-08 01:15:18 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

Google臣民のほとんどは無料枠を使わずに残している(ほんとうにGoogleユーザー全員が無料枠を使いだしたらGoogleは死ぬと思うが……)

2019-11-08 01:16:03 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

どうせサーバーの実体はどこかの帝国が管理しているんだよなあ(嘆)

2019-11-08 01:17:37 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

たくさんの人にフォローされている人は、その人がサーバーを準備すればいいんだよね……

2019-11-08 01:18:11 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
2019-11-08 01:16:26 国見小道님의 게시물 kunimi53chi@pl.komittee.net
icon

ソフトウェアが快調に走り出すまでは中央集権企業のお力を借りるが、きっとその頃にはネットインフラの分散も多少は進んでいるだろうと思う

2019-11-08 01:19:25 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

PaaS層の分散化?

2019-11-08 01:19:57 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

PaaS, IaaSが分散できたらいいんだろうけどね……

2019-11-08 01:20:59 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

それぞれの層で連合プロトコルを考えないといけないのだろうか

2019-11-08 01:22:59 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

自分に関することだけを処理する、自分が管理する個人サーバーがいいのか、全員のデータを分担して処理する公共サーバーがいいのか

2019-11-08 01:23:43 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

中途半端に組織だてるから、政治的力学が生じてしまう

2019-11-08 01:25:10 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

うまい公的機関を発明できていないから、私企業の提供するインフラに載せるしかない

2019-11-08 01:27:34 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

究極的には、世の中の色々な場所にサーバーが準備されていて、それがサービスを提供してくれている、みたいなのもいるんじゃないのかなー、エッジコンピューティングっていうけど

2019-11-08 01:27:44 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

自動販売機はエッジに置かれているじゃん

2019-11-08 01:29:40 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

ジュースは売れるけど、UGCはだいたい売れないから……

2019-11-08 01:30:02 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

UGCが有償化するしかないのだろうか?

2019-11-08 01:32:32 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

UGC、広告、データ解析

2019-11-08 01:33:41 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

広範囲に情報を伝える広告と、広範囲から情報を集めるデータ集約が対になって、マネタイズの可能性になっている。

2019-11-08 01:34:45 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
2019-11-08 01:21:36 %00alert('狐');님의 게시물 nullkal@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

2019-11-08 01:35:04 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
2019-11-08 01:33:04 めいめい님의 게시물 mei23@misskey.m544.net
icon

This account is not set to public on notestock.

2019-11-08 01:37:52 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

地球の裏の情報より、近所の情報のほうが、重要なことも多い(しかし哲学者にとっては距離はほとんど意味がない)

2019-11-08 01:38:51 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

物事を「地理的な近さ」でソートするか、「概念的な近さ」でソートするかという問題がある

2019-11-08 01:39:19 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

コンビニは概念で、どこにでもあるから便利なわけじゃん?

2019-11-08 01:39:33 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

トイレも概念で、どこにでもないと困る

2019-11-08 01:41:25 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

位置の外延的表現・内包的表現の区別と考察ノート
http://mandel59.hateblo.jp/entry/2019/03/24/200848

Web site image
位置の外延的表現・内包的表現の区別と考察ノート
2019-11-08 01:43:14 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

情報の地理的(外延的)配置/概念的(内包的)配置

2019-11-08 01:46:22 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

空間には地理空間と概念空間があって、情報が地理空間に沿って置かれていると位置→モノの向きに、概念空間に沿って置かれているとモノ→位置の向きにルックアップできる

2019-11-08 01:47:31 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
2019-11-08 01:42:55 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ님의 게시물 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

pao.moe/@stackfield/1030976039

ActivityPub は HTTP の上に乗っているからこそこれだけ楽に実装できているわけで、 P2P でやろうとすると転送プロトコルから作り直すことになるけどそれでいいの?

Web site image
stackfield (@stackfield@pao.moe)
2019-11-08 01:51:16 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
2019-11-08 01:48:04 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ님의 게시물 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

私としてはいわゆるブロックチェーンには賛同したいんだけど、実際のところ「データベース膨れすぎたのでお掃除したい」とか言っちゃう人々が、一部でもデータを消すと妥当性が失われてしまうような「チェーン」を使いたがるんか?ほんまか???と思っているよ

2019-11-08 01:52:12 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

ん? 検証できなくなるだけじゃないの?

2019-11-08 02:00:15 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

ん? (自分が)検証できなくなるだけじゃないの? のつもりで書いてた……

2019-11-08 02:01:54 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
2019-11-08 01:48:56 Yavit :verified:님의 게시물 8vit@gs.yvt.jp
icon

This account is not set to public on notestock.

2019-11-08 02:03:13 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
2019-11-08 01:59:21 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ님의 게시물 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon
Web site image
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (@lo48576@mastodon.cardina1.red)
Web site image
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (@lo48576@mastodon.cardina1.red)
Web site image
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (@lo48576@mastodon.cardina1.red)
2019-11-08 02:04:16 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

情報社会、まったく持続可能に感じられない……

2019-11-08 02:04:50 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

情報システム、なぜか? まだ動いているぐらいの気持ち

2019-11-08 02:05:40 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

情報社会、GoogleやAmazonが死んだら死ぬのでは

2019-11-08 02:06:07 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

中国は生き残りそう

2019-11-08 02:08:25 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

GoogleやAmazonが死んだら死ぬの、アプリケーションの話であって、下のシステムまで全部死ぬわけじゃないか……??

2019-11-08 02:32:04 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

ソフトウェア開発において、著作権を譲渡するって、大工が家を建てたら道具まで持っていかれるようなもんじゃないの??

2019-11-08 02:33:21 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

ちょっと比喩が変だけど

2019-11-08 02:34:45 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

うーん

2019-11-08 09:44:27 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
2019-11-08 09:34:21 ロージー / ハト님의 게시물 rosylilly@best-friends.chat
icon

This account is not set to public on notestock.

2019-11-08 10:18:00 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
2019-11-08 09:16:55 %00alert('狐');님의 게시물 nullkal@mstdn.maud.io

This account is not set to public on notestock.

2019-11-08 10:41:21 @mandel59@pleroma.ryusei.dev
2019-11-08 05:18:49 sonota88@qiitadon.com님의 게시물 sonota88@qiitadon.com
icon

This account is not set to public on notestock.